生活介護スタッフ【資格・経験不問】【休日120日以上】働きやすさと充実した福利厚生で先々まで末長い勤務をバックアップ
生活介護の支援員募集
岡本福祉作業ホームは、世田谷区岡本にある障害福祉サービス事業所です現在、生活介護26名、就労継続支援B型12名の方の支援をしています。私たちスタッフは、利用者の方が希望される生活の実現を目指し、施設内作業や余暇活動、地域交流など、お一人おひとりの目標を大切にした心ある支援に日々尽力しています
お仕事は、利用者の方の作業活動・日中活動の補助や身体介助、活動プログラムの企画・実施、相談業務など多岐に渡る内容となっています
資格も経験も不問!色々なことに積極的にチャレンジしてみたい方にぴったりのお仕事です
人と接する事が好きで、丁寧に親切な応対ができる方、ご応募お待ちしています。未経験の方も、今までの職歴や経験が活かせる場面がたくさんあります
勤務は日勤の働きやすい時間帯となっており、休日も土日祝日が連休の週休2日制、年間休日が120日以上あり、プライベートとの両立もできる働きやすい職場です
各種手当や賞与、退職金制度など福利厚生も充実しており、先々まで末長いお勤めをバックアップいたします
※見学についてはジョブメドレーにてご応募の上、お問い合わせください。
募集内容
募集職種
仕事内容
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 200,000円 試用期間(3ヶ月)あり ※試用期間中は同条件 基本給は試用期間後に昇給あり 以降、人事考課により年1回の昇給あり 【全員対象】 ・処遇改善手当 27,000円 ・居住支援特別手当20,000円(5年目以降は10,000円) 【該当者のみ対象】 ・資格手当 介護福祉士3,000円 社会福祉士5,000円 ・住宅手当 6,000円(世帯主) ・扶養手当 11,000円/配偶者 3,500円/子 ・通勤手当 実費支給(上限月50,000円) 賞与 年2回計4.2ヶ月分(2024年度実績)
待遇
教育体制・研修
OJT担当より業務は丁寧に教えます 法人内研修(新任、法人内他事業所体験、リーダー、管理職 等)、所外研修受講あり
勤務時間
1)8:30~17:30 休憩60分 時間外勤務(平均1時間/月)
休日
・週休2日制(土・日・祝) ※行事により土・日業務あり(その際は別日に休日振替) ・年間休日数122日(2024年度実績) ・夏期休暇は7~10月に有休使用にて連続休暇を取得 ・年末年始休暇(12/29~1/3)
長期休暇・特別休暇
・育児介護休暇(男女ともに取得実績あり) ・特別休暇(慶弔、配偶者の出産等) ・育児目的休暇
歓迎要件
介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護職員初任者研修等 歓迎 普通自動車免許(AT限定可)あれば尚可
選考プロセス
ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください。 採用担当より連絡、施設見学の案内をさせていただきます。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
アクセス
東京都世田谷区岡本2-33-24
東急田園都市線 用賀駅から徒歩で24分 東急田園都市線 二子玉川駅から徒歩23分 二子玉川駅「成育医療センター」行バス「岡本もみじケ丘」下車徒歩5分 成城学園前駅「二子玉川駅」行バス「岡本三丁目」下車徒歩5分
設立年月日
1985年4月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
出勤、常勤職員打合せ(朝礼)
一日のスケジュール、利用者・職員の出欠、昨日からの申し送りを確認します。
利用者受入
バス通所の利用者の方の受け入れを行います。 朝の挨拶や連絡帳確認を通じて、体調等を確認します。
非常勤職員打合せ(朝礼)
支援課長から非常勤職員さんへ、一日のスケジュール、利用者・職員の出欠、昨日からの申し送りを行います。
日中活動の見守り、作業補助
作業や創作活動、様々な行事の見守りや作業の補助を行います。
昼食
休憩、食事介助、見守りの職員に分かれて順番にお昼休憩をとります。 利用者の方も前半、後半に分かれて給食を食べます。
見送り
午後は降所までゆったりと過ごしていただき、職員は連絡帳の記入や帰りの荷物の準備をしてバスを見送ります。
職員打合せ(夕礼)
夕礼で一日の活動を振り返り、終了後はそれぞれ休憩を取る、活動記録や会議録などを作成するなどします。 その他に会議や行事に向けて企画の打ち合わせや練習をしたりします。
退勤
お疲れ様です。 戸締りをして帰ります。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー
- 職場を知る