養護老人ホームの支援スタッフ募集です★無資格、未経験の方も応募OK◎資格取得支援制度で働きながらスキルアップを目指せる環境です♪
地域に開かれた福祉拠点
昭和23年に設立された社会福祉法人同胞互助会は、養護老人ホーム偕生園をはじめ、特別養護老人ホームやデイサービスなど、高齢者の生活を多様なサービスで支援しております。常に利用者様の個性を尊重し、自分らしい生活を送るためのお手伝いを行っています。当施設は介護業界を走り続け培ったノウハウを活かしたサービスの提供を行ってきました。全てのスタッフが真心をこめて奉仕の心を持ち、当施設でよかったと思われる付加価値がある施設を目指しています。様々な年代のスタッフが活躍する施設です。
仕事に対する情熱を誰もが持っているので、年齢差を感じないほど仲の良い関係を築けますよ。スタッフだけでなく、利用者様とも笑い合う、アットホームな雰囲気ですので、楽しみながら仕事に取り組めます。もちろん、社会保険や手厚い福利厚生などもしっかりと整っているので、安心して働き続けることも可能ですよ。利用者様と共に創り出す、家庭的な雰囲気を大切にする当施設。
現在、一緒に働いてくださる支援スタッフを募集しています。資格や経験の有無は問いません。先輩スタッフがサポートいたしますので安心して業務に取り組めますよ。ぜひ一緒に働きませんか?ご応募お待ちしております◎募集内容
募集職種
仕事内容
◆食事配下膳、入浴準備、片付け、居室や私物整理などの支援 ◆夜勤月4回程度 ◆毎年10月に初任者研修開校。働きながら資格取得OK(無料) ◆育児の為の時短勤務取得可能(小学校卒業迄・夜勤配慮) 様々な理由で、地域での生活が困難になり入所された高齢者の方に家庭的な援助を目指しています。 介護のお仕事というよりは、自立高齢者の支援をするお仕事ですので福祉の仕事が初めての方でも大丈夫です。 介護技術研修やマニュアルを完備ししていますので、介護技術を学びスキルアップも目指せます。 業務の変更範囲:法人の定める業務
給与
給与の備考
■給与内訳 基本給 180,000円~260,000円(基本給は年齢、職務経験年数を考慮し決定) 処遇改善支援手当 15,000円 処遇改善調整手当 20,000円 夜勤手当 24,000円(4回必須:以降は6,000円/回) 固定残業代なし ■その他手当等 通勤手当 実費支給(上限月額45,000円) 資格手当あり ・介護福祉士 15,000円 ・介護職員初任者、介護職員実務者 10,000円 住宅手当 4,800円~18,500円 扶養手当あり ・配偶者 14,000円 ・子 3,100円~4,500円 昇給あり ※実績:月あたり~16,500円 賞与あり ※実績:年2回 計 3.4ヶ月分 試用期間:3ヶ月(同条件)
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 マイカー通勤可 無料駐車場あり ※2km以上、対人・対物無制限の任意保険加入 退職金共済(福祉医療機構、従事者共済加入) 退職金制度あり(勤続年数1年以上) 定年制あり(一律 60歳) 再雇用制度あり(上限 65歳まで) 勤務延長あり(上限 70歳まで) 屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) 職務給制度あり(独自の職務等級表を作成し、職務に応じて基本給を決定) インフルエンザ予防接種無料 健康診断あり(年2回※夜勤者) 保養所あり(奄美大島、あてま高原リゾート) メンタルヘルスチェック 昭島駅から職員無料送迎バス運行中 TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業
勤務時間
長期休暇・特別休暇
入職後3ヶ月経過後に年次有給休暇10日付与 夏期休暇 3日 冬季休暇 4日 育児休業取得実績 あり 介護休業取得実績 あり
応募要件
無資格可 経験不問 ~59歳(定年年齢が60歳のため) 学歴不問
歓迎要件
介護福祉士あれば尚可 介護職員初任者研修修了者あれば尚可 介護職員実務者研修修了者あれば尚可
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1959年3月26日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む