【前橋市富士見町小暮】食事・入浴介助なし!「寝たきりにさせない」を広めるパートの生活相談員のお仕事です!
ゲンキスマイル前橋富士見をご紹介します
- 株式会社介護NEXTが運営するサービス付高齢者向け住宅に併設。治療院グループのノウハウを活かした「寝たきりにさせない」機能訓練強化型のデイサービスです。
- ご利用者様の日常生活動作の向上を目的とした歩行改善と認知機能改善を提供しています。
- 一般的に想像する「デイサービス」のイメージとは違い、ご利用者様もスタッフも明るく前向きに歩行改善に取り組んでいる施設です。
研修制度充実!未経験の方も活躍できる環境です
- 未経験でもOK!基本的なビジネスマナーから専門的な計画書の作り方、請求業務なども学べる研修制度があります。
- 先輩や上長、相談員同士で相談できる環境も整っていますのでご安心ください。
- 「昇降が早くなった」や「外出しやすくなった」など、できるようになったことをご利用者様と一緒に喜べる、やりがいのあるお仕事です。
こんな方をお待ちしています
- ケアマネジャー、ご利用者様、スタッフに明るく接する事ができる方。
- 予防介護に興味があり、「寝たきりにしない」に共感頂ける方。
ゲンキスマイル前橋富士見の紹介動画
募集内容
募集職種
仕事内容
歩行改善のサービス内容の重要性や、もう一度歩けるようになる素晴らしさを、弊社独自の営業ツールや改善実績を基に多くのケアマネージャーやご家族様に伝えることがメインのお仕事です ・施設の窓口としてケアマネージャーとの連絡調整、ご利用者様の受け入れに関する契約諸手続きや通所介護計画書の作成・実施の報告書などの書類管理、ご利用者様やご家族様の相談対応など ・スタッフと連携を取りながら現場でのサービスを提供 ※パート勤務の方については、現場でのサービス提供がメイン ■従事すべき業務の変更の範囲 追加で資格を取得した場合はその職務内容にあった業務提供 ■就業場所の変更の範囲 異動あり(近隣店舗へ人員調整の為)自宅から1時間半県内 雇用期間の定めあり 1年(原則更新/更新回数上限5回) ※入社日のタイミングによって4/1か10/1付のどちらかで更新
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
昇給あり 交通費支給(通勤手当は実費定期代または実費交通費のうち最も安価な額を支給) ※車通勤可能店舗の場合ガソリン代支給 残業手当別途支給 送迎手当別途支給 ※給与は経験・能力等を考慮し決定 ※試用期間3か月(条件変更なし)
教育体制・研修
研修制度
勤務時間
(基本)8:30~17:30 ※実働8時間、多少の前後あり ※前後30分の時間相談可能 ※休憩時間は法定通り(6時間以上45分、8時間以上60分)
休日
※シフト制
長期休暇・特別休暇
有給休暇(法定通り)
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
ゲンキスマイル前橋富士見の職員の声
生活相談員
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
介護福祉士として、訪問介護や施設で勤務していました。ご利用者様と接していく中で「自分の事を自分で出来なくなる事が悲しい」という言葉を耳にし、その姿を近くで見てきました。そんな時、GENKINEXTの「寝たきりにさせない」という言葉を目にしました。もしかしたら、自分の事を自分で出来続けるご利用者様が増えるかもしれない。笑顔で過ごしていける人を増やす事ができるかもしれない。そう思い入社しました。
介護業界を何故選びましたか?
小さい頃、両親が共働きだった事もあり祖父母と過ごす時間が長く、小学校にあがってからも祖父母と一緒に就寝していた記憶があります。高校を卒業し、出産をし、子育てしている中、祖母が体調を崩し入院。少しづつ自宅で介護に関わる事が増えました。 「ありがとう」その言葉でお互い笑顔になれる瞬間が大好きで介護の業界を選びました。
仕事のやりがい・面白さを教えてください
生活相談員の業務を行っていく中で、ご利用者様の本当の気持ちを引き出しそこに寄り添っていく事が大切だと考えております。ご利用者様が自分の事を自分で行える嬉しさや、デイに通える楽しさを一緒に共感できる事。ご利用者様を支えていける事。あと少しの人生に関わる事ができる事。そして寄り添える事に日々喜びを感じています。
生活相談員
経験年数:10年以上
更新日:
入職したきっかけを教えてください
病気で体力・気力共に低下していた私の父がリハビリ特化型デイに通うようになり、驚くほど元気になりました。その経験から介護予防デイの重要さを自ら実感していた所、GENKINEXTの存在を知り「寝たきりにさせない」というモットーに共感し自分も高齢者の方が元気でいられる為のお手伝いをしたいと思いました。
今の仕事で喜びを感じる事を教えてください
元々人が好きなので、生活相談員という職種柄ご利用者様やケアマネ様と密にコミュニケーションを取ることができ、それが結果的にご利用者様のお役に立てていることに喜びを感じます。生活相談員に必要な素質の一つに「人懐っこさ」があると考えています。先方に失礼にならない程度に「人懐っこく」接するよう心掛けています。
成功体験を教えて下さい
日々のご利用者様とのコミュニケーションからその方のニーズを拾いあげ、それをケアマネ様と共有し手すりの設置や福祉用具の導入に繋げることが出来た時。またケアマネ様が他のデイとのやりとりで疑問点があった際「近藤さんならわかると思って」と聞いてきて下さることが多く、信頼して頂けているんだな、と嬉しく感じます。
ゲンキスマイル前橋富士見の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
南雲 和恵
介護NEXT採用担当の南雲(なんくも)です。 私は中途面接から新卒面接まで幅広い年齢層の方々の面接をさせていただき、施設でご活躍いただける方を選考させていただいております。
介護NEXTの良い所はデイサービスや施設系、訪問医療マッサージなど幅広く介護に携わっているので、様々な職種のスタッフとコミュニケーションを取ることがでできることと、様々な職種の仕事内容の話が聞けることで自分自身も学べることがありがたいです。学んだことが面接や研修で活かされるのでとても助かっています。 私の部署のヒューマンリソースマネジメント戦略部は、自分の考えや意見を受け入れてもらえること、または相談事のしやすい環境なのでとても働きやすく大好きな部署です。 介護未経験でも高齢者の方々を笑顔のさせたい、元気にさせたいと思う気持ちがある方、元気で明るくチャレンジ精神がある方のご応募をお待ちしております。 お気軽にお問い合わせください!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る
- コラム