【鶴見店】完全自費の整体院★施術スタッフとして技術を磨き、成長しませんか?
・痛み・痺れがある患者様への徒手治療を行います
・転勤の可能性はありません。(安定した勤務が可能)
・通勤手当全額支給
★当院のモットーは
『自分の時間を大切に、笑顔と元気で社会貢献していく』
です
当院には20~30歳代のスタッフが働いています。
20~30歳代は『人生の中で最も可能性溢れる大切な時期』です。
プライベートの時間も大切にしてもらうため残業ほぼなし
無駄なミーティングもしない整体院です。
★私たちの仕事は
『人々の健康をサポートすること』です。
痛みや痺れなどの症状を改善することはもちろん、
『元気にしてあげたい』
『笑顔にしてあげたい』
『よく話を聞いてあげたい』
このようなホスピタリティを持って接することができることを重視しています。
仲間と共に日々経験を積み上げて成長しませんか?
当院では現在、パートの柔道整復師を募集しています。
・【高単価完全自費の整体院】の技術を修得したい方
- 研修制度がありますので、未経験の方でも安心してチャレンジできる環境です。
- 3年以上の経験者は即戦力として歓迎いたします。
・拘束時間が短い
- 残業ほぼなし
- 無駄なミーティング無し
一緒に働いてくださる方、ご連絡をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
痛み・痺れがある患者様への徒手治療 ・雇用期間の定め:なし ・従事すべき業務の変更:なし ・転勤の可能性:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
通勤手当 試用期間あり 6ヶ月(条件変更なし)
教育体制・研修
濱谷による教育、研修制度あり
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2005年6月18日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
整体院 指楽 鶴見店の職員の声
柔道整復師
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
普段は整形外科に勤務しており、そちらで学んだことを活かしつつ、 さらに慢性疼痛に対する治療技術のアップやスキルアップを目指したい、 そして患者様一人ひとりにもっと時間をかけて治療を行いたいと思っていました。 整体院指楽は完全自費の整体院で技術力の高く、 研修制度が充実していることがわかり入職しました。
職場の魅力について教えてください
知識や治療技術で不安なことや分からないことはすぐに質問できる点が魅力です。 質問すると質問で返されたり、嫌味を言われたりすることなく、すんなりと教えてくれるのでありがたいです。 緊張せずに質問できる職場は少ないと思いますので、私は非常に魅力と感じています。 どこに行って治したら良いか悩まれている患者様が、当院には多くいらっしゃいます。 そのような患者様を治療でき、笑顔になっていただけることが、やりがいにつながっています。 1人でも多くの方を笑顔にできるように、この職場で頑張れたらいいな!と思っています(^^)
整体院 指楽 鶴見店の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
濱谷 雅樹
◾️出身:神奈川県横浜市 ◾️生年月日:1978年3月13日 ◾️整体院「指楽」2店舗運営 整体師歴20年になります。 痛みやしびれのある患者さんに向けての徒手治療を行っています。 ・2005年横浜市鶴見区に整体院指楽開業 ・2023年藤沢市湘南台に整体院指楽2号店開業
当院では、経験よりも、やる気を大切にできる方と働きたいと考えています。 意欲的に研修を受けていただければ、知識や技術は自然と身についていきます。 とはいえ、一次面接は私との1対1なので、固くならずリラックスしてお越しください。 面接というよりも面談のような形で、いい部分もネガティブな部分も包み隠さずお話しできればと思います。 Zoomを使ったオンライン面接(面談)にも対応しますので、お気軽にご相談ください。 ご連絡お待ちしています。 整体院指楽 代表 濱谷 雅樹
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム