みなさまの活躍が求められています! 完全週休2日制・社保完備! 短時間勤務も歓迎いたします! 明確な評価基準が魅力♪ 体系化された理論・技術を学び、成長できます
施術家としてだけでなく、人として成長できます
- 更なる高みを目指したいという方、大歓迎です。意欲のある方はどんどん成長できます。
- 当院は40段階もの評価基準の見える化を行っており、目標をもって働ける環境を整えています。
- 株式会社が運営しているため、社会保険などもしっかり完備。完全週休2日制の働きやすさが魅力です。
- 独立もいいけれど組織の中でのびのびと楽しく働いていきたい方にピッタリの職場です。
- お子様をお持ちでちょっと現場から離れている柔道整復師も十分活躍できます。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
#給与内訳(入社後6カ月目より) ・基本給 260,000円~ リスペクト手当(資格)手当5万円(一律毎月) 40段階の評価基準見える化にて年4回の昇給チャンス (入社後6か月目より) 売上に応じて毎月配当されるインセンティブボーナス制度 (入社後6か月目より) 退職慰労金制度(勤続5年以上) 交通費別途支給(会社規定あり) ※固定残業なし ※試用期間中3か月・月給250,000円(リスペクト手当含む) ※試用期間後3か月・月給300,000円(リスペクト手当含む)
想定年収
- 【柔道整復師/未経験】
- ・入職1年目 345万円
- ・入職2年目 375万円
- ・入職3年目 400万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
入職後、OJT(on-the-job training)社員教育方法の1つで、実際の仕事を通じて、必要な技術、能力、知識、あるいは態度や価値観などを身に付けさせる教育訓練を実施いたします。
長期休暇・特別休暇
有給休暇(必ず消化します) 年末年始休暇6日
応募要件
歓迎要件
短時間勤務も歓迎 社会人経験ある方、多数在籍 柔道整復師免許保有の育児中の方,もちろん時間等応相談いたします
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] ファーストミスマッチが起こらないよう書類審査を行います。 ↓ [3] 書類審査後、問題なければ第1次面接を実施します。 ↓ [4] 第1次面接後、問題なければ実地確認を含めた第2次面接を実施します。 ↓ [5] 採用内定後、入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2001年4月3日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
設備/機材
自由が丘コンディショニングセンター JCC接骨院の職員の声
柔道整復師(ばね指・へバーデン結節専門柔道整復師)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
前職場の退職をきっかけに転職を考えました。 それまでは、人材紹介業者を利用してきましたが、 希望の条件に合う現場に出会えませんでした。 そこで、柔道整復師10年以上の経験を活かせる現場を求め ジョブメドレーさんに辿り着きました。 ネットでの応募でしたので不安もありましたが、 対応が早く、かつ丁寧で、安心して面接等に臨むことができました。 人間関係をゼロから構築したかったことと、治療現場でありながら、 コンサルティングに近い現場の雰囲気に物珍しを感じ入職しました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
弊社では、病院の検査や診察で特に問題異常が見当たらないのに 通常医療だけでは、間に合わないつらい症状や生活に支障をきたす、 からだのさまざまな症状についてcomplementary medicine(補完医療)を専門としています。 補完医療とは、通常医療を補完するという意味で、 通常医療のセーフティ―ネットとして役割を担っています。 そのなかでも肘から先の手のことについて専門家として日々仕事と向き合っています。 特定領域の専門施術として、日々業務にあたっていると こんなにも指や手、肘周辺についてお困りの方々が多いのか!と感じます。 新規のご予約が途切れることがありません。 お一人お一人丁寧に対応しているため、数をこなすことはできませんが、 「遠方から来てよかった」「本当に困って仕事もできなかった」など 心から喜んでいただけたときのお言葉をいただけることは、 何よりもやりがいを感じます。
職場の魅力について教えてください
業務は、パワーポイントを利用してプレゼンテーション方式で進行します。 施術者による技術力のバラツキを最小限にするために セミマニュアル施術方式になっています。 無理にクライアント(患者さん)に対応することがまったくありません。 お一人お一人丁寧に対応することが現場のポイントなので、 リラックスして取り組めます。 自分のペースで働けること、自分の判断で動けることも大きな魅力です。 そのようななかでも常にコミュニケーションをとる仕組みになっているので、 判断に迷ったときも気軽に施術者間で耳を傾けてもらえます。 そして、助け合いの精神が強いのでお互いフォローアップしながら 現場がスムーズに進行できるよう仕組みになっています。 その安心感が働きやすさにつながるとスタッフ一同考えています。
柔道整復師(腱鞘炎・ばね指・ひじの痛み専門柔道整復師)
経験年数:10年以上
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
病院の検査や診察で特に問題異常が見当たらないのに通常医療だけでは、 間に合わないつらい症状や生活に支障をきたす、 からだのさまざまな症状についてcomplementary medicine(補完医療)を専門に 取り組んでいる職場です。 柔道整復師業務範囲内で、保存療法のスペシャリストとして 本当にお困りのクライアント(患者さん)が対象です。 そのため専門施術治療として自由診療売上100%で対応させていただいております。 今までにない柔道整復施術システムを採用しており、 手探りな部分や試行錯誤を要することも多々あるのですが、 日々学びにつながっており、刺激的な職場だと感じています。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
センター内では、予約システムを含め、カルテ及び資料もすべてデータ化して 可能な限りペーパレスで運用している職場です。 各人に専用のiPadでデータ管理を行い、 IT化を最大限利用できる環境となっています。 そのため前回の施術実施状況、対応データも素早く対応できるために 非常に効率よく業務が進行します。 そして、難しい症例もデータが共有できるため、 問題解決がスムーズになります。このような環境のため専門施術の専門家として、 業務中は非常に濃厚な時間が過ごすことができ、かつ毎日の症例が豊富です。 柔道整復師業務範囲内で、保存療法のスペシャリストとして 本当にお困りのクライアント(患者さん)の問題の解決に関しては 学ぶことができます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
治療施術は、お一人お一人にしっかりとご対応するために 完全予約制でご対応しています。 そのためゆっくりじっくりとクライアント(患者さん)と向き合いたいと 考えている方に向いています。 クライアント(患者さん)層は、20~60歳代の現役世代の方が95%占めていますので、 高齢者対応を得意ととされている方は、物足りないかもしれません。 そしてスポーツ選手を対象として活動したいと考えている方も難しいでしょう。 センターでは、完全週休2日制で必ず有給休暇を消化することが、 就業規則に決められています。 お休みは、基本3勤1休2勤1休のペースとなります。 勤務時は、途中に必ず45分~1時間の休憩があり業務に携わることが絶対にありません。 そして担当時間制で進行しているために残業がまったくありません。 なので、プライベート時間に余裕があり過ぎて困っちゃうこともあるんですよね。 わたしも数々の場所で勤めてきましたが、このような環境は初めてでした。 とにかく「働きやすい」これが本音です。
柔道整復師(専門柔道整復師)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
入職したきっかけは、祖父母の介護体験が大きな影響を与えました。 その介護に関わる中で、柔道整復の重要性やその技術の有用性を身をもって感じられました。 その経験は、柔道整復師としての道を進むことを決意し、地域社会に貢献し、 人々の健康を支えることができると思い、新潟より上京して入職しました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
柔道整復師としてできる範囲は限られますが、 適切な施術やアドバイスにより回復していく過程で、 喜びや感謝の言葉を聞くことが何よりもやりがいを感じさせてくれます。 さらに、クライアント(患者さま)とのコミュニケーションや信頼関係の構築もやりがいの源です。 安心してからだのケアを提供して、その信頼に応えることが私の使命だと感じます。 柔道整復師として仕事を通じて、みなさまの健康と生活の質を向上させることに 貢献することができることは、大きな喜びであり、常にやりがいを感じさせてくれます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
お一人お一人丁寧に施術を提供します。 そのためコツコツと取り組むため自分のペースで働くことができます。 わからないことや困ったことがあっても、先生同士でセッションという仕組みで お互いをフォローアップするシステムとなっているため安心感があり 焦らないで取り組めます。 そして、完全週休2日制にて当番制のためしっかりとお休みできます。 もちろん有給休暇も必ず消化する仕組みとなっているので、安心です。 その安心感が働きやすさにつながっていると考えています。
1日の流れ
出勤

電車遅延などを考慮に少々余裕をもって出勤
業務開始

制服に着替え、 まずは予約状況の確認とメールチェック
施術開始

ご予約の確認をおこない、 お一人お一人個室にて対応して 施術対応いたします
業務中

お一人お一人個室にて対応 施術毎に消毒対応
業務中

業務中のお電話に対応
休憩時間
45~60分のお昼休み休憩
施術対応

専門施術にて対応します
一日の業務の確認と入力

電子カルテにて入力します
退社
面倒な保険施術入力そして、残業等は一切ありません
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介