【江別市野幌末広町】未経験OK!TOPレベルの教育システム&研修で成長できる環境☆一緒に柔道整復師として活躍しませんか?
私たちは日々アップデートします
えんしんグループに関わるすべての方々に上質な空間と時間を過ごしていただくため、変化には柔軟に対応し、現場スタッフの意見を取り入れながら、日々接遇や環境整備、技術向上を目指しています。
企業全体が明るい職場◎ 社員に寄り添った考え方◎
えんしんグループの強みは、グループ企業と業務提携し、合同の研修会を実施していることです。技術はもちろん、施術者としての心構え、自己啓発分野など多くの学びを得ることができ、
店舗拡大における運営力についても習得することができます。
社員一人ひとりの状況を把握しながら、働きやすい環境・施術者としての成長ができるよう課題改善に努め、多くの院長を排出し、待遇面での充実を図ります。
将来的には暖簾分け制度の導入を検討しており、独立開業への手助けができる仕組みを作ってまいります。
ご応募を心よりお待ちしています!
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
給与内訳) ・基本給 190,000円~ ・固定残業代 50,000円(40時間分、超過分は法定通り支給) 通勤手当 上限10,000円 インセンティブ手当 昇給 年1~3回 決算賞与あり 試用期間最大6ヶ月 試用期間中の賃金(210,000円)
待遇
・雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金 ・家族割 ・研修完備 ◎月2回、休診日にて技術、業界動向を知る研修を実施◎ 【 こんなことが学べます! 】 ・豊富な検査(徒手・ハイボルト・インナー)から根治治療 ・トムソンベッドを使用した骨盤矯正/産後骨盤矯正 ・血流改善マッサージ(新メニュー開発) ・全国の先生方から高い評価を受けた独自のポータルサイトで、各部位ごとに膨大な量を学ぶことができます。 ・整形外科的(整形外科学・診断学)な知識・技術をしっかりとお伝えできるほか、えんしんグループオリジナルのYouTube動画でも学ぶことができます。 【 えんしんグループの魅力的な制度 】 《 新入社員/中途社員研修制度 》 入社後に行う研修。基礎技術や、基礎知識(整形外科学)、集客、問診力などの研修を実施。現場デビューまでの研修になります。 《 外部講師研修制度 》 月に1度外部講師をお招きし、自社の取り組み、全国企業の取り組みの現状を把握し、自社全体の底上げをはかる研修になります。 《 2社合同研修制度 》 グループ企業との連携(首都圏18店舗展開運営企業)により、弊社の強みの整形外科学、診断学に加え、中医学の技術向上、知識向上も行っていき、新たな技術も身につけていく研修になります。 《 充実した福利厚生 》 えんしんグループでは社員の働きやすさ、満足度No1を目指し、さまざまな福利厚生も用意しています。 例としまして「年2回の研修旅行」「誕生日休暇」「ご家族・ご友人割引」「結婚出産祝い金」などがあります。 多くの仲間とともに豊かな生活を送れるよう努めてまいります。
教育体制・研修
勤務時間
(1)10:00~20:00(休憩90分) (2)9:00~17:00(休憩45分) 時間外あり 月平均25時間
休日
日曜日 月8休 ※実績に応じて選択制
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇
応募要件
柔道整復師 経験年数不問
歓迎要件
柔道整復師の資格をお持ちであれば、経験年数は問いません。 院の垣根を越えて、相談、依頼、情報共有などができ、 「他人に投資する」という自社の求める人物像を体現、仲間の困りごとに対して親身に耳を傾け、時間を共有できる職場です! 明るく元気で一生懸命な方、目標がある方と一緒に働きたいと考えています。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
えんしん整骨院の職員の声
柔道整復師(院長)
経験年数:2年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
患者様は最初「治るかどうか」という不安な気持ちを お持ちになってご来院いただきます。 自身の身体がどういった状況なのか、 詳しく丁寧にお伝えすることを意識し行っており、 お帰りになる際には、「来てよかった」と笑顔で お帰りになられる姿を見られることです。 そのためには一人一人の症状に合った知識、技術を 日々向上させていく必要があります。 だからこそ、日々勉強し自分自身が 磨かれていくことにやりがいを感じます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
キャリアアップに関して、自分自身の努力を評価してくれ、 自分の目標に対して適切なアドバイスをいただけるところです。 また、現在は代表から直接指導や、研修を受けることができる ため、社会人としての成長も感じられます。
職場の魅力について教えてください
距離の近さです。 自分自身が働いていて楽しいと思ってもらえる環境づくりを 意識しております。 後輩が患者様対応でうまくいかなかった時に、 一緒に練習に付き合ったりと、弊社が求める人物像でもある 「他人に投資できる」を体現できている職場だと感じます。 課題を一人で抱え込まず、耳を傾け、 課題解決に取り組めるところが魅力だと感じます。
柔道整復師(院長)
経験年数:4年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
就職相談を学校の先生にさせていただいてときに、代表がお知り合いでとのことで 見学・面接の日程を決めていただき、代表とお話しする機会がありました。 代表の今後の展望、ワクワクとする将来像に共感できたことが入社のキッカケとなりました。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
手技や、各種矯正は間違いなくスキルアップできます! それだけでなく、社会人としての人間力の学びも多くあります。 社会人として、初めての企業ですので、分からないことだらけでしたが、 今では、スタッフ教育、思いやりの精神など、人を巻き込んで仕事をする 重要性も理解することができました!
一緒に働きたい方を教えてください
自分自身も毎日がチャレンジの連続です。 院長を経験し、次のステップに進んでいきたいという願望もあります。 そのことから、企業が求める人物像にもある「チャレンジできる方」 そして、私たちは、働きやすい環境として、上司や先輩も後輩から聞かれたことに親身になって お話しを聞くこと、フィードバックを意識して行っています。 そのため自分自身の自己研鑽も必要なため「自分と他人に投資できる」ということも 実践できる方と一緒に働ける方が良いと感じます。 是非一緒に人としても成長ができるえんしんグループで働きましょう!
鍼灸師(院長)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
他院で働いておりましたが、自身のキャリアアップのために 学校の先生に相談をし、入社いたしました。 失敗したらどうしよう、お身体の変化や効果を出せるかなど 不安な気持ちも ありましたが、研修や技術練習、知識勉強会、 自分自身でも勉強していくことで、 自信に変えることができております。
今の仕事のやりがいは何ですか?
今まで別の整骨院等で治療してもらったが、なかなか良くならなかった方や、 同じ痛みを繰り返し、どうしたらいいかわからない方が、 当院で施術を受け お悩みやお身体の改善をされ、笑顔でご帰宅される姿を見れた時です。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
技術練習やロープレなどで、トライ&エラーを繰り返しながら、 基本練習を 繰り返し行うことや、代表や院長、同僚にも 話や練習を付き合ってもらえる環境 なため、 知識や技術の向上を測り乗り越えることができる職場です。
1日の流れ
朝の準備
ユニホームに着替え、身の回りの準備をします。
理念勉強会
代表による、理念浸透勉強会。 社員としての心構えを確認しその日の行動をイメージします。
朝礼
1日の流れ、患者様情報の共有を行い、最大のサービスを 提供できる準備を実施。元気に挨拶します!
環境整備
業務効率を向上するための備品の整理整頓や、 院内美化に務めます。
午前診療開始

挨拶を行い、患者様へ施術開始!
昼食
院内外でのスタッフ間のコミュニケーションをとりながら昼食。
技術練習
任意で実施をします。 院長や先輩からの指導やフィードバックもあり、力が身につきます。
午後診療開始

患者様担当を再度確認し、午後診療スタート!
最終受付/締め作業
最後の患者様の見送りをおこない、 締め作業を開始します。終わり次第帰宅となります。 1日お疲れ様でした!
えんしん整骨院の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
丸井 俊明
採用担当 本部長の丸井と申します。 経歴 ・専門学校教員で主任を経験し、教務、就職の主担当を経験。 多くの学生の就職先決定、就職指導を行ってまいりました。 皆様の人生の幸せを一緒に形にできるよう、 サポートをさせていただきます。
弊社では、経験や資格の有無よりも、人間力を第一と考えております。ケア未経験だったり、ブランクがあったりしても、研修制度を設けておりますのでご安心ください。弊社の求める人物像は「チャレンジ精神がある」「自分や他人に投資ができる」「素直である」ことです。 面接と適性検査を実施いたしますが、固くならずリラックスしてお越しください。面接というよりも面談のような形で、いい部分もネガティブな部分も包み隠さずお話しできればと思います。 遠方の方はオンライン面接にも対応しますので、お気軽にご相談ください。ご連絡お待ちしています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 事業者紹介