室内野菜栽培、コーヒー豆のハンドピックを通した就労継続支援(B型事業所)で常勤の職業指導員を募集します!
すべての利用者が自分らしく働ける環境を提供することを目指しています。
職業指導員として働いていただける方を募集します。
サービス管理責任者を目指していて、実務経験を積みたい方も大歓迎です!
利用者さん急増につき、若干名募集中!!
こんな方を求めています!
●福祉分野での職業指導員の実務経験がある方優遇●介護分野での実務経験がある方優遇
●社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、作業療法士、公認心理師のいずれかの資格保有者の方優遇
(有資格者には手当あり)
※野菜の栽培は農業経験や知識が全くなくても大丈夫です!
栽培方法は丁寧にお伝えします!プラント内は土を使わないので虫も発生しません!
対面でもWeb面談でもご対応可能です。
確認しておきたい事項等、ジョブメドレーから応募後お気軽にご質問ください!
募集内容
募集職種
仕事内容
・職業指導(プラント担当と多目的室担当それぞれ募集) ・栽培管理(プラント担当の場合) ・サービス管理責任者の業務(利用者さん,他事業所とのやりとり、利用者さん獲得のための営業)のサポート ・従事すべき業務の変更:なし ・就業場所の変更:あり(施設外就労や出店イベント参加などの場合には、変更の可能性あり。)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
通勤手当 上限20,000円 昇給 年1回(定期昇給とは別に、能力・業績に応じてベースアップあり) 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(試用期間中は、有期雇用契約とし賃金は同額支給)
待遇
社会保険完備 ネイルOK(業務に支障のない範囲で) WEB面接可
教育体制・研修
勤務時間
8:30~17:30 休憩60分
休日
週休2日制 原則土日祝休み ※社内カレンダーによる 年間休日121日
長期休暇・特別休暇
年末年始6日 慶弔休暇 ※その他、法定通り
歓迎要件
福祉・介護分野での実務経験がある方優遇
選考プロセス
まずは気さくな雰囲気で、面談(webでも対面でもOK)にてお話ししたいと思います。 当事業所のご説明や応募者様からの疑問点などの質疑応答をさせていただき、正式に選考のご意向をお聞きします。 選考をご希望いただいてから、履歴書などをご提出いただきます。 (履歴書まで用意したけど、イメージと違ったな…ということを避けるためです) その後、採用選考に進めさせていただきますので、まずはお気軽にジョブメドレーからご応募ください! [1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面談日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3]面談(web、対面どちらでもOK)実施 気になる点は、お気軽にご質問ください ↓ [4]採用選考に進むかどうか、ご連絡ください ↓ [5]履歴書をご提出いただき、必要であれば対面の面接を行います ↓ [6]採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※見学も可能ですので、まずはジョブメドレーよりご応募いただき、お問い合わせください。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2024年9月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
とまり木ふぁ~むの職員の声
生活支援員(職業指導員)
経験年数:1年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
最初の頃はあまりお話されなかった利用者さんが、お話してくれるようになってきたことが、最近とても嬉しいです。 また、水耕栽培は私が担当しているので、お客様から野菜をほめていただけるのが嬉しいです。 すごく計画を立ててやっていても、野菜の成長スピードが思うようにいかなかったりすることもありますが、ほめていただけると、がんばってよかったなと思います。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
些細なことも話し合ってみんなで決める雰囲気が良いです。 立ち上げたばかりの新しい事業所で、スタッフの人数も少ないので、気になることはミーティングの議題にあげて、みんなで問題解決しています。 問題提起をしたりアイディアを出すのは勇気も必要で大変なことですが、自分の意見を安心して言える環境が働きやすいと感じています。
一緒に働きたい方を教えてください
毎日が忙しいと忘れがちになってしまいますが、「働く」ということは、誰かの役に立つ,社会と繋がるということです。 就労継続支援の場は、利用者さんに「働くって素晴らしいことなんだ!」ということを伝える場でもあると思っています。 ですから、同じような考えをお持ちの方、また、体調管理をしっかりして、遅刻欠勤をなるべくしない方と働きたいです。 支援の記録,職員間の連絡,事業所の予定管理などはSAASツールで行っています。パソコンが苦手な方には難しいかもしれませんが、日常でSNSやスマホのカレンダーを使っている方であれば、すぐ慣れますし、全く問題ないと思います!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー