【印西市原】資格・経験不問◎教育制度充実!ライフステージに変化があっても安心♪体操教室でインストラクターとして働きませんか?
2015年3月私は25年間勤めた一部上場企業を辞めてフジスポーツクラブという当時会員700名、2拠点の体操教室を運営する会社を引き継ぎました。(現在は会員2400名、6拠点)最初の1年間は業界の慣習と社内の荒れ具合に衝撃しかありませんでした。
しかも中にいる社員は荒れてると誰も思っておらず、大きくビジネスからかけ離れていることに気付いたのは、外の世界から飛び込んできた私だけでした。
私はフジスポーツクラブに来る前の会社では営業部隊では上長のハラスメントがひどく、売上を取れるまで帰ってくるな、といういかにも昭和的組織文化がありました。自身が責任者になってからは毎週会議で何を言ってもドヤされるのを分かっていたので、毎週の会議の日の朝は腹痛になりトイレに駆け込むことが続きました。今思うとそんな昭和的な指示を論理的に覆せなかった自分が未熟だったと今は反省しております。
また、プライベートで私の子供たちのスポーツ現場での無視、いじめ、監督のいじめ隠蔽などを現場経験し本当に悔しい想いをしましたしジュニアスポーツ環境を周りで見渡しても大なり小なり威圧指導は多いのが見受けられ子供達の悲壮な表情ばかりが脳裏に焼き付きました。私の性格上こういう社会問題を何とかしたいという気持ちがどんどん強くなり解決するには大会社にいるよりフジスポーツクラブという会社の代表として、その問題に取り組んでいくことの方が早いと判断し2015年3月に今の立場に着くこととなりました。
まず、着任した時、社員達には体操を知らない素人に何ができるのかという目で見られていたように感じました。体操教室というものをビジネスで捉えていなかったんです。一言でいうと会社じゃなくて部活みたいでした。そして1年間観察したらあれほど何とかしたいと思っていたパワハラ、威圧的な指導がこの会社には選手コースの中では相当あったようです。落胆しましたし目を疑いました。すぐに調査に乗り出しました。
まず目の前の問題にすぐ着手する前に、会社の在り方存在意義を見直しました。理念、それから目指す方向を整理し、全社員に通知しました。賛同出来ないものは辞めて頂いて構わないという覚悟でこれを作りました。
そこから規則やルール整備に着手し、問題場所に取り組むことになりました。
その時点から約2年は選手コースのハラスメント事案を過去10年以内全てを調査し、対象者に面談や、やったことの反省を促すよう動きました。こういう時に反省できる人は大したもんだと思いますが、彼らは事実を認めたことは一切なく、最終的には全員退職してもらいました。その後辞めた指導者の移籍先クラブに(理由は不明・・)移る為に選手・保護者が一気に辞めていなくなりました。
そして2019年1月。選手がいなくなった体育館で理念に賛同してもらい新たに入ってくれた社員達と新たなスタートを切ることになりました。
そこから5年。紆余曲折、今は『威圧の無い方が成績が出る』指導法を伝えるスポーツ指導ホワイト学院という学校運営も始め、自社でも当時とは180度違う指導方法を展開出来ております。
我々の体育館では選手(ほぼいなくなった状態から5年、現在30名の選手が頑張っています)も各教室の子供達もニッコニコで成長をし続けています。
これからも穏やかで自由な環境で子供達の自律心を育て技能・成果を上げさせてあげる指導を全国中に広めます。これが私たちの使命です。
その目標に対するチャレンジが本格的に始まっています。
よく『うちの子ビシバシ厳しくやってください!』という親子さんがいますがそういう要望の方は他で体操をしてもらえたらいいかと思ってます。我々は威圧的に厳しくする事より自分達で上手くなる指導の文化を新しく日本に浸透させるのです。
その目標に向け一緒に挑戦しませんか?
賛同して頂けるなら日本の子供たちの為にあなたの力を貸してください。
株式会社フジスポーツクラブ代表 宮下 裕至
募集内容
募集職種
仕事内容
年齢・レベル別(キッズ・幼児・幼小・小学生・上級/低学年以上)のクラスでの指導 ・キッズ・幼児クラス 体の動かし方や、運動を楽しんでもらい、自律心と運動能力を育む ・小学生 とび箱、鉄棒・マット・トランポリンなどを中心に、徐々に課題を克服して乗り越えるお手伝い ※1日の授業は、1コマあたり55分(1コマ)×3~4コマ ※先生1人につき5~6名の子どもたちを指導 ※1つのクラスには13~14名の生徒が参加し、2~3班に分かれて体操を楽しみます
給与
給与の備考
交通費支給あり 固定残業代なし 試用期間6ヶ月・条件変更なし ■年収例 3,000,000円/入社2年目・23歳 5,000,000円/入社6年目・28歳 7,000,000円/入社10年目・32歳 賞与年3回+決算賞与(超過利益分分配)
待遇
教育体制・研修
各種教育 ・新人社員研修 ・入社20日間トレーニング研修 ・レッスン補助研修 ・OFF-JT研修 ・幹部マネジメント研修
休日
月7~8日休み ※平日休みあり
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇 産休・育休取得実績あり 育児休暇
歓迎要件
既卒・第二新卒歓迎 体操経験、体操インストラクター経験があれば経験歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1972年4月
施設・サービス形態
ブランド
提供メニュー
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム