【未経験歓迎! / 生活相談員】 あなたのほっとする日常のお手伝いを!
施設の理念は、
『あなたのほっとする日常のお手伝いを』
です。施設ご利用者様の一日一日を、ほっとできる一日になるよう、職員一丸となって、環境づくり、雰囲気作りに取り組んでいます。
また、職員が心からの笑顔で働けないと、利用者様に笑顔を届けられないと思っており、職員の不安や不満などを取り除くことを最優先に考えています。
【働くうえでの魅力】
1.事務仕事の多い業務ですが、生活相談員がいないと施設は運営できません。
法律上でも”絶対的に必要な方”と位置付けられています。
2.施設内だけに留まらず、外部の方(ケアマネージャー様やご利用者様のご親族様)との打合せや連絡調整などの業務も行います。
『施設の顔』としての一面を持ち合わせており『責任感』を感じられる業務として魅力的です
【求める人物像】
1. チームワーク重視で勤務できる方! (当施設のウリです!)
2.運転のできる方 (送迎がありますので)
3.生活相談員になる資格を有する方 (詳細は以下の応募要件にて・・・)
※2.3も重要なのですが、一番必要な条件は1になります
募集内容
募集職種
仕事内容
【生活相談員の主な仕事内容】 ★生活相談員の仕事を初めて検討されて方にはとっては 以下、難しい言葉が並んでいますが、入社時研修、OJT、OFF‐JTや日々の業務でも不安がなくなるまで何度でも指導します。 1.介護計画(アセスメント/計画作成/モニタリング/カンファレンス展開) 2.新規利用者の相談援助や受け入れ業務(担当者会議や契約書締結など) 3.ケアマネジャーへの訪問活動(利用者状況報告や新規受け入れの交渉など) 4.外部機関や多職種との業務連携 ※生活相談員の業務の他、送迎等介護職員としての勤務もお願いいたします。 【雇用期間について】 雇用期間の定めはありません! 又、本人の希望により社内協議の上、正社員への登用も行うことができます。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【交通費について】 ★自家用車での通勤可能です。別途距離に応じた交通費を全額支給します ★電車/バスは公共交通機関として実費分を別途支給いたします ※但し、新幹線通勤やタクシーは不可となります ※最寄駅から平坦な道で8分ほどです。 スタッフもほとんど歩いており健康維持の増進につながります! ★徒歩/自転車の方は支給されません ★オートバイの方は当社規定の距離に応じた額を別途支給いたします。 【賞与について】 年2回の処遇改善手当を賞与として支給しております ※例:加盟FC内の一部施設の支給モデル 都内機能訓練施設(午前/午後 各18人定員) 2022年12月支給 約100,000 ~ 250,000を支給 注:上記支給額はあくまでモデル支給です 必ず上記金額の支給が約束されるものではありません ほっとミルク東船橋におきましては、 地域密着型通所介護介護職員等処遇改善加算Ⅱ を取得しており、法令に基づき、加算額の全額を支給日に在籍している 職員に全額支給しております。 【試用期間について】 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
想定年収
- 【生活相談員/未経験】
- ・入職1年目 300万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
【保険関係】 雇用保険 / 労災保険 / 健康保険 / 厚生年金 完備 ※但し、加入にあたっては法令上の要件を満たすことが条件となります ※詳しくは面接の際にお問い合わせ下さい! 【その他】 制服(ポロシャツ)での勤務となり、2枚程度貸与支給されます
教育体制・研修
【研修について】 生活相談員業務が初めての方でもOJT、OFF‐JTによる実践的な研修制度がありますのでご安心ください!
勤務時間
週所定労働日数 3~5日 ※勤務日についてはご相談ください。 シフト制 例 8:00~17:00(休憩60分) 8:30~17:00 8:30~17:30
長期休暇・特別休暇
育児休暇 (取得実績あり) 介護休暇 看護休暇 有給休暇
応募要件
【必要な資格】 生活相談員として勤務していただくため 応募は以下いずれかの条件を満たす方となります。 ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護支援専門員 ・社会福祉主事任用資格(大卒の方、対象の可能性あり) ・介護業務の実務経験がある方(経験なしでも大丈夫です) その他、送迎業務がありますので 『普通自動車第一種免許(ペーパー不可)』を取得されている方 ※送迎業務は必須です。 【資格以外の応募要件】 先ほども触れましたが・・・ ★ チームワーク重視で勤務できる方! (当施設のウリです!) ※ブランク・学歴・主婦(夫)などなどまったく関係ありません! みんなで仲良く元気に勤務してくれる方であればWELCOME! ※『楽しそうだし応募したいけど不安だな。。。』という方は ジョブメドレーよりご応募のうえ、ご連絡いただければ、施設見学もできます!(百聞は一見にしかず)
歓迎要件
経験者の方 / 未経験者の方を問わず 大歓迎です!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただきお問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2023年10月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
ほっとミルク東船橋の職員の声
管理職(介護)(施設管理者)
経験年数:1年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
入職したきっかけは、ジョブメドレーでのスカウトでした。 私は、特別老人ホームでユニットリーダー、フロアリーダーなどは経験していたのですが、 生活相談員、管理者は未経験でした。 そんな中、生活相談員としてのスカウトをいただき、数あるスカウトの中、一番面接前に親切に質問に回答いただいたほっとミルク東船橋のスカウトを受けることにしました。 他にも採用面接を受けさせていただいていたのですが、私を必要としてくれる気持ちが一番強く、 また、施設管理者は未経験だったのですが、あなたの経験と能力でぜひ、施設を運営してほしいと 背中を押していただき、そのまま入職し、現在に至ります。 管理者の仕事は大変ではありますが、しっかりフォロー体制が整っており、信頼できる上司が いることで、のびのびと仕事をさせていただいております。
一緒に働きたい方を教えてください
大前提として、利用者様の生活、命を預かる仕事ですので、責任感がある方と一緒にお仕事をさせていただければと思います。 また、施設理念が、『あなたのほっとする日常のお手伝いを』ということで、施設利用者様にほっとする時間を提供できる、一緒にいて思わず笑顔になれるようなかたと一緒に働きたいです。 私は管理者という立場ですが、ただ役割が違うだけで、スタッフみんな上下などなく、みんな同じ立場で一緒に施設を支えていく仲間だと思っています。 経験や年齢など関係なく、スタッフ同士尊重しあい、お互いに協力し、切磋琢磨できる関係を望みます。
1日の流れ
送迎
この時間帯からお迎えが始まります。 送迎をしないスタッフは施設で見守り、お迎えの準備をします。 施設到着後、手指消毒やバイタル測定、体調確認を行います。
入浴
入浴該当の利用者様の入浴を開始します。 入用担当はシフトにより決定されており、入浴担当は主に午前中に入浴を実施します。 原則マンツーマンで更衣や洗身などすべての介助を一人で行います。
個別レクリエーション
入浴以外の利用者様は、施設到着後からご自身でやりたいことを選んでいただき、個別でレクリエーションを実施します。塗り絵や文字の練習、点つなぎやパズルなど、様々な種類から選んでいただいております。
集団体操
当日出勤のリーダーは、この時間から集団体操を実施します。 主にタブレットとテレビを使用し、利用者様と昼食前まで体操を行います。
昼食準備
体操終了後、昼食の準備をします。 昼食は昼担という担当が準備をするのですが、 サラダやあえ物、みそ汁などの簡単な料理をしたり、温めたりという仕事を行ってもらいます。 体操終了後、配膳を行います。
休憩
この時間から一人ずつ、休憩に入ります。 役割で変わりますが、 入浴担当 12時から 昼担 13時から リーダー 14時から が目安になります。
集団レクリエーション
入浴担当が主となり、集団レクリエーションを行います。 昼担が休憩から帰ってきたら、昼担が主となりレクリエーションを実施します。
おやつ
おやつを出します。 コーヒーとお茶菓子を配ります。
送迎
早い方で15時からお帰りになります。 延長利用を除き、最終送迎は17時発となります。
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、ほっとミルク東船橋のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国510031件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
チームワークがよく温かい雰囲気の職場です◎
ほっとミルク東船橋では、職員が心からの笑顔で働ける環境づくりを最優先に考えています。 チームワークを大切にし、職員同士が協力し合って業務に取り組んでいます。
地域に密着した温かい施設です*
ほっとミルク東船橋は、地域に密着した温かい雰囲気の施設です。 地域貢献を実感しながら働きたい方にもおすすめです。
ほっとミルク東船橋の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
神崎 聖士
ほっとミルク東船橋、施設管理者の神﨑です。 私はほっとミルク東船橋に入職し、ちょうど1年になります。 ここに来るまでは特別養護老人ホームでユニットリーダー、フロアリーダーなどを兼任していました。 ぜひ神﨑と一度お話ししてみませんか?真剣な介護観の話からお悩み、神﨑の黒歴史まで(笑)、なんでも話しましょう!!
〇面接の際のお話し 神﨑自身が固い話が好きではないので、お互い人となりがわかるような面接をしたいと思っております。特にあなたが笑顔になる話をぜひ聞かせてください!! 〇求める人物像 求人情報にもある通り、チームワークが最優先です。職員とうまく馴染めるか、笑顔で仕事をしていただけるかが最大のポイントです。 また、利用者様の暮らしを預かる仕事ですので、責任感をもって仕事ができる方を採用したいと思っております。 〇応募を迷っている方へ 就職するまで職場の様子がわからず、なかなか応募を足踏みすることもあるかと思います。『上司に変な人がいたら…』、『サービス残業があるなんて聞いてなかった…』など、思い悩むこともあると思います。かくいう神﨑も、これまで上司に恵まれず、葛藤の日々を過ごしてきました。 だからこそ、神﨑が管理者でいる間は、そんな悲しい理由で退職させるようなことは絶対にしません。みんなでより良い職場を作っていきましょう!!神﨑も完璧な人間ではありません。皆さんから叱咤激励いただき、みんなでよりよい環境を作っていきましょう。ぜひあなたの笑顔をほっとミルク東船橋に貸してください!!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職場を知る
- コラム
- コラム