【数字より感動を。あなたの経験が、誰かの人生を変える】完全週休2日×最短2か月で現場デビュー|本気の想いを育てるパーソナルジム
【eviGym(エビジム)って、どんな会社?】
「こころと身体が整う場所で、自分らしく働く。」
eviGymは、運動を通して“自分らしく生きる力”を育てるパーソナルジムです。
東京・神奈川・北海道・大阪に12店舗を展開し、幅広い年代のお客様が来店されています。
私たちが大切にしているのは、ただトレーニングを教えるのではなく、
「その人の生活が少し前向きになるサポート」 をすること。
一人ひとりにそっと寄り添い、
“その方のペース”で続けられる運動を一緒につくっていく。
そんな優しさと温かさを大切にしている会社です。
⸻
【募集の背景】
お客様の数だけ、カラダと心のお悩みがあります。
だからこそ、マニュアル通りではない“オーダーメイドの寄り添い”が必要です。
店舗拡大に伴い、
「人の気持ちに寄り添うことが好き」
「誰かの人生の前向きな変化を支えたい」
そんな想いを持つ仲間を募集しています。
未経験の方も経験者の方も、
あなたの経験や価値観が活かせるステージがあります。
⸻
【応募者へのメッセージ】
▼ 安心してスタートできる教育制度
・未経験でも一から丁寧に学べる基礎研修(担当は大学教員レベル)
・ストレッチ/身体評価/接客など実務に役立つスキルが身につく
・2025年にはアメリカの大学での海外研修も予定
“はじめの一歩”を、一緒に大切に育てていきます。
“想い”を大切にする職場です。
【こんな方を歓迎します】
・人と関わることが好き
・身体を動かすことが好き、または学びたい
・誰かの前向きな変化に寄り添う仕事がしたい
【経験者の方へ】
・専門性を深めたい
・後輩育成やマネジメントに興味がある
・店舗運営や企画にも携わってみたい
そんな方には、さらに広い活躍の場があります。
⸻
【働きやすさとキャリア支援】
▽ 女性が安心して働ける環境
・完全週休2日制
・有給取得率80%以上
・生理休暇/産休・育休(取得実績あり)
・ライフステージが変わっても続けられる制度
・空き時間のジム利用OK
・手当多数あり
“長く安心して働けること”を大切にしています。
⸻
▽ キャリア支援
・書籍購入・外部研修費のサポート
・最短1年で店長登用の実績
・人事、広報、SNS運用など他業務に挑戦可能
一人ひとりのペースに合わせて、
「なりたい姿」を一緒に描いていける環境です。
⸻
【最後に】
・人を笑顔にすることが好き
・寄り添う接客がしたい
・誰かの背中をそっと押せる存在になりたい
そんなあなたと、一緒に働けたら嬉しいです。
未経験でも大丈夫。
あなたの“想い”そのものが、ここでは強みになります。
私たちが、あなたの一歩を全力でサポートします。
eviGym 六本木店の紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
【仕事内容】 ■ トレーナー業務 ・パーソナルトレーニング ・食事サポート ・新人指導 ・店舗運営補助 未経験の方でも、丁寧な研修とOJTで安心してデビューできます。 (前職:接客、営業、事務、美容、アパレル、エンジニアなど多様な方が活躍中!) ■ 店舗業務 ・清掃・備品管理・受付 ・チームで協力しながら店舗をつくるコミュニケーション ・お客様が心地よく過ごせる環境づくり ⸻ ✦【1日の流れ(早番例)】 09:00 出勤 10:00 セッション① 12:00 休憩 13:30 セッション② 15:00 カルテ記入/問い合わせ対応 16:00 セッション③ 18:00 退勤 ⸻
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与】 ■月給:220,000円~(未経験・経験者ともに) ・残業代は超過分を別途支給 ・インセンティブ制度あり(指名数に応じて支給) ・手当多数 ◎Growth Path手当 1年目:10,000円 2年目~:20,000円 ◎遠隔地一人出勤手当(FC店舗勤務時) 月10,000円 ⸻ 【研修期間】 ・1~3ヶ月(個々の習熟度に合わせて柔軟に調整) ・試用期間:3ヶ月(条件変更なし) ・研修中の交通費支給 ・動画/資料でいつでも復習できる環境完備 ⸻ 【備考】 年2回の昇給制度あり/半年ごとの評価制度を導入。 あなたの努力や成果をちゃんと評価し、給与・役職に反映します。 インセンティブ有り(規定に基づく)
待遇
