こども園で保育教諭募集♪育休・時短勤務など制度があり働き続けやすい環境が魅力!大正創立の歴史ある園でお仕事をしませんか?
社会福祉法人神戸婦人同情会が神戸市灘区青谷町で運営している「幼保連携型認定こども園 青谷愛児園」は、大正15年に保育園として創立し平成28年に幼保連携型認定こども園となった歴史のある園です。地域と共に成長してきた園で保育教諭を募集しています。
私たちの大切にしていること
- キリスト教保育をバックボーンに、異年齢間のふれあいを通じて心を育み、遊びを通して自主・自立の心を培えるよう努めています。
- 自然とのかかわりを多くもつことで、子どもたちの心身の健全な育成を図ります。
- 食育にも注力。素材の味を大切にした手作りの食事・おやつを提供できるよう心がけています。
ご応募をお待ちしています
- 育児休暇や時短勤務などの制度が充実◎安心して働ける環境です!
- 職員間はとても仲が良いので、入職後はすぐに馴染めるかと思います♪
- 昇給・賞与をご用意!モチベーションをもってお仕事に取り組めます。
募集内容
募集職種
保育教諭(幼稚園教諭)
仕事内容
幼保連携型認定こども園での保育教諭業務
診療科目・ サービス形態
給与
【正職員】 月給168,400円〜178,800円
給与の備考
諸手当 5,000円 給与改善処遇改善など年間16万円 通勤手当(上限あり) 昇給 年1回 賞与 年2回 初年度3.15ヶ月分(2年目以降4.15ヶ月分) 試用期間3ヶ月(同条件)
教育体制・研修
勤務時間
シフト制 7:00~19:00 休憩60分 ※時短勤務制度あり
休日
日、祝、土(月1回程度) 4週8休
長期休暇・特別休暇
育児休暇 介護休暇 看護休暇 有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇
歓迎要件
経験者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※職場見学可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。
募集職種
スポットワーク情報を読み込み中です
アクセス
設立年月日
1926年4月
施設・サービス形態
認定こども園
保育理念・運営方針
【保育目標】
青谷愛児園では「子育て、親育ち、共育ち」をモットーに。
・ひとの気持ちがわかることのできるやさしい心
・すこしぐらい いやなことでも頑張れる強い意志
・美しいものを感じとる力とゆたかに表現し創り出す態度
・自分の目でみつめ、自分の頭で考え、自分の口ではっきりいえる態度
・ぼくら(わたしたち)はお日さまと風が友達、寒さに負けないで薄着と短いソックス
【保育の基本方針】
こどもの自主性を重んじながら、丈夫な身体と豊かな心を育てる。
・キリスト教精神をバックボーンとした保育を行う
・こどもの自主性をおもんじながら、丈夫な身体と豊かな心を育てる
・こども一人ひとりの個性を尊重しながら集団保育を行う
【保育園の特徴】
キリスト教婦人伝道師である「城 ノブ」により開設される。
対象年齢
生後6ヶ月~
定員
合計 96名
スタッフ構成
園長
保育士 12名
栄養士 2名
調理員 1名
ほかアルバイト・パート職員 6名
施設規模
鉄筋コンクリート3階建(特別老人ホーム)の1階部分
保育時間
保育時間 07:00~19:00(うち必要な時間)
通常保育時間 07:00~17:30
特例保育時間(朝)07:00~20:00
特例保育時間(夕)17:30~18:00
延長保育時間(朝)07:00~07:30
延長保育時間(夕)18:00~19:00
休園日
日曜・祝日・12月29日~1月3日・その他災害時の発生など非常時
行事・イベントスケジュール
4月 入園式
5月 いちご狩り(年長児のみ)
6月 花の日礼拝・プール遊び・三田の畑にあそびに行こう(年長児のみ)
7月 夕べのつどい・天文学館見学(年長児のみ)・須磨海水水族館・須磨海岸(年長児のみ)・お泊まりキャンプ(年長児のみ)
10月 運動会・親子遠足・いもほり(年長児のみ)
11月 うたの会・収穫感謝礼拝
12月 クリスマス礼拝・祝会
1月 耐寒登山・震災を忘れない
2月 ごっこげきあそびの会
3月 ひなまつり会・お泊まり保育(年長児)・お別れ遠足・卒園式
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 事業者紹介