遅番担当ヘルパーさん募集中です☆「訪問介護ケアーズ」で一緒に働きましょう♪
「ケアーズ定期巡回・随時対応型訪問介護看護」のご紹介
「定期巡回・随時対応型訪問介護看護ケアーズ」は居宅介護・訪問介護・デイサービスの事業を展開している株式会社ケアーズが運営を行っています。この度、遅番さんとして働いて頂ける【訪問ヘルパー】さんを募集しております。私たちと一緒に事業所を盛り上げていきましょう。ぜひ、お気軽にお問合せください。
成長できる職場です
- 定例会議ではスタッフが中心になって勉強会を実施しています。
- 資格取得支援制度が充実しているのでさらなるスキルアップを目指せます。
- 人事考課制度を採用しており、がんばりを評価して昇給を実施しています。
- 普通自動車免許をお持ちの方や「定期巡回随時対応型訪問介護看護サービス」に従事したことがある方は歓迎します!
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与内訳】 ・基本給 226,440円 ・固定残業代 23,560円(月20時間分) ・ベースアップ補助金 6,000円/月(一律支給) ・処遇改善支援補助金 4,000円/月(一律支給) ※固定残業時間を超える時間外労働、休日労働および深夜労働に対して割増賃金を追加で支払う 【条件に応じて支給する給与】 ・資格手当(例:介護福祉士10,000円) ・車両整備費(月額2,000円) ・車両保険代金(車持ち込み場合) ・交通費支給 【その他に支給する額】 ・賞与年2回(夏冬) ・昇給あり(人事考課制度あり) ・資格手当あり(例:介護福祉士10,000円) ・早朝手当(1,000円/回) ・夜間手当(1,000円/回) ・団体がん保険の加入 (費用は全額会社負担) ・退職金制度(入社3年経過後) ・交通費支給 ※試用期間3ヶ月(試用期間中の労働条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
休日
年間休日111日
長期休暇・特別休暇
介護休暇 育児休暇
応募要件
歓迎要件
普通自動車免許をお持ちの方 土日祝日の勤務が可能な方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2022年9月
施設・サービス形態
施設規模
スタッフ構成
ケアーズ定期巡回・随時対応型訪問介護看護の職員の声
介護職/ヘルパー
経験年数:2年
更新日:
あなたにとって仕事のやりがいは何ですか。
入浴やトイレ介助後「助かった」や「ありがとう」と言われた時、お散歩や買い物レクに行った後、家だとどこにも行けないからとても嬉しかった!楽しかった!と喜んで下さったり、今日も楽しかったと笑顔で帰られるのを見るととてもやりがいを感じます。
仕事の目標を教えてください。
利用者様やご家族の方が安心できるような介護職員になりたいと思っているので、今よりもっと専門的な知識や技術の習得をし、現場で生かしていきたいです。 また、お話をする際は楽しんで頂きたいのでコミュニケーション能力を高める事も目標です。
ケアーズへの入職を考えている方に一言ください。
私は介護が未経験でケアーズに入職しましたが、皆さんとても優しく、わからない事も丁寧に教えて下さり色々な知識が身につきました。まだ子供が小さく突然のお休みをいただく事がありますがいつも調整してくれます。 忙しい時もありますがとても楽しい職場だと思います(^^)
介護職/ヘルパー
経験年数:6年
更新日:
あなたにとって仕事のやりがいは何ですか。
私にとって1番のやりがいは、利用者様の笑顔が見られた時や、「ありがとう」や感謝の言葉をもらった時にすごく感じます。元気のなかった利用者様が少しずつ元気になっていったり、出来なかった事が出来るようになったり、逆に心配してくれたりと毎日感動があります。長い人生を生きてこられ、色々な経験をしてこられた人生の大先輩と過ごす時間は私にとって、とても勉強になるし、昔の話を聞くなど、介護職でしか味わえない大切な学びであると思っています。
仕事の目標を教えてください。
利用者様に寄り添い、顔色や仕草から細かい変化に気付く事が出来るようになる事、利用者それぞれに応じた対応やケア、サービスを提供する事が出来るようになる事を目標に頑張っております。 「今日も楽しかった」「また来るね」と笑顔で帰って頂けたら嬉しいです。 自分の仕事に自信が持てるようになる事、後は、それぞれのスタッフの能力や良いところを活かせるような職場環境を作っていく事も大きな目標です。
ケアーズへの入職を考えている方に一言ください。
介護は利用者様の笑顔が見られ、感謝され、自分は人の役に立っているんだと実感できる素敵な仕事です。ケアーズはスタッフ同士の仲がとても良く、お互い思いやり、協力しあえ、自分達も利用者様と一緒に楽しんで過ごす事が出来る、とても働きやすい職場です。ぜひ仲間に入りませんか?
サービス提供責任者(チームリーダー)
経験年数:5年
更新日:
① あなたにとって仕事のやりがいは何ですか。
私の仕事のやりがいは、利用者様に[来てもらえて嬉しい] [手伝ってもらえて助かるわ。ありがとう]等お礼や感謝のお言葉をもらえたり、利用者様と初めはお互いに緊張もありうまく伝えられないことがあったりしますが、何度も顔を合わせてお話させていただくことで信頼関係ができたと思える時です。
仕事の目標を教えてください。
私の今の目標は、サービス提供責任者としての知識や実技を身につけることです。 まだサービス提供責任者になってから日も浅く、失敗ばかりで日々勉強です。 そんな中でも分からないこと、疑問に思った事を調べたり聞いたりして担当のヘルパーさん達から聞かれても答えられるように努力しています。
ケアーズへの入職を考えている方に一言ください。
どの事業所も明るいムードメーカーがいます。とても話しやすい環境なので相談もし やすいです。悩みも1人で抱え込むのではなく、皆で考え解決できる職場です。スタッフさんのお誕生日月には、会社が主催するお誕生日お食事会が開催されます。みんなに誕生日をお祝いしてもらってちょっぴり恥ずかしくもあり、うれしいサプライズがあります(笑)
1日の流れ
朝礼・朝ミーティング

管理者およびサービス提供責任者は、毎朝必ずオンラインミーティングを行っています。 ここで1日の業務スケジュールの確認や、各グループごとの提案事項について協議をしています。 毎朝のミーティングで、お互いに意見交換をすることで、お互いの共通認識を育むことにより、業務に対しての意識の方向性を合わせる効果があります。
訪問介護サービスの開始

各ヘルパーごとシフトに基づいて訪問介護サービスを提供していきます。 ヘルパーさんの移動手段は「車」・「原付きバイク」・「電動自転車」などさまざまです。 「原付きバイク」・「電動自転車」については、会社から貸与をさせていただきますので安心です。
毎月の定例ミーティング

各グループごとで月に1回、業務終了後に定例ミーティングを行っています。 ミーティングの内容は、「業務改善点と解決策の立案」や「スキルアップのための勉強会」を行っています。「スキルアップのための勉強会」では、各スタッフが持ち回りで勉強会担当となり準備を行います。そのことにより、自分自身のスキルアップにもつながっています。
ケアーズ定期巡回・随時対応型訪問介護看護の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
根本 光
名前:根本 光(ねもと ひかる) 年齢:39歳 保有資格:介護支援専門員 介護業界の経験:営業職(4年)・介護職(2年)・管理職(11年) 趣味:ギター・バンド活動、読書(主に自己啓発関係) 座右の銘:「継続は力なり」
株式会社ケアーズの採用担当の根本光(ねもとひかる)です。 私たちは、スタッフさんに「働きがい」と「自己成長」を感じて頂けるような職場作りを目指しています。 職員さんの生活が充実するような給与面を含めた待遇の提供や、スタッフさんごとに役割を持って頂き、自身の能力を十分に発揮できるような環境にしています。 私自身も介護施設での介護経験もございますので、面接の際にはお気軽になんでも聞いてください。 皆様の求人応募、心よりお待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る