【成長したい方必見!】技術力を身につけたい、人としても成長したい方へ♪ 研修が充実 店舗拡大のため急募 定員残り2名!本町駅徒歩1分の超好立地!有給取得率100%♪
就職は、結婚に似ています。
中身をよく知らないまま入社すると
あとから「なんだか思っていたのと違う…」と
スグ辞めてしまうことになりかねません。
これでは、会社も社員もお互い傷ついてしまうことになってしまいます。
「会社も傷つくの?」って思いますか?
社員を家族のように思ってしまう僕にとっては、
本当にさみしいのです。
僕が採用した社員を、仲間として温かく迎え、
育てようとがんばってくれる社員たちにも
申し訳ない気持ちになります。
「関わる人の幸せに貢献する」という理念を掲げている以上、
採用でミスマッチを起こしたくはありません。
だから、僕がどんなことを考え、どんな想いがあるのか、
採用ページでしっかりお伝えします。
【野球少年、「治療家」に出会う。】
僕は、子どもの頃からずっと野球をしてきました。
中学1年の頃に、ケガをしたことで
はじめて知ったのが「治療家」という存在でした。
ケガを治し、また野球をできるようにしてくれるのはもちろん
僕の話もやさしく聞いて、いろんなアドバイスもしてくれる。
有名なスポーツ選手もその先生を頼りに通ってくることにも驚き、
「こんな仕事があるんだ…!」と感動したんです。
以降、ケガをすると様々な治療院に通うようになり
先生の背中に憧れ、僕はチームメイトにも
自分がしてもらったようなマッサージをしてあげるようになり
ついたあだ名が「ドクター」。
そのニックネーム、僕にはちょっと誇らしかった。
僕自身も野球に打ち込み甲子園を目指す一方で、
先生みたいな「治療家」になりたいという想いも
抱くようになっていたのですから。
【治療家になる術がなく、ホテルマンに。】
結局、甲子園へ行く夢は叶わず
進路を考えたとき、「治療家を目指す」という道に進むことも
頭をよぎりました。ですが当時、整体師の学校は
日本に数えるほどしかなく、コネや多額の寄付をしないと
入学さえ出来ない状況でした。
そこで部活を引退後、宴会場やレストランで
アルバイトをしていたことから「サービスを極めてみよう」と
ホテルの専門学校に入学。
卒業後は、一流ホテルに入社することできました。
ホテルマンって、はたから見るとスマートなイメージがあるでしょ?
でも、バブル全盛期だった当時は24時間勤務も当たり前で
労働環境も待遇もブラック。
1年間働いてみて
「ホテルはお客さんとして来る場所だ」と悟ったのです。
そんなある日、野球部時代の友達からの1本の電話で
僕の人生は、動き始めることになりました。
【ホテルマンの休日は、整体師の修業!】
「知り合いの整体師が弟子を探しているんだけど
お前、整体師になりたいんじゃなかったっけ?」
悩んでいた僕には、渡りに船のような連絡でした。
僕はホテルマンとして月8日あった休日をすべて使い、
その整体師の先生の内弟子として修業を
始めることにしました。
そうして2年間、腕を磨き、弟子を卒業してホテルを退社。
正式に「治療家」としての道を歩み始めるべく
改めて家の近所に開業したばかりの整骨院で勤めはじめました。
保険治療だけに終わらず、しっかりと心を通わせマッサージも行う。
少年時代に憧れた「治療家」の姿をなぞるように
一人一人の患者さんと向き合いました。
次第に、街でも評判の治療家に成長していったのです。
【妻や家族をもっと幸せにできる力を。】
治療家としては、すこぶる順調でした。
大人気で、クチコミやご指名をドンドンいただけます。
でも、いくら腕がよくても、僕には柔道整復師の資格がない。
同僚たちは、みんな有資格者…資格の学校時代の思い出など
話についていけないことも多かった。
内心ではそれが悔しくて、ずっと劣等感を抱いてきたのです。
あるとき、妻と焼き鳥を食べていたとき
「宝くじに当たったら何がしたい?」と聞かれました。
僕は、ポロッと「柔道整体師の資格が取りたい」と答えてしまいました。
そこからずっと抱えてきた劣等感を妻に打ち明け、
でも、家庭を持った今じゃもう無理だから…と諦めたように笑いました。
ですが、妻は「じゃ、学校通いなよ!私と結婚したから夢をあきらめたとか
子どもが生まれたから学校には通わなかったなんて、ダメだよ。
やれるだけやってみよ?私も応援するから!」
…初めて妻の前で男泣きしました。
この妻を、そして家族を守るために、絶対にやり遂げる。
もっと幸せに出来る力を手に入れてみせる。そう覚悟が決まりました。
【無資格の先生、ついに「柔道整復師」に。】
覚悟を決めた途端に縁があって
資格の学校を紹介してもらえる人に出会い
無事入学することができました。
朝と夜は働いて、昼間は学校へ通う生活でも
ほとんどは学費に消えて、月1万5000円しか残らない…。
それでもなんとか乗り越えて、鍼灸師、柔道整体師の資格が取れたのは
家族の支えがあってのこと。
こうして僕は11年間、「無資格の先生」として
働かせてもらった整骨院から独立。
2003年にようやく開業できたのです。
子どもの頃に憧れてから、ずいぶん回り道をしたかもしれません。
ですがその分、ホテル仕込みのサービス精神をもち、
資格の重み、家族のありがたみを知る「治療家」になれたはず。
僕は水を得た魚のように腕をふるい、さらに磨きをかけていきました。
【僕らは、ライフチェンジアドバイザーにもなれる。】
あれからずいぶん月日が過ぎました。
地元の大阪市港区でオープンした1院目が大繁盛。
大阪のオフィス街、本町に進出した2院目では
当初、集客に苦しんだこともありましたが、
スタッフにも恵まれ、今ではこちらも大盛況。
おかげさまでクチコミサイトでもNO.1の整骨院に成長しました。
さらには女性スタッフたちによる骨盤ダイエットの専門院、
リハビリに特化したデイケアサービスを行う介護施設も2つ
経営しています。
あくまで「治療家」としての本業は整骨院です。
ですが、社員たちを物心共に幸せにすることを思えば、
事業を拡大し責任あるポジションをお任せしたり、
企業として安定感を高めていくことは必要です。
整骨院に通っていた患者さんが
出産後、骨盤ダイエットの方に来院されたり、
高齢で骨折した後のリハビリに訪れたり…
関わった患者さんに、より様々な角度から関わっていけるチャンスも増えます。
整骨院で培ったノウハウを拡げれば、僕たちは
心と体のライフチェンジプロデューサーのような存在にもなれる。
今後も整骨院との相乗効果も考えながら
いろんなことに挑戦していきたいと思います。
…まあ、あくまで社員のみんなもやりたいと言ってくれればですが(笑)
【大切な人をずっと守る力。】
これが僕のルーツと現在地です。
妻に励まされ、柔道整復師の資格を持った治療家として歩み始め、
整骨院経営においても大いに助けられてきました。
家族の支えあってこそ、ここまで辿りつけた自分ですから
「社員のみんなにも大切な人がいる」ということは、
常に意識してきました。
社員が増えるたびに、家族が増えるような感覚で向き合ってきました。
だからこそ思うのです。
同じ「治療家」としての道に入ったからには
一人一人の患者さんに本気で「治したい」と思って向き合ってほしい、と。
1回の施術で「よくなった!」と実感を届けられる腕を身につけ、
患者さんの心に寄り添える人間性も身につけてほしい。
感謝され、頼ってもらえることは
やっぱり「治療家」にとって最高の喜びです。
かわいい社員には、存分に味わってもらいたい。
そうして磨いた腕は、必ずや「大切な人を守る力」になります。
ここで一緒に学び続けませんか。
募集内容
募集職種
仕事内容
整骨院内での柔道整復師および鍼灸師業務全般 まずは痛みを早く取る、ここがありきの話です。 そのためにボキボキしないピンポイントで出来る当院オリジナルの背骨の矯正と 手技では動かすことの難しいとされるアトラス(第一頸椎)の矯正、仙腸関節の調整を行います。 筋肉調整はオリジナルの手技により早期回復と同時に心地より感覚もご提供します。 痛みが軽減してからは姿勢を維持するための筋力強化や現状を維持するための自宅でのケアを指導します 縁あって関わった方と生涯に渡ってお付き合い出来る関係性を築きます。 施術でけでなく心のケアも重要だと考えます。 患者様には痛みが取れただけはなく、ヒーリングハンドと出会って人生が変わったと言っていただきたい 私達はチーム ヒーリングハンドとして1人の患者様を全員で守り 健康で幸せな人を一人でも多く創造していきます。 それが一番のお志事です。 毎朝の朝礼から勤務開始です。残業手当で給料には加算されています。 【1日の流れ】 10:30~ 朝礼 11:00~ 午前の部診療スタート 15:30~ 午前の部診療終了 15:30~ 休憩 17:00~ 午後の部診療スタート 20:00~ 午後の部診療終了 ~21:00 片付け、退社
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 1.5休の場合272,700円 週休2日の場合 ・月給 250,000円~400,000円 皆勤手当 10,000円 通勤手当 上限 20,000円 住宅手当 10,000円(条件あり:交通費のかからない距離にお住いの方) 役職手当 主任 10,000円、 副院長15,000円、 院長 25,000円 昇給あり 年2回 ※キャリアアップに基づく昇級です。 賞与あり(決算賞与) 試用期間3~6ヶ月(期間は月給:230,000円)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
平日 11:00~15:30、17:00~20:00(休憩15:30~17:00) 土曜 10:00~18:00(1H休憩)
休日
週休2日(日曜・平日1日休み)
長期休暇・特別休暇
年末年始 GW 有給法定通り ※有給取得率100%
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2003年9月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
設備/機材
整骨院ヒーリングハンドの職員の声
柔道整復師(院長)
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
履正社医療スポーツ専門学校卒業の緒方です 柔道整復師と鍼灸師のダブルライセンスを持っています 就職前専門学校3年生の時に代表が授業の中の会社説明に来ていただいた時に 「企業は人なり」という言葉を聞きとても興味を持ったのがきっかけでした その後、詳しく会社説明を聞いた上で選考会に参加し、選考会ではとても先輩スタッフの関わりなどに 感動したのが入社する大きな理由です。
今の仕事のやりがいは何ですか?
