社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会生活支援員求人(正職員

NEW
月給233,000285,000

最終更新日:

スライドギャラリー

社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会(生活支援員の求人)の写真1枚目:

【2026年4月採用・正規職員・法人一括採用】新卒・既卒・社会人経験採用☆彡将来を描ける安定した職場☆彡障害福祉の分野で人の幸せに貢献できる仕事をしよう☆彡

どの事業所も通勤が便利 勤務地は必ず千葉市内

『”千葉市”手をつなぐ育成会』だから勤務する事業所はすべて千葉市内にあります。地元密着で将来設計も立てやすいのが当法人の魅力です。
どの事業所も公共交通機関でのアクセスが良好。電車やモノレール、バスの本数も多く、駅・バス停からも近い。市街地型の事業所です。
配属事業所は採用内定後に決定いたします。

ジョブローテーションで様々な経験ができる可能性も

機能の異なる複数の事業所があり、人事異動により様々な業務に携われるチャンスがあります。新たな利用者さんとの出会いもあり、自分自身も成長していけます。

未経験でも大丈夫 こんな方を求めています

明るく元気にお仕事していただける方大歓迎。
人とコミュニケーションをとることが得意な方大歓迎。
常に相手の立場に立ち、親身になって相手のことを考えてあげられる方大歓迎。
研修やOJTにより、無理なく少しずつ力をつけていくことができますので、未経験の方でも安心して仕事を始められます。

募集内容

募集職種

生活支援員

仕事内容

主に知的障害をお持ちの方たちの日中活動支援・日需要生活支援のお仕事です ・送迎車両の乗務 ・更衣や排泄、入浴等の支援 ・日中活動支援(ウォーキング、手工芸、園芸、リサイクル活動) ・食事介助 ・見守り支援 ・記録業務(パソコンもしくはタブレット利用) ・各種行事や余暇プログラム等の企画立案 【ある1日のスケジュール(日勤の例)】 08:30~ 出勤・朝の打ち合わせ 08:45~ 利用者さん受け入れ・更衣支援 10:00~ 午前の日中活動支援      それぞれの活動グループに分かれて活動 11:30  午前の活動終了・昼食前の準備 12:00~ 昼食 一部食事支介助、歯磨き支援、昼休み見守り 13:30~ 午後の日中活動支援 15:00  午後の活動終了・帰宅準備支援・連絡ノート記入 15:45~ 利用者さん送り出し・送迎車両添乗 17:15  送迎から帰着・記録業務 17:25~ 夕礼 17:30  退勤 ※グループホームや就労系事業、相談系事業は異なります ※配属事業所は採用内定後に決定いたします。 ※入職後の異動あり。

給与

【正職員】 月給233,000円285,000円

給与の備考

【給与内訳】 基本給 178,000~230,000円 処遇改善加算手当 30,000円/月 特別一時金 25,000円/月 【その他手当等】 食事手当 食事額の3/4を法人が負担 住宅手当 23,000円/月(上限) 家族手当 配偶者16,000円 18歳以下の子ひとりにつき5,500円 宿日直手当 4,000円/回 夜間支援体制手当 4,000円/回 通勤手当 30,000円/月(上限) 【賞与】 年2回 4.35か月分(前年度実績) 【昇給】 あり 1月あたり3,000~8,000円(前年度実績) 【試用期間】 3か月(同条件)

教育体制・研修

【研修制度】 ・e-ラーニングシステム導入(いつでもどこでも自分のスマホで動画視聴可能) ・法人内研修有(嘱託医による研修、虐待防止研修等) 【資格取得支援制度】 在職中に社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士を取得した場合は、御祝い金として50,000円支給(ただし1回限り)

勤務時間

配属の事業所により異なります。 ・日勤 8:30~17:30(休憩1時間)…主に通所系事業所 ・遅日勤1 9:00~19:00(休憩1時間)…主に放課後等デイサービス ・早勤1 6:00~15:00(休憩1時間)…主にグループホーム ・遅勤 12:00~21:00(休憩1時間)…主にグループホーム ・夜勤1 16:00~翌10:00(休憩2時間)…主にグループホーム

休日

・週休2日制 配属事業所により休日が異なります。通所系事業所は日曜日が休日で、週休1~2日。 ・年間休日 110日 ・有給休暇 勤務6か月経過後に10日間付与 正規職員年休取得率70%

長期休暇・特別休暇

・特別休暇 慶弔等での休暇について規程あり ・産前産後休業 ・育児・介護休業

応募要件

・新卒、第二新卒、社会人経験、未経験者、ブランクのある方も歓迎いたします ・精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、保育士、社会福祉主事任用資格等あればなお可 ・自動車運転免許はあればなお可(運転を伴う業務もあります)

歓迎要件

・障害者支援施設、障害福祉サービス事業所での勤務経験者歓迎 ・高齢者施設、児童福祉施設での勤務経験者も歓迎 ・サービス管理責任者及び児童発達管理責任者研修の修了者歓迎 ・相談支援事業には、相談支援従事者初任者研修以上の修了者が配属されます

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接・作文選考実施 ↓ [4]実習選考実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きへ ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※スピード選考に努めています

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

千葉県千葉市稲毛区作草部2丁目4番5号(法人本部)

千葉都市モノレール2号線 作草部駅から徒歩で3分

設立年月日

1998年7月7日

施設・サービス形態

営業時間

通所系事業・相談支援の営業時間は8:30~17:30

休業日

各事業所により異なる

施設規模

でい・さくさべ(稲毛区作草部2-4-5)  生活介護 定員60名 じょぶ・さくさべ(稲毛区作草部2-4-35)  就労移行支援事業 定員8名  就労継続支援B型事業 定員12名  就労定着支援事業 でい・まさご(美浜区真砂2-1-12)  生活介護事業 定員27名 でい・まさご弐番館(美浜区真砂2-3-1)  生活介護事業 定員40名  放課後等デイサービス 定員10名 地域生活支援センターふらる(稲毛区作草部2-4-6)  生活介護事業 定員20名  地域活動支援センターⅠ型 定員20名  放課後等デイサービス 定員10名  相談支援事業(特定・障害児・一般)  自立生活支援事業 さくさべホーム(稲毛区穴川)  共同生活援助事業 定員16名 みなもとホーム(若葉区源町)  共同生活援助事業20名  短期入所事業 稲毛区障害者基幹相談支援センター(稲毛区作草部2-4-6)        

スタッフ構成

職員総数149名 うち 正規職員69名、契約職員・パート・アルバイト80名    男性59名、女性90名    平均年齢43歳 事業所別内訳 でい・さくさべ 37名 じょぶ・さくさべ 9名 でい・まさご 19名 でい・まさご弐番館 23名 地域生活支援センターふらる グループホーム 34名 稲毛区障害者基幹相談支援センター 6名

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

千葉県(1217件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で128,501名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す