・交通費支給(月3万上限) ・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ・スキルアップ研修 月1回 ・資格取得、書籍購入のサポート(費用援助) ・制服貸与
教育体制・研修
【研修制度と教育体制について】 未経験でも安心。約1~2ヶ月で“お客様に信頼されるトレーナー”へ。 eviGymでは、9割以上が未経験スタート。 運動指導の知識はもちろん、接客マナーや身体評価の専門知識までしっかり学べる育成プログラムを用意しています。 研修はチーフトレーナーや育成担当が対面/オンラインで実施。段階的に実践力を身につけることが可能です。あなたの不安や悩みに寄り添いながら、最後までサポートさせていただきます。 ⸻ 【研修期間】 ・1~3ヶ月(個々の習熟度に合わせて柔軟に調整) ・試用期間:3ヶ月(条件変更なし) ・研修中の交通費支給 ・動画/資料でいつでも復習できる環境完備 ⸻ 【教育体制】 eviGymでは9割以上が未経験スタート。 段階的な研修で“安心して学べる仕組み”を整えています。 ▼研修一例 ・トレーニング研修 基礎知識、機能解剖学、生理学、実技 ・ストレッチ研修 柔軟性の評価、代償運動の見極め、ペアストレッチ ・身体評価研修 身体運動の基礎、SOAPノート、HOPS評価、栄養学 ・接客マナー研修 ビジネスマナー、顧客応対、店舗マネジメント ・模擬セッション(3~4週間) デビュー後も定期研修があり、着実にスキルアップできます。 ⸻ 【デビューまでの流れ】 1ヶ月目:基礎研修+OJT 2ヶ月目:模擬セッション+フィードバック 最終ステップ:実技試験→デビューへ “ひとりにしない育成”で、安心して成長できます。 ⸻
勤務時間
7:30~22:00 実働8時間シフト制 ※1)休憩時間は原則12:00から16:00の間で1時間。 ※2)業務上の必要のある場合はタイミング変更有り。
休日
週休2日(シフト制/希望休あり)
長期休暇・特別休暇
有給休暇 年末年始 慶弔休暇 生理休暇 育児休暇
歓迎要件
・トレーナー資格(NSCA,NESTA,JATIなど)保持者の方は優遇。 ・運動指導者優遇 ・ヨガやピラティス、エステティシャンなど身体に関わるお仕事経験をお持ちの方歓迎。 ・経験が浅い方でもやる気と向上心があり、お客様に丁寧な接客ができる方 ・ご自身でトレーニングを実践している方を歓迎いたします。 ・中国語検定試験2級 HSK4級 TECC550~650点 中国語でのコミュニケーションやパーソナル指導が可能な方
選考プロセス
選考や面接を通じ、eviGymの魅力や文化に触れていたいただければと存じます。ぜひあなたのご経験やこれからについてお聞かせくださいませ。 [1] 応募フォームよりご応募 → [2] 書類選考 → [3] 面接(オンライン可/最大3~4回) → [4] 内定 → [5] 入職手続き ※在職中で日程が難しい方も相談可能 ※会社説明会をオンラインで定期開催中 ※選考に進むか迷われている方へ 更新日:2025年11月27日
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2018年6月1日
施設・サービス形態
ブランド
設備(席数/機器 等)
提供メニュー
顧客単価
客層
営業時間
休業日
スタッフ構成
スタッフ平均年齢
eviGym 六本木店の職員の声
インストラクター
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
フィットネス業界には以前から興味がありましたが、eviGymの「一人ひとりに寄り添う」という理念に強く共感しました。お客様の身体だけでなく、心や生活全体をサポートしながら、仲間と切磋琢磨して自分自身も成長できる環境に魅力を感じました。実際に面接や体験を通じて温かい職場の雰囲気を感じ、ここなら自分らしく、長く働けると確信して入社を決めました。
職場の魅力について教えてください
eviGymの職場の魅力は、仲間と助け合いながら切磋琢磨できる温かい雰囲気です。お客様一人ひとりの身体の変化や心の成長を共に喜び合い、達成感を分かち合えることに大きなやりがいを感じます。また、自分の意見や提案が尊重され、裁量を持って自由に働ける環境が整っているため、自発的に業務に取り組めるのも魅力の一つです。チームで目標に向かい成長していく楽しさがここにはあります。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
完全週休2日制で有給取得もしやすく、産休・育休の取得実績も豊富にあります。研修制度が充実しており、未経験者でも安心してスキルアップできる環境が整っています。さらに、定期的に開催される社員交流会や飲み会などのイベントでは、仕事の話だけでなくプライベートの交流も深められ、仲間との絆を強めることができます。こうした人間関係の良さが安心感となり、長く働き続けられる理由の一つです。
インストラクター
経験年数:3年
更新日:
現在、どんなお仕事をされていますか?
1対1でお客様のトレーニングをサポートするパーソナルトレーナーをしています。お客様の目標や目的、身体の状態を把握したうえで個々に合ったトレーニングを提供しています。運動が好きな方も苦手な方も楽しんでいただけるよう、寄り添い励ますことを大切に取り組んでいます!また、採用に関する業務や、初めてジムにいらっしゃるお客様へ日程確認やヒアリングなどの架電業務も行っています。
仕事のやりがいについて教えてください。
お客様の身体や生活をより良くできること、その喜びを一緒に分かち合えることがトレーナーとしてのやりがいだと思います!通い始めはできなかったことができるようになったり、身体の痛みや悩みが減ったりしたとき、勉強やセッションを頑張ってきてよかったと感じます。日々を楽しく健康的に過ごせる人が増えるよう、一人一人に合ったトレーニングを提供していきたいと思います。
会社の好きなところを教えてください。
トレーナー全員が仕事に誇りを持ち、切磋琢磨しながら成長していけるところです。トレーナーは専門的知識が必要であり、様々なお客様を対応していく中で分からないことが出てきます。eviGymでは知識と経験が豊富なメンバーにすぐに相談できる環境があり、また、研修も定期的に行われるので、常に知識をアップデートしていくことができます。
インストラクター
経験年数:3年
更新日:
未経験でパーソナルトレーナーを目指した経緯を教えてください。
私は大学時代にスポーツ心理学を専攻していて、新卒で都内の信用金庫の営業に就職しました。その時は様々なお金の計画を立てることが主な仕事でした。とてもやりがいのあるお仕事だったのですが、本当にお客様に喜ばれる、お客様が必要とする仕事をしているのか自信が持てませんでした。お客様のニーズと提供できるサービスの内容が合致する仕事を探していたところ、大学時代の専攻ともつながりがあるこのパーソナルトレーナという職業を見つけ転職いたしました。未経験での転職でしたが研修制度が充実しているおかげで、入社後1カ月でパーソナルトレーナーとしてデビューすることができました。自分の提案が目の前のお客様の笑顔に繋がる、一番やりがいのある仕事に出会うことができたと思っています!
仕事のやりがいについて教えてください。
仕事のやりがいは、お客様からのありがとうに尽きます。私は誰かのために尽くすことにやりがいを感じるタイプなのですが、エビジムは運動初心者のお客様がほとんどです。そのため我々トレーナーが当たり前に感じることに、価値を感じ感謝してくださる方もいます。求められる技術・知識は専門性が高く難しいと頭を抱えることもあるかもしれませんが、それを勉強することで救われるお客様を思い浮かべると、自然と手が進みます。今では自信をもって、「お客様に求められる存在」なのだと胸を晴れるそんな仕事です。
会社の好きなところを教えてください。
会社の好きなところは、多くの人と常にコミュニケーションが取れる環境にあります。業務時間中はチャットを通じて、職場の人と連携を取ります。それは上司だけではなく社長とも密に会話できる環境のため、孤立感を感じることがなくむしろ仕事の刺激さえ受けられます。なにか現場でトラブルや問題が発生した際のアフターフォローが素早いのも嬉しいところですね。なにか組織で素晴らしい成果をあげた際には、皆の成果として喜びを分かち合える所も魅力的です。
1日の流れ
出勤(清掃、PC作業、カルテ確認)

ユニフォームに着替えて、店舗のオープン準備。
セッション

お客様とのパーソナルトレーニング。
カルテ記入、メール対応

お客様のトレーニング記録やメール対応。
休憩

休憩時間は外食しても店内で食べてもOK!
セッション

お客様とのパーソナルトレーニング。
カルテ記入、メール対応

お客様のトレーニング記録やメール対応。
セッション

お客様とのパーソナルトレーニング。
退勤(清掃、PC作業、カルテ記入)

店舗をきれいに掃除して退店準備。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム













