未経験可◎介護福祉士資格を活かしながら、施設入居相談のお仕事にチャレンジしてみませんか?
「老後の住まいの相談所ワンアップオン」について
新潟市において、老後のお住まい探しのコンサルティングのサービスをおこなっている事業所です。ただいま当事業所では、施設入居相談員を募集しています。ご自身やご家族の老後のお住まいをお探しの方に対して、ご希望に合う自社施設や老人ホームをご提案するお仕事です。ワークライフバランス重視の方にぴったりのお仕事です
- 介護福祉士資格をお持ちでしたら経験は問いません。研修制度があるのでスムーズにお仕事を始められますよ!
- 土日休みがお休みの週休2日制で、プライベートの時間をしっかり確保できます。
- 勤務時間は9:00~18:00の固定です。規則正しい勤務スケジュールで生活リズムを整えやすいことも魅力です。
6か月間試用期間あり
(その後正社員転換いたします)
募集内容
募集職種
仕事内容
自社施設等や老人ホーム等の老後の住まいをお探しのご高齢者およびご家族に対し、ご希望に合う施設のご提案 ※主な勤務エリア 新潟市内
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 200,000円~335,000円 ・資格手当 10,000円~ ・固定残業代 40,000円~65,000円(30時間分 ※超過分は別途支給) 交通費支給 ●試用期間6ヶ月(雇用条件変更なし)
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 研修制度あり 車通勤可
教育体制・研修
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分) ※時間外勤務 平均10時間/月
休日
土日、その他 週休2日制 年間休日105日
長期休暇・特別休暇
育児休暇 有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
老後の住まいの相談所ワンアップオンの職員の声
生活相談員(老後の住まいコンサルタント)
経験年数:2年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
相談を頂けたときは、まずは当社の想いが伝わった!と思い嬉しくなります。ご高齢者や障がいをお持ちの方等、独りでどうしていいか分からず困ってる方もたくさん居られると思うので、私たちをどんどん知ってもらって、皆が(相談対象者やその家族、CMやSW等)ほんとに皆がよかったな、と思ってもらえるよう私自身、人のお役に立てるよう努めて参りたいと思っております。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
ワークライフバランスをテーマに労働環境が整備されていて子供の体調不良での欠勤や学校行事など、ご理解頂き、休ませて頂ける環境に感謝しております。 また、仕事の状況や、雪の道路状況なども、社長がいつも気にかけて下さっているのが伝わります。
職場の魅力について教えてください
毎日、色々な方とお話ができると言うことです。CMやSWさんも、または、受付の方でも、本当に色々な方がいらっしゃるので、私自身、人との接し方や、コミュニケーションの取り方も勉強になります。 施設紹介やハイツの紹介で、お困り方を救える仕事だと思います。また職員不足で大変な介護業界に着目した人材紹介の仕事も、介護業界、求職者どちらにもお役に立てる仕事です。 人のお役に立てるということは、やりがいにもなりますし、魅力のひとつにもなると思います。 私は人事紹介の登録者様のサポート等、やってみたいと思っていた事の一つでしたので、私自身もチャレンジでき、ありがたい機会だと思っております。
1日の流れ
高齢者の方の紹介先を訪問
高齢者の方の紹介先を数件訪問→高齢者の方をご紹介いただく→高齢者の方と面談(住まいのアドバイス)
お昼休憩
お昼休憩をして、午後からの訪問先に備えます
高齢者の方の紹介先を訪問
高齢者の方の紹介先を数件訪問→高齢者の方をご紹介いただく→高齢者の方と面談(住まいのアドバイス)
業務終了→帰宅
簡単な業務日報を書いて業務終了になります
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職場を知る
- コラム
- コラム