患者さんから感謝の言葉を頂いた時です。 人のお身体の健康に携われる今の仕事にはやりがいを感じていますしこの仕事を選んだ事を今では誇りに思っています。 入社してから8年が経ちそう思えるようになったのは幅広い年代の沢山の患者さんと関わらせて頂き沢山の経験をさせて頂いたおかげです。 今は仕事の中での将来の夢や目標に対して毎日自分の出来る事を少しずつ頑張っています。 次は院長に向けてチャレンジ中です。将来的にはその先のマネージャーとして店舗を管理して各店舗を勝たせられるようになりたいです。
一緒に働きたい方を教えてください
やはり誠実な方ですね。素直で嘘をつかない人です。 特に人がいてるところといてないところで態度が変わったり手抜きをしたりする人は信用できませんからそのような裏表の無い人がいいです。 当社は採用までに結構時間をかけて価値観とか考え方とか理念だとかのすり合わせをしていき、その中で選考された人しか採用していないので入ってきた段階で同じような価値観の人が多いのでみんな良い人というか、価値観があう人なので一緒に働いていて楽です。 普段はアットホームな楽しい空間なんですが、何か1つ決めてやるときの集中力が凄いものがある会社です。 「やる時は、やる」お仕事ですから当然ですがプロとして患者さんに向き合うという点では妥協を許さない空気感がありますね 僕もはじめは技術練習をしててもなかなか認めてもらえない時期もありましたが、今となってはその厳しさのおかげで患者さんから喜びの声を頂いています。 成長したいと思う向上心のある方と一緒に働きたいですね
柔道整復師(新人)
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
柔道整復師の竹内です。 私は鹿児島県出身で甲子園を目指した球児でした。その後福岡県の柔道整復師の専門学校で資格を取得しました。 学校の先生に相談したところ技術を磨くなら大阪や東京の方がレベルが高いのでそこで探してみたらどうだと言われて大阪の会社を探すことにしました。ウイークリーマンションを借りて1週間で6社選び訪問することにしました。 ヒーリングハンドは初めに訪れた会社でした。他社さんと比較した時に技術の話や福利厚生の話をする会社がほとんどでしたが株式会社Healing Handの代表からの話で一番響いているのはうちは先生である前に社会人だし社会人である前に一人の人としてどうあるかだが大事でそういう先生を育てる会社ですと聞きました。私は以前から技術だけではなく人としても成長したいという想いがあったので全社を訪問した後改めてヒーリングハンドに入社したいという意思を伝えさせていただきました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
研修期間は総院長から直接技術指導を頂いたおかげで早期に治療デビューすることが出来ました。 入社すぐは診療補助や受付の補助業務を行っていましたが、やはり実際に施術に入ると直にありがとうの声をいただけるのでそれが嬉しいです。今はまだまだ急性の症状やきつい症状には入れていませんがどんな人が来ても満足いく結果を出したいと思って日々努力してます。 治療の練習を先輩の先生にも教えていただいて、段々と自分でも患者さんに入った時に筋肉が緩んだ感覚や納得いく結果が出た時にとてもやりがいを感じます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
一言で言うと先輩のスタッフさんはみんな優しいです。色々と教えてくれますし僕の良い行いも認めてくれて褒めてくれます。 毎朝の朝礼でも業務などのスキルアップのロープレを行いますので毎日が成長の研修です。 それと自分の思っていることや考えている事の意見を発言する機会を多く作ってくれますので入社前よりも確実に自分の意見を自分の言葉として伝えることができるようになっています。 僕自身、人としても成長したいと思っていたのでそう言う点ではこの会社は働きやすいと思っています。
整骨院ヒーリングハンドの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
中村 侑道
ヒーリングハンドグループでは治療家としてしっかりと治せる技術をつけてもらうことと先生としての人間性を高めていく教育に力を入れています 患者様の喜びを自分の喜びとして、向上心を持って努力し続けることが出来る素直で向上心のある方と一緒にチームを組みたいと考えています。 同じ想いがある方、ご応募お待ちしてます。
技術や知識はあなたのやる気と私たちの目指す方向が合っていれば何とかなると思っています。 大切なことはあなたの価値観と私たちの価値観が合っているかどうかです。治療家として単にマッサージだけをしているよりもしっかりと治せる治療家を目指しませんか?それが生涯に渡ってのやりがいになるはずです。それと同時に先生として人間性が大事です。 私たちはそういった教育に力を入れている会社です。共感される方に来ていただきたい。 求める人材像は ・健康であり、元気よく挨拶ができる方 ・素直な方 ・向上心のある方 ・協調性のある方 まずは院見学などお気軽にご相談ください
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介