オープニングスタッフ募集!!未経験OK!2026年4月オープン予定の障害者向け通所事業所でパートの生活支援員として働きませんか?
ケアステーション山城プラスについて
- 2026年4月オープン予定の障がい者向けの多機能型事業所(通所、グループホーム)です。
- 京都府木津川市山城町北河原に位置し、奈良線棚倉駅から徒歩14分の場所にあります。
- 同一法人内の他施設で研修を行いながら、新しい環境でスタートできる体制が整っています。
生活支援員のお仕事と魅力
- 利用者様の日常生活支援や送迎、ニーズに応じたプログラムや余暇活動の提供を担当していただきます。
- チームで協力し、一人ひとりに寄り添った支援を大切にしています。
チームワークを大切に対応し、柔軟に対応できる方からのご応募、お待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
障害者向け通所事業所での生活支援員のお仕事です。 利用者の方々の日常生活をサポートし、より良い生活を送るためのお手伝いをしていただきます。 【主な仕事内容】 ・利用者の方々への日常生活の支援(食事、入浴、排せつ、移動等) ・ご自宅から事業所までの送迎 ・利用者のニーズに応じたプログラムの実施、余暇活動の提供 ・定期的な記録や報告書の作成 ・チームとの連携を図りながら、安心できる環境づくりに貢献 ※事業開始までは、現地から15分程度以内の距離にある同一法人の他事業所で研修を行わせて頂きます。 ※また、入社前後には外部研修として行動援護従業者養成研修・強度行動障害従業者養成研修等の受講を会社負担で受講して頂く予定です ※新規開設の事業所なので、事業所がオープンする前後までは、同一法人内の他事業所(木津川市山城町、精華町下狛)で研修を行います。 ※事業所の開設は2026年4月予定ですが、2026年1月以降であれば勤務開始日は応相談(開設前は同一法人他事業所で研修を行います) 雇用期間の定めなし 転勤 開設までは近隣施設で研修、その後希望に応じて異動あり 業務内容変更 なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
時間給: 1200円(処遇改善手当等込み) 年1回昇給あり(業績や勤務評価に基づく) 通勤手当支給(上限無し、実費分又は1キロあたり15円) 賞与・寸志は業績に応じて支給する場合があります。詳細については面接時にお知らせいたします。 試用期間:3か月 同条件
待遇
教育体制・研修
各種研修制度あり 未経験の方でも先輩スタッフによる丁寧な研修があるため、安心して業務に取り組むことができます。
勤務時間
休日
出勤日数に応じて月~金までの範囲でシフト制 所定労働日数:週1日~週5日 土日は固定でお休み
長期休暇・特別休暇
年次有給休暇(法定通り)
歓迎要件
障害者分野で勤務経験がある方 介護福祉士の資格をお持ちの方(時給が+50円となります) シフト制勤務が可能な方 未経験者でもやる気を持って業務に取り組んでいただける方であれば歓迎します
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2026年4月
施設・サービス形態
施設規模
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー