【神戸市中央区御幸通】教育体制充実☆産休・育休制度あり◎長期休暇が取得できるためしっかりとリフレッシュしながらお仕事に取り組めます!
当事業所では、常勤の就労支援員として勤務してくださる方を募集中です。
利用者様の思いの聞きとり、ニーズや適性に合わせた支援計画の立案や進捗管理、就労に向けた訓練の実施、応募書類添削や面接練習などの就職活動支援、就職後の利用者様や就職先企業ご担当者様との定着面談などに従事していただきます。
未経験の方も活躍できますので、お気軽にご応募ください。
研修制度や資格取得支援制度があり、働きながらスキルを磨き成長していける環境も整っています。
就労支援員として、私たちと一緒に働きませんか?あなたからのご応募お待ちしています。
20代、30代活躍中!
募集内容
募集職種
仕事内容
障がいのある方の就職をサポートする就労移行支援事業所における就労支援員業務 ・利用者様の思いの聞きとり ・ニーズや適性に合わせた支援計画の立案、進捗管理 ・就労に向けた訓練の実施 ・応募書類添削や面接練習などの就職活動支援 ・就職後の利用者様や就職先企業ご担当者様との定着面談 ・自治体や、外部の支援機関等との打ち合わせなど 従事すべき業務の変更の範囲なし 就業場所の変更あり:大阪市内、神戸市内
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 214,995円~ ・固定残業代 5,005円(4時間分/超過分は法定通り支給) 昇給あり(年1回) 賞与あり(年2回。毎年5月・12月。ただし事業所の経営実態に応じて都度決定する) 実績や状況に応じて、下記の手当を支給(ただし、全員に一律支給ではない) ・通勤手当 ・家族手当 ・皆勤手当 試用期間3ヶ月(同条件)
想定年収
- 【就労支援員/未経験】
- ・入職1年目 286万円
- ・入職2年目 308万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 業績に応じて賞与あり年2回(前年度実績2か月分) 昼食の無料提供あり 副業可
勤務時間
休日
年間休日数 120日 土、日、祝日 週休2日制 ※月1回土曜出勤あり ※祝日は希望者のみ出勤
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇(年2回計画有給制度あり) 産休・育休制度あり 夏季休暇(8/13~8/15) 冬季休暇(12/30~1/3) 介護休暇 看護休暇
応募要件
歓迎要件
・飲食、営業などの経験者:接客での就労経験がある方は大歓迎です。 ・コミュニケーション能力が高い方:利用者や企業との信頼関係を築くために、対話力や協調性が求められます。 ・柔軟な対応力:多様なニーズに応じた柔軟な支援ができる方 ・ITスキル:基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPointなど)をお持ちの方 ・熱意・責任感がある方:障害者支援に対して情熱を持ち、利用者一人ひとりの人生に寄り添いたい方 ・文章作成、添削経験などあれば尚歓迎 ・20代、30代活躍中! ・保育士、美容関係、飲食、放課後等デイサービス、など様々な業種経験者活躍中!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2023年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
施設規模
スタッフ構成
就労移行支援WithYou 神戸校の職員の声
サービス管理責任者(サービス管理責任者)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
駅から近く通勤しやすいこと、そして残業がないことに魅力を感じて入職しました。 また、福祉の仕事に興味があり、保育士以外の新しい分野に挑戦してみたいと思ったこともきっかけです。 これまでの経験を活かしながら、自分自身の成長を実感できる職場で働けることにやりがいを感じています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
この職場の働きやすさは、9時~17時勤務で残業がなく、仕事とプライベートのバランスが取りやすい点にあります。 また、計画有給をはじめ、有給休暇が取得しやすい環境が整っているため、安心して休みを取ることができます。 さらに、支援員同士の連携がしっかり取れており、チームで助け合いながら働けることも大きな魅力です。こうした環境が、日々の仕事の充実感と働きやすさにつながっています。
職場の魅力について教えてください
この職場の魅力は、支援員や利用者様をはじめ、たくさんの方々と楽しくコミュニケーションが取れるアットホームな雰囲気にあります。 日々の業務を通じて笑顔や温かさに触れながら働くことができるのが特徴です。 また、障害者福祉について一から学び、着実にスキルアップできる環境が整っているため、未経験からでも安心して挑戦できます。 人と関わることが好きな方には、非常にやりがいを感じられる職場です。
1日の流れ
出社
開所準備、朝のMTG(一日のスケジュールの確認、利用者の方の共有事項などを報告。)
開所お出迎え
利用者の方が通所されてきます。 アルコール消毒・検温を行い、受講生日報をお渡ししお席にご案内します。
朝礼
講座のご案内や、各種伝達事項をお伝えし、受講生日報にメモを取っていただきます。 その後ラジオ体操を行います。
日々の聞き取り
利用者様の日々の体調や学習状況の進捗を聞き取ります。 講座担当の方は講座を行います。
休憩
12時から13時まで休憩です。 スタッフのみの休憩室で会社支給のお昼ご飯をワイワイ食べていることが多いです♪
利用者様のプログラム開始
曜日ごとに講座が開催されています。
終礼
利用者様の終礼を行います。 朝礼内容を再度お伝えします。
閉所
利用者様のお見送りをします。 15時に支援終了し、書類作成や明日の準備、事業所の片づけを行います。
自己研鑽の時間
WordやExcelの資格勉強や、利用者様との面談内容の取り纏め、書類作成などを行います。
退勤
1日の業務は以上です!お疲れ様でした!
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、就労移行支援WithYou 神戸校のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国538761件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
充実の研修制度とキャリアパスで、スキルアップを実現できます*
就労移行支援WithYou 神戸校では未経験者も安心してスタートできるよう、充実した研修制度とキャリアパスを用意しています。 丁寧なOJTに加え資格取得支援制度などもあり、スキルアップを目指せます!
働きやすい環境で、長く安心して活躍できます!
就労移行支援WithYou 神戸校は、産休・育休制度のほか、長期休暇取得も可能で、安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。 プライベートと両立しながら働きたいという方におすすめの求人です◎
就労移行支援WithYou 神戸校の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
富田 遼
株式会社With Youの富田です。 職歴: 人事業務16年 人事部の担当をさせていただいている富田と申します。 全ての採用にまつわるやり取りを全て私がさせて頂いております。 皆様と働ける事を楽しみにしております!
皆さま、こんにちは! 弊社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。 私たちは、共に成長し、挑戦し続ける仲間を探しています。 企業としての成功は、優れたチームの力によって築かれると確信しており、あなたの力を是非、私たちの一員として活かしていただきたいと思っています。 私たちが大切にしているのは、社員一人ひとりが生き生きと笑顔で元気に個性を発揮できる職場環境を作ること。 そして、お互いに尊重し合い、協力しながら成長することです。 採用選考では、あなたの経験やスキルだけでなく、これからどのように成長したいのかを重視しています。 少しでも気になる点があれば、気軽にお問い合わせください。採用プロセスに関する質問にも丁寧にお答えいたします。 それでは、あなたとお会いできる日を楽しみにしています!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る