キレイで明るい特養で生活相談員/主任生活相談員として働いてみませんか?
特別養護老人ホームちとせ稲毛(社会福祉法人千歳会)
当施設を紹介いたします
社会福祉法人千歳会が運営する特別養護老人ちとせ稲毛は、施設理念「その人らしく生きる人生」を第一に考え、お客様の気持ちに寄り添う思いやりのあるケアを心がけています。経験豊富なスタッフを中心に高い介護力と多種多様なイベントを実施。地域との関わりを大切にし「施設に入居してからも社会接点を持ち続けられる暮らし」の実現に向けた取り組みを行って参ります。ちとせ稲毛をご利用になるお客様、ちとせ稲毛で働くスタッフ、そして地域の皆さまの幸せを願い、地域に根差した介護サービスを提供して参ります。ここが魅力です
介護業務はありませんので、(送迎のみ)相談員業務に専念できる環境です。福祉業界で長く働き続けたいとお考えの方にピッタリです。また、夜勤がないのもうれしいポイントです。身体への負担も少なく働けます。賞与や各種手当の整った、働きやすい職場で働きませんか?こんな方を求めています
より良いサービスを提供するには、コミュニケーションを楽しみながら仕事に取り組める方が必要です。頼りになる優しい先輩スタッフが揃っているので安心して働けます。私たちと一緒に、地域に信頼される施設を創っていきましょう。あなたからのご応募をお待ちしています。募集内容
募集職種
仕事内容
お客様が快適に施設をご利用になれる様に、施設の窓口としてご家族や関係機関と連携しながらお客様を支援していく仕事です。 全室個室ユニット型の特別養護老人ホーム(定員100名:長期80名、短期20名)での生活相談員業務全般をご担当頂きます。 *お仕事内容 【生活相談員】 ・施設ご利用に関する相談や各種手続き ・契約業務、実態調査、入所判定 ・サービス担当者会議の実施 ・お客様(ご入居者)やご家族からの相談業務 ・ショートステイ、及び長期入所空室の稼働管理 ・地域連携やボランティアの窓口業務 【主任生活相談員】 上記の相談員業務に加えて、相談員業務全般のマネジメントをお願いします。 入所から退所まで、施設全体に目を配りながら施設内のあらゆる部署に関わるお仕事です。 不安なことがあっても、経験豊富な先輩スタッフが丁寧に教えてくれます。 また、他部署間の関係もとても良好で、協力しあえる環境です!
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
#給与額/給与形態について 【生活相談員】 ・月給制 ・219,500~375,000円/月 【主任生活相談員】 ・年俸制 ・4,000,000~4,800,000円/年 (賞与・手当含む) 昇給:年1回(前年度実績あり) 賞与:年2回(7月、12月/計2.0ヶ月分支給予定) 【資格手当】 ・介護福祉士 : 20,000円 ・社会福祉士 : 10,000円 ・介護支援専門員 : 10,000円 ・社会福祉主事任用 : 5,000円 他 ※資格手当は、従事する職種に関係なく保有する資格に対して支給。上限50,000円/月
想定年収
- 【生活相談員/1年】
- ・入職1年目 301万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
勤務時間
勤務時間 午前8時30分~午後5時30分(休憩60分間) 勤務曜日 シフト制
休日
年間休日日数 115日 有給休暇 入職後6か月経過で10日(法定通り)
歓迎要件
・特別養護老人ホームにおいて、生活相談員業務のご経験をお持ちの方 ・ハイエースの運転ができる方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※面接から内定までは平均3日間~10日ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も、入職日のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
設立年月日
2020年10月1日
施設・サービス形態
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む