◎2025年度内に開始予定の就労継続支援B型事業の生活支援員を募集!! 複合施設で新規開設する準備を担っていただきます!
これまで私たちは、「自分らしい過ごし方(アクティビティ)」や「興味・得意なこと」を一緒に探し、その方にとっての理想の生活環境を見つけていく「生活介護事業」「自立訓練事業」を行ってきました。今回のB型事業の新設により、年齢やライフステージを超えて“自分の可能性をあきらめない”ための新しい選択肢を提供していきます。加齢による利用制限をなくし、長く安心して通える環境を整えるとともに、同じ事業所内での連携を活かし、「やりがい」「社会とのつながり」「もう一度働いてみたい」という想いを応援します。
アクティビティサポートセンターゆいが目指すのは、作業工賃だけではなく、一人ひとりの“強み”や“想い”を活かした活躍の場を共に創ること。そのために、本人を中心に、スタッフや関係機関がチームで支え合う丁寧な関わりを大切にしています。
今回募集するのは、新たに立ち上がる就労継続支援B型事業の準備・運営に携わりながら、既存の生活介護事業や自立訓練事業とも連携し、多機能型事業所全体の支援を担っていただく「生活支援員」です。
利用者の方々がそれぞれのステージで自分らしく輝ける場を、一緒に育てていきませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
●生産活動や就労の機会、その他の日中の障がい福祉支援に関する業務 ・作業指導・支援(準備・検品・納品・製品管理など) ・生活支援(継続的な就労に必要な生活リズムの調整やその支援) ・就労支援(就労に必要なスキルやコミュニケーション能力向上をサポート) ・家族支援(ご利用者の就労に向けた、ご家族との連携や環境作り) ・支援状況の管理、記録(支援内容や就労状況、面談内容などの記録、報告書の作成など) ・支援手法の検討(支援をスムーズに行うための計画や作業内容の検討) ・渉外活動(作業の受注や商品の販売などの渉外活動、ハローワークや就職先企業との打ち合わせ、 就職後のサポートなど) ●就労継続支援B型事業の開設準備 ・提供する作業内容や事業プログラムの選考、工賃の計算や支援記録様式の検討など ・利用者の受け入れ準備、新規入所の勧誘 ・作業・製品販売に関する営業 従事すべき業務の変更の範囲:上記業務に付随する事務、法人の委員会活動など 転勤の可能性 あり(江戸川区/千代田区内)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 212,250円~260,500円 ・ベースアップ手当 6,368円~7,815円 ・資格手当1(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士) 10,000円 ・居住支援特別手当 20,000円(勤続5年目まで) ※基本給は所有資格・経験・前職の給与等を考慮し決定します 資格手当1で複数の資格を所有する場合 ■看護師、准看護師、作業療法士、理学療法士、公認心理士) 1つ所持の場合に10,000円支給、※2つ目以降1,000円ずつ追加支給 サービス管理責任者(業務に従事している場合) 15,000円 賞与あり(実績:4.0ヶ月分) 昇給あり(年1回) 残業手当(残業が発生した場合、別途支給) 処遇改善手当(9,000円~18,000円) 交通費実費(6ヶ月定期券代を半年ごとに支給) 固定残業代なし ※試用期間3ヶ月(同条件) ※試用期間中に法人内事業所(グループホームや生活介護施設)でのジョブローテーションを実施予定
待遇
教育体制・研修
法人内での新人職員研修あり
休日
週休2日制(基本的に土・日曜日休み) 年間休日113日(公休、冬期休暇等を含む)
長期休暇・特別休暇
採用初年度4~9月採用の年次有給休暇日数 10日(10月以降:法定通り付与) 冬季休暇等 特別休暇 産前産後休暇 生理休暇 育児休業 介護休業 子の看護等休暇 家族休暇 育休取得実績あり
歓迎要件
【あれば尚可】普通自動車運転免許 【あれば尚可・優遇】就労継続支援B型事業での生活支援員や就労指導員の業務経験
選考プロセス
[1]ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2]書類選考 履歴書(写貼)・職務経歴書を、以下の方法でお送りください。あて先は応募後にお伝えいたします。 1)郵送 2)Eメール(ひらいルミナル宛て) 3)ジョブメドレーの返信メッセージに応募書類データを添付 ↓ [3]書類選考通過者に対し、採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [4]面接実施 (1次面接)施設長等の管理職との面接 (2次面接)理事長との面接 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6]入職手続き ※応募状況により書類選考を免除し、直接面接日程の調整に入る場合もあります。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー









