週休2日制・残業少なめ☆ブランクOK♪昇給・賞与あり!安心して長く働ける幼稚園教諭のお仕事です
資格をお持ちの方でしたら、経験の浅い方やブランクから仕事復帰を目指す方もご応募いただけます。もちろん、経験者の方はなお歓迎です。研修をおこなっていますので、安心してお仕事に取り組めますよ。また、ピアノが苦手な職員も少なくありません。各部屋のiPadを使用して音楽を鳴らしたり、それぞれ得意なことを活かして、お互いにカバーし合ってお仕事をしています。行事などの決め事も学年の先生と話し合って計画していくので、1人1人の負担も軽減しています。残業は行事前以外はほとんどなく、残っても18:00までとなります。さらに、用事があるときなどは定時には退勤できますので、プライベートの時間も充実させることができる職場です。
そのほか、昇給・賞与の支給など安心して長く働ける環境を整えております。
あなたからのご応募をお待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
幼稚園での幼稚園教諭業務全般をお任せいたします。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 165,000~185,000円 (経験により考慮します) ・特別手当(みなし残業代) 16,500~18,500円 ※13時間分/超過分は別途支給 ※残業が13時間を超えることはほとんどありません。 交通費:距離による算出 昇給あり 年1回(1月あたり2,000円) 賞与:年3回 試用期間3か月(同条件) 毎年3月末に下記をまとめて支給 ・「処遇改善費」 ・「土曜・長期休暇出勤手当」 ※春・夏・冬休み、土曜日は当番制。 1回出勤する毎に5,000円を期末にまとめて支給。
教育体制・研修
研修・教育あり
勤務時間
8:10~17:10 休憩時間 60分 ※残業少なめ ※お休み期間はシフト制
休日
週休2日制(日祝休み) ※土曜日は当番制(手当あり) 年間休日数120日
長期休暇・特別休暇
有給休暇
歓迎要件
幼稚園教諭経験者
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1969年4月
施設・サービス形態
保育時間
休園日
1日の流れ
出勤・朝礼

朝の受け入れ準備をして子どもを受け入れます。 各部屋の準備、係の仕事が終わるまで子どもたちは1つのお部屋でテレビを見ています。 ※朝のバスが出発しますが、基本的にはバス専任の先生が乗ります。 ※早出は、週に1回程度7:30出勤があります。
朝の体操
全園児で朝のラジオ体操、サンサン体操をします。
朝の会
・タブレットにて出席確認をします。 ・朝のうた、季節の歌を歌います。 ※ピアノが苦手でも大丈夫です!!タブレットがあります!!
午前の保育

・教材や製作などを行います。 ・お天気によっては室内あそびや外遊びも行います。 ・火曜日は体操教室、木曜日は英語教室があり外部講師が授業を行います。
昼食の時間

子どもたちと一緒にお弁当を食べます。 月 : お家からのお弁当 火 : パン給食 水 : お弁当給食 木 : パン給食 金 : パン給食
午後の保育

・教材や製作などを行います。 ・お天気によっては室内あそびや外遊びも行います。
降園準備・帰りの会
子どもたちと一緒に持物の確認をしたり、1日の振り返りをします。 ※14:30にバスが出発しますので、順次送り出しをします。
預かり保育・園内清掃

預かり保育は、その日の当番の先生が見ます。 仕事内容 : 名簿出し、おやつの準備 その他の先生は、自分の当番の仕事をします。 ※お掃除など当番の仕事が終われば、日誌をタブレットに打ち込みます。
終礼
職員室にて、職員同士で情報共有をします。 終礼後は、日誌や翌日の保育の準備など自分の仕事をします。
退勤
※残業をする場合は、当日午前中までに園長に許可を得て基本的には18:00に退勤できるようにする。 ※週に1回程度預かり保育の当番として18:00までの日があります。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 事業者紹介
- 求人の見方・転職ガイド