夜勤なし!研修制度あり☆子連れ出勤もOK◎家庭やプライベートとも両立させやすい環境です!
「ケアステーションBLUE」では、訪問介護・居宅介護・重度訪問介護・行動援護・同行援護などのサービスを通じて、利用者様・ご家族様の気持ちに寄り添いながら生きやすい世の中になれるよう努めています。
- 真摯にご本人様やご家族の皆様に向き合うことで、少しずつ信頼関係を育んでいくことも大切にしていることの一つです。
当ステーションでは、正職員のヘルパーとして活躍してくださる方を募集しています!
- 夜勤はありませんので、負担も少なく働くことができます!また、子連れ出勤も可能なため、家事や育児などとも両立しやすい職場です。
- 研修制度もありますので、働きながらスキルアップも目指せます。スタッフ同士の仲も良いので困ったことがあればお気軽にご相談ください!
2023年10月設立の家庭的な雰囲気のステーションです!あなたからのご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
基本給 180,000円~ ベースアップ 20,000円 資格手当 20,000円 通勤手当 10,000円 昇給あり 固定残業代:なし 試用期間:1~3ヶ月(期間中は月給200,000円)
待遇
教育体制・研修
研修制度あり
勤務時間
休日
シフト制 年間休日105日
長期休暇・特別休暇
有給休暇
応募要件
下記いずれかの資格をお持ちの方 ・介護職員初任者研修 ・介護職員実務者研修 ・介護福祉士 未経験可 学歴不問
歓迎要件
ブランクのある方も歓迎 U・Iターン歓迎 主婦・主夫歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
1日の流れ
出勤・利用者宅直行

ケアステーションBLUEで働く生活支援員の1日の流れを紹介します♪ (11:00~21:00の勤務例) 出勤時間になったら利用者様のご自宅へ直行し、排泄介助・買い物代行・調理代行などを行います。 ★ご家庭の状況によって利用者様宅への訪問ができない場合は、ご自宅で事務作業などのテレワークも可能です!
休憩

自宅や事業所に戻っても、そのまま外出してもOKです。 自由に休憩を取っていただけます。
訪問・支援継続
引き続き利用者様のご自宅へ訪問します。 1件あたり1時間を基本に、長い場合は2~3時間の支援を行います。1日平均して5~6件の訪問を行います。
入浴介助・記録作成・計画見直し

夕方はデイサービスから戻られる利用者様をご自宅でお迎えします。支援計画や要望に応じ入浴介助などの支援をします。また訪問の合間で記録作成や支援計画の見直しも行います。 事務所に戻った際にシフト調整と合わせて実施することも可能です♪
退勤
訪問スケジュール次第では直帰もOKです。1ヶ月の所定労働時間176時間がクリアできれば自由な出勤スタイルを選んでいただけます! ★夜勤なしで負担も少なく働くことができ、子連れ出勤も可能なため家事や育児などとも両立しやすい職場です◎ ★スタッフ同士の仲も良いので困ったことがあればお気軽にご相談ください* あなたからのご応募をお待ちしています!
ケアステーションBLUEの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
湯町 美友
20歳頃から福祉の仕事に携わってきました。 色んな事がありましたが、、支えて下さるスタッフと共に弊社を設立。 私自身、2児の母親ですので世の中のママヘルパーともしっかりと寄り添ってまいります。
日頃より、利用者様から現場で学ばせてもらい色んなことを考えさせられます。 利用者様やご家族様の皆様と関わる事で日々、生きる事の難しさと本当の人間の強さを目の当たりにしています。 誰かを支える事で、自分も周りの人に支えられて日々、過ごしているんだと実感しております。 ストレス社会が注目されていますが、弊社では仕事もプライベートも充実できるような職場環境をスタッフの皆で創り上げていっています。 ご応募、心よりお待ちしております。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー