【未経験OK・なんば駅】あなたの経験が活かせます!働きづらさを抱える人の就労を目指す生活支援員募集。
就職予備校「み・らいずワークス」は、働きづらさを感じたり、発達障がい、知的障がいの方へ本格的な就活前の準備段階、社会人としての基礎力を身につけるサポートをしています。
「働くちから」だけでなく「生きる力」を!例えば、グループ活動でコミュニケーションの練習、イベント行事では企画して実行する力を、地域活動(子ども食堂等)では働くことへの関心を…
集団活動等を通して、自分に何が向いていて、どんなことができるのか一緒に考え探していくスタッフ(週3日~可/パートタイム勤務)を募集します。
*福祉サービス(自立訓練(生活訓練)事業/就労移行支援事業)を活用した事業です。
【み・らいずワークスとは】
就職予備校「み・らいずワークス」は、自分らしい働き方をみつけ、自分らしい将来の実現を目指していける「学び」と「経験」の場です。就職だけをゴールとせず、自分の得手不得手や性格と向き合いながら、企業実習などの経験を通して自身の力に気づき、周りから必要とされ、社会とつながることを大切にしています。
"自分で社会を歩んでいける人になって欲しい"と、通所生さんとスタッフがしっかりと向き合いながら毎日のトレーニングを行っています。
学校を卒業してからの利用で、18~20代前半と若い世代の通所生が多いのも特徴です。
事業所内での就職トレーニングの他、企業実習や面接同行などの就職活動など、就職に必要なサポートを様々に実施しています。
【職場の様子/スタッフ】
福祉資格を持つスタッフから、福祉未経験のスタッフまで様々な人がおり、それぞれの専門知識や社会経験を活かしながら役割をもって働いています。福祉の知識などは実際の現場の中でスタッフが丁寧に教えるので、未経験の方でも歓迎です。
「社会に出て働くとは何か」「本人が必要とする力は」「社会がかわるとすれば」・・・と スタッフ間で活発な議論をしながら、今必要とするサポートを計画しています。
誰もが自分の力を発揮し、自分らしく生きていける社会になることを「働く」という面からサポートしてます。
これまでの働き方にとらわれない人、企業、社会づくりを目指して一緒に働ける人を募集します。
募集内容
募集職種
仕事内容
<(就職に向けた)若者サポーターのお仕事内容> ・生活および就労に関わるプログラムや教材の作成 ・事業所内行事・イベントの企画や運営・引率 ・講座の進行及び理解を深めるサポート ・就職活動に関する支援や生活リズム改善に向けたサポートのための面談 ・個別支援計画作成の補助 <就職サポーターのお仕事内容> ・就労に関わるプログラムや教材の作成 ・講座の進行及び理解を深めるサポート ・就職活動に関する支援や生活リズム改善に向けたサポートのための面談 ・個別支援計画作成の補助 ・企業実習の日程調整・巡回同行 ・就職後の企業訪問、個別面談など 雇用期間の定めあり /毎年度末(3月31日まで) 契約更新の可能性あり(職務態度・職務業績・社内実績に伴い)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【試用期間】 3ヶ月(条件変更なし) 【交通費全額支給】 ※移動に関する交通費(通勤を含む)は法人が全額(勤務日数により上限2万円まで)精算。 ※但し、法人が認めたものに限る。
教育体制・研修
勤務時間
休日
・原則日曜日 ・基本的には曜日固定のシフト制となります
長期休暇・特別休暇
・有給休暇(法定通り) ・育児休業(取得実績あり)
歓迎要件
社会福祉士/精神保健福祉士/ジョブコーチ等の資格をお持ちの方、歓迎です!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 履歴書と職務経歴書をお送りください(アップロードもしくは郵送) ↓ [3]書類選考 ↓ [4]採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [5] 面接実施 ↓ [6] 採用決定のご連絡 ↓ [7] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
大阪府大阪市浪速区元町2-8-5 元町クロスビル2階
・OsakaMetro御堂筋線「なんば駅」5号出口より徒歩7分 ・OsakaMetro四つ橋線「なんば駅」32号出口より徒歩5分 ・南海電鉄「なんば駅」2F中央改札口・2F南改札口より徒歩8分 ・JR大和路線「JR難波駅」南出口より徒歩8分
設立年月日
2020年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
み・らいずワークスなんば校の職員の声
生活支援員
経験年数:3年
更新日:
職場の魅力について教えてください
私は、大手旅行会社に勤めた後に、子どもや若ものの成長をサポートする仕事に就きたいと放課後等デイサービスの児童指導員に転職。その後、会社員や転職活動の自分の経験が活かせるならと今の、福祉と企業の間をとりもつ就労移行支援の仕事に就きました。 利用者さんの「働きたい」の夢を叶えるために、どんな力を身に着け、どんなスキルアップが必要か… 試行錯誤しながらトレーニングを企画し、実践して利用者さんの「できた」と喜ぶ姿が見れた時は、やりがいを感じます。み・らいずワークスは、「必要とおもう支援やトレーニング」を自ら提案すると、同僚や上司も、やってみようと受け入れ、何でも挑戦できるところが魅力な職場です。
一緒に働きたい方を教えてください
利用者さんの「働きたい」の夢を叶えるために”考え続けられる”方とお仕事がしたいです。利用者さんの目線、立場にたち「どうやったらできるようになるか」という視点で考え、トレーニングや実習の経験を共にしながら、利用者さんの成長を促していただきたいと思っています。 また、福祉の経験は問いません。就労移行は、就職先の企業開拓や障害者雇用をこれから始めようとしている会社さまとお話することもあります。利用者さんが、就職後もイキイキと自分らしく働き続けるために、ご本人、ご家族、企業さま、学校…と周りの方々の話をしっかりと聞き、人と人とのつながりを作っていくことにやりがいを感じられる方に、ぜひ応募していただきたいです。
み・らいずワークスなんば校の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
宮武 貴史
NPO法人み・らいず2の法人本部に所属し、採用を担当しています。 学生時代に障がいのある方の支援に関わり、NPO法人み・らいずに入職しました。 み・らいず2ももちろんですが、福祉の仕事の魅力を様々な方に知っていただきたいです。
職員ひとりひとりが「人と人」として対等に利用者の方に向き合っていることが、み・らいずの大きな特徴です。一緒に思いっきり楽しんだり、怒ったり、悲しんだりしながら、その人の「やりたい」をサポートしていきます。 実際にキャリア採用として、入職された方からのお話を聞くと、 「み・らいずの職員はみんな真面目ですよね」と言われます。 当たり前のことですが、職員ひとりひとりが手を抜かず、誠実であることを、評価してくださっているのかなと感じています。 楽な職場ではありませんが、充実した気持ちと楽しさは感じられる職場です。 関心のある方はぜひエントリーをお願いいたします!!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 職場を知る