【お客様継続率97%・人気パーソナルジム】理学療法士監修の独自メソッドで確かな技術を提供してます!
理学療法士監修の独自メソッドで
未経験でも3か月で1人前になれる‼️
地域密着の超人気ジムで
スポーツインストラクターを1名採用します‼️
────────────────
SOUNDBODY羽村は
理学療法士が監修した理論に基づく、
パーソナルトレーニングを提供しています。
地域密着で「Google口コミ4.8」
年間「お客様の継続率97%」
と西多摩地域で人気となっており、
初回体験は現在1ヶ月待ちとなっております。
今回、事業拡大に伴って体制を強化するため、
パーソナルトレーナーを募集することにしました。
トレーニングの理論・技術はもちろん、
地域密着で幅広い事業に携われる
珍しい携われます。
────────────────
ただトレーニングするだけじゃない
SOUND BODYのこだわり‼️
────────────────
【1.スタッフ考案の事業にみんなでチャレンジ】
「やりたいこと」を積極的に応援する文化があります。
イベントを考案したスタッフだけでなく、
周りのスタッフ全員がその想いを尊重し、
実現に向けて一緒に動く姿勢を大切にしています。
例えば…
「羽村市のコミュニティをもっと広めたい」という
店長の強い想いからスタートした“スナック営業”
パーソナルトレーナーとしての業務と並行して、
店長自ら運営に携わり、
スタッフは清掃・接客補助・準備などを
協力しながらサポートしています。
ジムのお客様や地域の方々と
気軽に交流できる場づくりとして、
SOUND BODYならではの新しい取り組みです。
さらに、今年ゴルフのレッスンプロ資格を取得した
スタッフが企画し、ゴルフと整体をかけ合わせた
体験会イベントを開催しました。
姿勢を整えながらゴルフが上達できる内容で、
準備から当日の運営までスタッフ全員で
協力して作り上げました。
また、キッズトレーナーの資格を持つスタッフの
「子どもたちにも体を動かす楽しさを届けたい」
という想いから、
子ども向けトレーニング活動もスタートしました。
地域の未来を担う子どもたちに向けた取り組みとして、
すでに多くの方にご参加いただいています。
このように一人の挑戦を、
みんなで応援して形にしていく文化が
SOUND BODYにはあります!
【2.地域密着】
西多摩地区No.1を目指すジムとして、
地域のみなさまとつながる活動を大切にしています。
羽村市産業祭には3年連続で参加しており、
会場では
・コンディショニング体験
・ピラティス体験
・ゴルフ体験
・子どもの運動体験
さまざまなブースを通して
SOUND BODYの取り組みを体験していただきました。
ジムの中だけでなく、
こうしたイベントを通して
地域の方と一緒に“生涯青春”を
叶えていける存在でありたいと考えています。
✅以下の中で1つでも当てはまれば、
ぜひご応募ください!
[1] 新しいことへのチャレンジを楽しめる方
[2] スピード感を持ち、実践量を大切にできる方
[3] 向上心と学習意欲がある方
[4] 準備を怠らない姿勢を持つ方
最後に、私たちの想い
私たちが掲げるパーパスは 「生涯青春」。お客様と共に、私たち自身も生涯青春を生きる。
常にチャレンジを続け、人生を謳歌し、
共に豊かな人生を送る。
この想いに共感してくださる方を、
心からお待ちしています‼️
募集内容
募集職種
仕事内容
──────────────── [1] カウンセリング・身体分析&食事指導業務 ──────────────── SOUND BODYは、 姿勢改善に特化した ダイエット・パーソナルトレーニングジムです。 そのため、トレーナーのお仕事は、 お客様の姿勢や身体の状態を正しく 把握することからスタートします。 ▶︎ お身体の状態を丁寧にチェック ・写真を撮り、姿勢のクセや歪みを確認 (背骨のカーブ、左右差、可動域、筋肉の硬さなど) ・月1回の体組成計チェックで、 筋肉量・体脂肪率などの数値を確認 → 姿勢と数値の両面から、お客様の変化を把握します。 ▶︎ お客様に合ったプラン作成 分析した内容と目標をもとに、 「最短でなりたい自分に近づけるプラン」を作成します。 ダイエット・姿勢改善・運動習慣づくりなど、 目的に合わせた内容を提案します。 ▶︎ 食事サポート 食事の写真を記録しながら ・不足している栄養を補う ・無理なく続けられる食習慣に整える といったアドバイスを行います。 厳しい制限ではなく、 食事の「質」を高めるサポートが中心です。 ──────────────── [2] トレーニング・コンディショニング ──────────────── SOUND BODYでは、 決まったメニューをただ提供するのではなく、 当日のお客様の体調・お悩み・達成したい目標 に合わせて、トレーニングの内容を調整しています。 トレーナーとして 一人ひとりに寄り添ったサポートができます。 ▶︎トレーニング指導 ① レジスタンストレーニング ダンベルやパワーラックなどの器具を使い、 鍛えたい場所に的確に アプローチしていくトレーニングです。 筋肉を鍛えることで体のラインが整い、 ボディメイクにつながるのが大きな特徴です。 ② ファンクショナルトレーニング ケーブルマシーンを使い 体をひねる・支える・バランスをとるなど、 全身を連動させて動かすトレーニングです。 ゴルフ・テニス・野球などの スポーツ動作にも活かせる内容で、 パフォーマンスアップを 目指す方にも指導を行います。 ③ ピラティストレーニング ピラティスマシンを使い 姿勢を維持するために欠かせない インナーマッスルを強化していきます。 身体の歪みを整えながら、 美しくしなやかな身体へ導くトレーニングです。 ▶︎コンディショニング お客様に痛みや動かしづらさがある場合は、 いきなりトレーニングを行うのではなく、 まずコンディショニングで身体を整えます。 固まっている筋肉をほぐし、 動かしにくい部分を改善してから トレーニングを行うことで、 痛みなく体を動かしやすくなり、 トレーニングの効果も高まりやすくなります。 ──────────────── [3] 運営業務(全体業務の20%ほど) ──────────────── トレーニング指導だけでなく、 ジム全体の運営に関わる業務も担当します。 お客様が安心して通える 環境づくりに貢献できる大切なお仕事です。 ▶︎ イベント企画・運営 ジム内で毎月お客様向けのイベントを企画しており、 季節に合わせた内容や 健康づくりにつながるテーマを設定しながら、 スタッフ全員でアイデアを出し、 企画から運営まで行います。 例えば、 ・腹筋チャレンジ ・ファスティングイベント ・くじ引き企画 など、お客様が楽しんで通い続けられるように 工夫したイベントを実施しています。 ▶︎ SNS更新・情報発信 InstagramやLINEの投稿など、 お客様に向けた情報発信も担当します。 エクササイズの紹介や、 ジムで行うイベント情報などを配信し、 お客様に役立つ内容をわかりやすく届けるお仕事です。 ▶︎ バックオフィス業務 ・データ入力 ・予約管理 ・商品発注・発送 ・お客様情報の管理 ・チラシの作成 こうした事務作業を通して、 お客様が快適に通える環境を整える役割を担います。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
❖月給:350,000円~ (1) 指名料:300円/件 お客様が担当トレーナーを指名する際の 指名料は1件あたり550円で、 そのうち300円がトレーナーの報酬となります。 現在活躍しているトレーナーは、 平均80%以上の高い指名率をいただいています。 例: 120セッション中100件で指名があった場合 100件 × 300円 = 30,000円/月 <収入イメージ> ❖月収:350,000円~ ❖年収目安(賞与込み):約456~526万円 ※交通費は別途支給 ──────────────── ❖賞与・昇給 賞与あり:年2回/計4ヶ月(前年度実績) ※基本給ベース 昇給あり:年1回(~30,000円/前年度実績) ────────────────
教育体制・研修
⭐️未経験者でも安心⭐️ 3か月で実践デビューするためのロードマップ [1か月目] 基礎研修とセッション見学 ・入社後、まずは研修を通じて業務の基礎を学びます。 ・マニュアルに沿ってトレーニング内容や お客様対応の基本を理解した上で、 担当スタッフのセッションを見学します。 ・見学後、その日の総括として 質疑応答とフィードバックを受けながら、 疑問や改善点を一緒に整理していきます。 ──────────────── [2か月目] お客様対応のスキルを磨く ・セッションの一部(準備体操)を担当し、 お客様に対する声掛けやタイミング、 褒め方などの コミュニケーションスキルを習得していきます。 ・トレーニングにおける フォームチェックも 先輩スタッフが伝えていきます。 ・実際の現場で、 どうお客様に接するかを実践的に学びます。 ・適宜、先輩スタッフがフィードバックを行い、 OJT形式で経験を積んでいきます。 ──────────────── [3か月目] 実践準備とセッションデビュー ・担当するお客様のメニューを自ら作成し、 担当スタッフからフィードバックを受けます。 ・フィードバックをもとに、 さらに内容を磨き、実際のセッションに入ります。 ・セッション後は、フォーム修正、声掛け、 立ち振る舞い、接客の仕方について詳細な フィードバックを受け、さらなるスキルアップを図ります。 ──────────────── 3か月の研修を通じて、 必要なスキルと自信を積み重ねていき、 デビューとなります。 デビュー後も、月に1回は全体研修が設けられており、 スタッフ間のノウハウ共有や フィードバックが盛んに行われています。
勤務時間
❖勤務時間:実働8時間/休憩1時間 ・休憩時間:シフト内で1時間 ・シフト制:〈平日〉9:00~21:00 〈土日祝〉9:00~18:00 <シフト補足> ※お客様の曜日傾向に応じて、 自身でシフトをコントロールできます。 ※前月に各自で組み、 スタッフ同士でコミュニケーションを 取りながら調整しています。 ❖勤務曜日 ・お客様の予約により変動があります。
休日
❖休日 ・週休2日制 ・年間休日108日 ❖休暇制度 ・年末年始休暇(5日) ・有給休暇(6ヶ月経過後の年次有給10日付与)
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より施設見学の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 施設見学 ↓ [4] 面接実施 ↓ [5]採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
ブランド
提供メニュー
営業時間
スタッフ構成
スタッフ男女比
スタッフ平均年齢
SOUND BODY 羽村店の職員の声
インストラクター(総務兼ピラティスインストラクター)
経験年数:5年
更新日:
Q.仕事のやりがいや、面白いと感じている点は?
・お客様の悩みを伺い、気持ちに寄り添いながらサポートできるところ。 ・お客様が夢を叶えていく姿を間近でみられるところ。 ・パーソナルトトレーナーとして筋トレだけではなく ピラティスや食事などのスキルが身につきお客様に還元できるところ。 ・セッションするだけでなく、 店舗運営や総務などトレーナー以外の業務も任せられるところ。
Q.応募のきっかけを教えてください
・前職ではただ体重を落とすだけで数字ばかり重視される環境で、 私自身も体重が落ちるも体の歪みや痛みがますばかりでした。 ・心から健康を感じることができず、 その思いから姿勢改善や機能的なトレーニングを提供したいと思った。
インストラクター(店長)
経験年数:3年
更新日:
Q.この会社の好きなところ、働いていてよかった点は?
・自分のやりたい事、自分の目標に向かってサポートをしてくれる。 ・他と圧倒的な経験量を積む事ができ、想像を遥かに超える成長ができる。 ・企業の大きな目標に向かって、 全員が同じ方向を見て刺激し合いながら高め合って進んでいる。
Q.新しく入っていただく方と一緒に何を実現したいですか?
・地域のパーソナルといえば、 SOUND BODYと言われるようになる。 ・今後は店舗も広げてもっとSOUND BODYを 大きくしていく、その力を貸していただきたい。 ・自分のやりたい事もできるようにサポートしていくので、 店舗の目標・自分の目標を仲間で支え合って 達成していきましょう!
Q.仕事に対してのこだわりがあれば、教えてください。
・お客様に常に寄り添い、誰一人として孤独にせず 二人三脚で歩み続ける姿勢を大切にする ・相手の気持ちを丁寧に汲み取り、 心の痛みや不安を理解しながら寄り添い支える ・安定は停滞と捉え、 変化や挑戦を恐れず前向きに 進み続けることを信念とする
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム










