訪問介護で正職員の生活支援員募集!未経験OK・資格活かして高知市内で働きませんか?
ヘルパーステーションぎんろうについて
- 「あなたらしく」を理念に掲げ、高知市内で高齢者や障がいのある方が安心して暮らせる社会を目指しています。
- 介護保険や障害福祉サービスを利用し、ご自宅や高齢者住宅へ訪問して個別の支援を提供する訪問介護事業所です。
- スタッフ同士は互いを尊重し、利用者様一人ひとりに寄り添った丁寧なサービスを心がけています。
当求人の魅力と働き方
- 正職員の生活支援員として、排泄・入浴・食事などの身体介助や調理・掃除などの日常生活支援を担当いただきます。
- 訪問時はご自宅から直接利用者様宅へ直行直帰でき、月3~4回事務所に立ち寄るスタイルです。休憩場所としても事務所利用が可能です。
- 未経験OKで介護職員初任者研修以上の資格と普通自動車運転免許(AT限定可)があれば応募可能です。
- 賞与制度や資格取得支援など福利厚生も充実。育児や介護との両立もしやすく、復職制度も整っています。
地域に根ざした温かな環境で、一緒に利用者様の笑顔を支える仕事を始めてみませんか?あなたのご応募をお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
内訳 ・基本給 175,000円 ・資格手当 5,000円~20,000円 ・処遇改善手当 50,000円~ ※基本給は経験・能力により決定します。 固定残業代なし 距離計算によりガソリン代支給(ご自身の車を使用しての直行直帰のため) 深夜割増別途支給 昇給制度あり 賞与制度あり 試用期間3か月(同条件) 職務給制度あり ※管理者・サービス提供責任者・一般職ごとに等級と手当を設定。能力評価表に応じて基本給や昇給額を決定します。
待遇
勤務時間
変形労働時間制/1ヶ月単位 8:30~17:30 7:00~16:00 11:00~20:00 または0:00~23:59の間の8時間以上 ※またはについて:利用者様の状況により、勤務時間が変更になる場合があります。最大12時間拘束となりますが、そのうち待機時間については、利用 者様宅内で自由に過ごしていただいて構いません。 休憩60分 月平均時間外労働時間 20時間 36協定における特別条項:急な欠勤や緊急対応、重度利用者の支援では12時間勤務の可能性もあり
休日
月9休(2月は8休) 年間休日107日 ※育児や介護など、家庭の事情と両立できるよう、勤務時間や休暇の相談に応じます。
長期休暇・特別休暇
有給休暇(6ヶ月経過後)10日
応募要件
・介護職員初任者研修修了者 ・介護職員実務者研修修了者 ・介護福祉士 上記いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許必須(AT限定可) 必要なPCスキル:訪問スケジュールの管理や記録、勤怠は全てスマートフォンのアプリを使用します。社内での連絡等もチャットツール中心のため、スマートフォンの基本操作が容易に行える程度を求めます。 年齢制限あり 18歳~64歳(定年年齢を下回る条件での雇用および深夜勤務があるため) 学歴不問 未経験可
歓迎要件
高齢者・障がい者の介護業務に従事した経験あれば尚可 UIJターン歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2025年10月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
1日の流れ
1件目訪問
自宅から1件目の利用者様宅へ移動。 身体介助や家事・かんたんな調理などの生活援助に入ります。 ※シフトにより訪問時間は異なります。
移動・待機
次の訪問先まで移動、または空き時間で待機。 移動、待機時間中もお給料は発生します。 待機中、急な訪問依頼が入らなければ、リモートでミーティングを行ったり、書類作業、研修時間に充てます。
退勤
最終の訪問が終わったら、そのまま自宅に直帰。 介護記録は都度携帯から入力、各種報告や確認も携帯で可能なので、事務所に寄る必要はありません。 ※週1回のミーティング、月1回のヘルパー全体会議は事務所に来て頂く必要があります。
夜勤の場合
障害の利用者様の支援内容によっては、20:00~翌8:00の夜勤が入る場合もあります。 施設夜勤とは違い、お1人の利用者様だけを対応するのでゆったり関われます。 介助が必要ない時間帯は、利用者様宅内で自由に過ごして頂いてかまいません。
ヘルパーステーションぎんろうの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
濱出 陸
介護現場歴14年 ・特別養護老人ホーム(ユニットリーダー) ・住宅型有料老人ホーム(一般職→管理者) ・小規模多機能型(管理者) この10月から独立し、訪問介護事業所をオープンしました! LGBT当事者でもある為、高齢者も障害のある方も最期まで自分らしく生きられる場所作りを目指しています!
私自身、「本当はもっとこういうケアがしたい」「やりたい介護ができない」というジレンマを抱えながら長らく高齢者施設で働いてきました。 プロとして誇れる技術・知識・心を備えている介護職の待遇はもっと上がるべきだとも常々思っています。 それが叶えられる体制を整え、同じ想いの人が集まって一緒に事業所を作っていきたいので、どうかあなたの力を貸してください! まずは「その人らしさ」の原点である在宅でのマンツーマン対応=訪問介護から、障害・高齢関係なく寄り添う介護を実践していきましょう! もしいま、介護職として自分の仕事に何かモヤモヤを抱えている人がいたら、ぜひ一度話を聞きに来てください。 ちなみにLGBTフレンドリーの会社で、スタッフ同士もお互いの個性を尊重し合える環境なので、当事者の方も安心してご応募ください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー