令和8年4月採用枠 新規事業のオープニングスタッフ募集!
この施設では、自立した日常生活を送るための術を身につけることを基本に、自分の自身のことを理解することで就職後の定着を目標としています。
働きやすい環境です
- 賞与の支給がありモチベーションを高く保ってお仕事できますよ!住宅手当、資格手当、職務手当などの手当もあり収入面でも安心です。
- 日曜、祝日休みの週休2日で年間休日が125日もあり、夏季や年末年始のまとまったお休みもあるのでしっかりとお休みを取れますよ。
- JR武蔵野線の東川口駅から徒歩圏内でマイカー通勤もOK、交通費の支給もありますので無理なく通うことができます◎
こんなやりがいがあります!
体験型の当施設ではイベントが多く、計画することは大変です。しかし、様々な体験を通して人とのかかわり方やできた事など、振り返る機会を多く設けることで、実際に仕事に就いたときに役立ててほしいと思っております。経験を活かして生徒たちの就職支援の手助けをしてください。あなたからのご応募をお待ちしております♪
募集内容
募集職種
仕事内容
18歳~20代を中心とした就職するまでの準備期間を提供する施設です。自立を目指し一人の大人として日常の生活をしていく術を学ぶためのお手伝いをします。また、集団での活動を通して、日常の行動のどういったところを見直す必要があるのか、離職をした原因や再就職するための分析を行います。利用者本人も自分のことをよく知る事で、再就職したあとの職場定着するためのお手伝いをしていただきます。 具体的な支援内容 ・ソーシャルスキルトレーニング ・調理活動 ・金銭管理 ・服薬管理 ・資格取得支援 ・運動習慣 ・コミュニケーションスキル ・余暇活動の充実 等 ・その他 日常における生活支援全般 ・簡単なパソコン操作あり
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 170,000円~240,000円 ・固定時間外手当(24時間分) 30,000円 ※時間外労働の有無に関わらず固定時間外手当として支給、超過分は追加で支給(実際の時間外労働の時間数の見込みや実績を示すものではない) ・資格手当 0円~30,000円 (業務の性質上、入職前後に研修を受けていただきます。受けていただいた場合手当がつきます) その他手当 住宅手当 0~20,000円 職務手当 0円~50,000円 運転手当 5,000円(送迎担当に就いた際に支給されます) 賞与あり 通勤手当 上限月額22,000円 ※試用期間6ヶ月(条件変更なし)
想定年収
- 【生活支援員/未経験】
- ・入職1年目 260万円
- ・入職2年目 295万円
- 【リーダー/3年】
- ・入職2年目 320万円
- 【実務責任者/5年】
- ・入職2年目 380万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
勤務時間
8:00~17:00 平日 8:30~17:30 土曜日イベント時 休憩60分 ※時間外 月平均10時間 ※36協定届け出済み
休日
週休2日※日曜、祝日ほか イベントのある土曜日は営業 年間休日約130日
長期休暇・特別休暇
年末年始(12/29~1/5) 夏季休暇(8/11~8/18)
歓迎要件
〇いずれかあれば優遇 ・保育士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・各学校教諭 ・児童指導員任用 ・児童福祉施設等で2年以上の勤務経験のある方 当事業所は、何でも言いやすく融通が利くところが良いところです。 こんな方歓迎します。 自分の城(事業所)がほしいと思っている頑張り屋さん。 長く働きたいと思っている方。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用実習(平日1日) ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均3日~1週間ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2025年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職場を知る
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る