募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
障がい福祉サービス事業所いずみの生活支援員求人(正職員)
賞与年2回◎プライベートの時間を確保しやすい職場です
- 給与
- 正職員 月給 177,540円 〜 235,000円
- 仕事内容
- 利用者(主に知的障がい者)の支援全般 ・軽作業やレク・創作活動、その他生活に関する支援全般 ・その他、送迎や支援記録の作成等 生活介護には、車いすを使う方がいますが、身の回りのことは自分でできる方が多く、 身体介護の必要度合いは、高くあまりません。 転勤の可能性のあり(転勤範囲:当法人の運営する松伏町内の施設)
- 応募要件
- 普通自動車免許(AT限定可) 59歳まで(定年年齢を60歳を上限とするため) 学歴不問
- 住所
- 埼玉県北葛飾郡松伏町築比地番匠435-3 東武野田線 清水公園駅から車で14分
- 特徴
- スピード返信未経験可日勤のみ可社会保険完備車通勤可週休2日無資格可
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る- 給与
- パート・バイト 時給 1,200円 〜 2,000円
- 仕事内容
- 障がい者の方の居宅介護(ホームヘルパー業務) 身体介護(排泄介助、共家事、通院等介助など) 家事援助(調理、洗濯、清掃、シーツ交換、買い物など) 移動支援(余暇支援、市役所の手続き、散歩など) 雇用期間の定めあり・6か月(原則更新)
- 応募要件
- 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級) 普通自動車運転免許(AT限定可) 基本的なワード、エクセル操作ができる方 ※未経験可 ※年齢・学歴不問
- 住所
- 千葉県野田市桜の里三丁目20番地の3 東武野田線 清水公園駅から徒歩で25分
- 特徴
- 1日の流れ未経験可日勤のみ可車通勤可障害者支援交通費支給年齢不問
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見るグループホームCOCORO中ノ台の夜勤専従スタッフ求人
週1日~勤務OK◎資格・経験不問☆残業ほぼなし!障がい者グループホームで利用者さんの夜間サポートをお任せします
- 給与
- パート・バイト 求人の詳細でご確認ください
- 仕事内容
- 夕方から翌朝までの利用者さんのサポート ・利用者さんの夕飯と朝食の準備 ・トイレやお風呂掃除、食後の食器洗い ・利用者さんの話し相手/様子を日報に記入 ・必要に応じて利用者さんの行動の支援 ※立ち上がるときに手を引く、食事のときにお皿を支えるなど 雇用期間定めなし 業務の変更範囲なし 就業場所の変更範囲なし
- 応募要件
- 無資格可 学歴・年齢・経験不問
- 住所
- 千葉県野田市中野台801-8 東武野田線 愛宕駅から徒歩で28分
- 特徴
- 未経験可グループホーム社会保険完備車通勤可無資格可障害者支援
【夜勤専門】水曜から木曜にかけての夜勤者募集!ダブルワークの1つに、副業にいかがでしょうか!!
ただいま当施設では水曜日の夕方から木曜日の朝までの夜間勤務してくださる方を募集しています。
記録は手書きで行っているため、パソコンを使えなくても問題ありません。
シニアの方も活躍中の職場です!
勤務中にもし利用者の方が体調を崩されても、すぐそばに同じグループの病院がありますので安心して働けます。
ぜひ私たちと一緒に働きませんか?あなたからのご応募を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
夜勤1回あたり、17,550円 交通費 50,000円を限度に支給 調整手当Ⅱ(処遇改善手当) 勤務時間等に応じて支給(勤務時間数が少ない場合、支給がないことがある) 試用期間 同条件で3か月間 固定残業代 なし 想定月収 週1回の場合 夜勤1回あたり17,550円×1ヶ月(4回と仮定)= 70,200円 週2回の場合 夜勤1回あたり17,550円×1ヶ月(8回と仮定)=140,400円 ※上記のほかに、調整手当Ⅱ(処遇改善手当)がつきます。
勤務時間
勤務時間 16時30分から翌日9時30分までの17時間 (うち2時間は休憩時間) *現在 水曜日16時30分から木曜日9時30分まで働ける方を募集中!!
休日
曜日でのご契約となるため、それ以外は休日となります。 ただし、他の曜日の夜勤者がお休みとなった場合には、ご協力(出勤)いただけないかお尋ねすることがあります。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2016年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
利用者定員数
施設規模
1日の流れ
始業(引継ぎ及び利用者の確認)
連絡ノート及び交替する職員から引継ぎを行います。 また、利用者の情報を記録を見て、確認します。 *この時点で数名は通所先から戻ってきています。
利用者の帰宅
利用者が通所先から戻るので、検温をし受け入れます。 また、主な短期入所者も来る時間帯で、荷物チェックを行います。 *ゆめみ野工房の利用者が多いため、時間が重なります。
入浴
入浴が始まります。流れができていますが、入浴をするように声掛けをします。 個別での入浴のため、1名でたら次の方を入れるという形で21時までには、全員が 終わるようにしています。 *基本的に湯舟の用意などは利用者がしますが、出来ない方がいるので、その方のときは準備をします。 *1名ずつ、軽く掃除をし湯船を入れ替えます。 *一部、入浴の支援(背中を洗うなど)が必要な方がいます。 *入浴後、薬を塗る必要のある方はその支援をします。
夕食の配膳
新型コロナウイルスが流行する前は、男女別にリビングのテーブルにて 食事を行っていましたが、感染対策のため、共同生活援助利用者は自室、 短期入所利用者はリビングのテーブルで食事をとるようしています。 食事介助が必要な方はいません。配膳は職員が行いますが、下膳は利用者が行います。 早い方は15分程度、遅い方でも35分程度で食事が終わります。 *服薬の必要な方がいますので、その薬を用意し、飲むのを確認します。 *食事作りは、別の職員が行いますので、ご安心ください。 *入浴がまだの方がいる場合には、夕食後も適宜、入浴をしてもらいます。
職員1人態勢の時間
夕食作りを担当していた職員は20時30分までの勤務となるため、 この時間から、翌朝6時までは職員1人体制となります。 入浴も落ち着いてきた時間帯で、各利用者は自室やサンルームで 好きなことをしています。 職員はそれを見守りしつつ、記録を記入、入浴が済んでいればお風呂掃除等をします。
就寝前の検温、服薬
就寝前に検温をします。 また、就寝前の服薬が必要な方がいますので、服薬の用意をします。 また、寝る用意(歯磨き・トイレなど)をしたかどうか声掛けを行い、 まだの方には促します。
消灯時間
消灯時間です。 サンルームのテレビを消し、自室に戻り、寝るように声掛けをします。 また、各部屋を周り、消灯の確認をします。
トイレのチェック
各トイレを周り、トイレットペーパーの補充が必要かどうか、 汚れていないかを確認します。 汚れがひどくない場合には、この時間での掃除は必要ありません。
各部屋の巡回
各利用者の部屋を巡回します。 23時、1時、3時を巡回の時間としています。 日中は、通所先で作業をするため、夜はしっかりと睡眠をとる必要があります。 稀に起きている方がいるので、寝るように伝えます。 *夜間に支援が必要なケースはかなり少ないです。
記録の記入など
記録の記入を行います。 手書きなので、パソコンが使えない方でもご安心ください。
仮眠
巡回する時間に合わせて、動く必要がありますが、 空き時間をみて、仮眠をとります。 専用の部屋はありませんが、サンルームまたは世話人室で 簡易ベッドをお使いください。
朝食づくりの職員が出勤
朝食づくりを担当する職員が出勤します。 この時間から9時までは2人体制となります。 また、日勤者は9時30分に出勤しますので、 9時から9時30分までは一時的に1人体制となります。
各部屋を周り、利用者に声を掛けます。
7時30分には朝食を配膳しますので、 この時間に声を掛け、起きてもらいます。 起きたあとは検温をします。 また食事までには、洗面を着替えを済ませるよう伝えます。
朝食の配膳
朝食を配膳します。 服薬の支援が必要な方には、薬を用意し、服薬を確認します。
出勤準備の完了
ゆめみ野工房の利用者はこの時間までに出勤の準備を終える必要があります。 そのため、適宜、声掛けをし準備をしてもらいます。 また、ゆめみ野工房以外の利用者は、時間が異なりますが、 朝食を摂ったあとは、準備をすすめてもらいます。
利用者の見送り:トイレ掃除
ゆめみ野工房の利用者は8時35分に施設を出発します。 協力医療機関でも埼玉筑波病院の送迎バスを利用し、施設に向かうため、 病院に向かいますが、同行するのは朝食作りを担当する職員ですので、 夜勤者は、この時間から6か所あるトイレを掃除をします。
記録の記入
トイレ掃除を終えたら、利用者の出発までの様子を記録します。
引き継ぎ・退勤
日勤者が9時30分に出勤しますので、引継ぎを行います。 内容に合わせて、連絡ノートに記入することもあります。 それを終えたら、タイムカードを押し、退勤です。お疲れ様でした。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー