【名古屋市緑区南大高】 グループホームで午後(14時から18時まで)働ける方を探しています。
グループホーム よってってのご紹介
- 南医療生活協同組合が運営する、グループホームです。
- ご利用者様の入浴介助、排泄介助、食事介助等を担当くださる介護スタッフを募集しています。
- 今回の募集は、14時から18時まで4時間、週3日働ける方を募集しています。
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
時給 無資格 1340円 初任者 1350円 実務者 1360円 介護福祉士 1370円 夜勤手当1回 5,000円(21:45-7:15) 通勤手当実費支給 上限月額30,000円
待遇
マイカー通勤可 駐車場あり(自己負担3,850円/月)
勤務時間
今回募集は、14時から18時まで4時間、週3日働ける方を募集しています。
休日
最低、週に3日働ける方を求めています。
応募要件
・介護福祉士 ・介護職員実務者研修修了者 ・介護職員基礎研修修了者 ・介護職員初任者研修修了(旧ヘルパー2級) ・無資格 可 経験不問 年齢制限あり ~59歳 ※定年を上限 学歴不問
歓迎要件
有資格者
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2016年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
南生協よってって横丁 グループホームよってっての職員の声
管理職(介護)(係長)
経験年数:10年以上
更新日:
職場の魅力について教えてください
「入居者様がイキイキと生活するには、職員がイキイキしていること」 管理者として大切にしていることの一つに、この考え方があります。 一人一人の職員に目を向け、この仕事に「やりがい・生きがい」を感じて貰う努力をすることも管理者の大事な仕事と捉え、以下のビジョンを職員に明確にしています。 共に目指す職員像・職場環境 ①誠実・真摯をどんな方にも 入居者様はもちろん、ご家族様、共に働く職員、地域の住民、業者さんまで、どのような方と関わる時でも、「誠実・真摯」であることを、「共に目指す職員像」として職員には伝えています。時に間違った時も、上手くいったときも、「誠実・真摯」を合言葉に振り返りをしています。職員・管理者が共に目指していることです。 ②5Sでの環境整備・改善 働きやすい職場を作るために、5S活動には積極的に取り組むとともに、5S活動に関わる職員の意見や行動を評価するようにしています。自分たちの職場をより良くする視点を持ち、自分たちが少しづつ良くしている実感を持ってもらえることも、職場風土を守ることに繋がります。 この2つをグループホームほんわかでは大切な合言葉としています。
職場の魅力について教えてください
#介護職員が「明るい未来」を描けるための教育を 南医療生協の介護事業所で働く職員には、「介護部門教育」として、事業所間を越えて教育を行っています。様々な事業所の介護士と共に学び、交流を大切にしています。 この「介護部門教育」では、各ステージが定められ、新人職員・専門的職員・管理者など、職員個々人が目指したいレベルまでの教育を実施しています。評価・給与にも繋がっていきます。 介護部門教育担当者の私たちは、「南医療生協で働く介護職員に、明るい未来、求めるキャリアを実現できる」を方針として大切にしています。共に介護士としてのキャリアを積み上げていきましょう!!
南生協よってって横丁 グループホームよってっての採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
首藤 小百合
介護職は難しい仕事では...まずはお気軽にお問い合わせ下さい。本部の人事担当はあなたを待っています。
本部人事担当の首藤小百合です。 南医療生協を応募いただきありがとうございます。 南医療生活協同組合の介護部では「ここにはあなたの未来が見える」を大切にして、新しく介護に就きたい方、転職希望の方に長く働けるように応援します。 資格取得の応援として、「介護福祉士実務者研修」を行なっています。常勤の職員には貸与制度があり、無償で資格を得ることができます。 私たちと一緒に未来を見ましょう。 今年度(2023年)ジョブメドレーから採用した職員は11名おられます。お気軽にご相談下さい。皆さん、元気に働いておられます!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職場を知る
- コラム
- 職場を知る