募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 181,400円 〜 280,000円
- 仕事内容
- 業務獲得のため営業(利用者の獲得・利用者の就職先の営業・利用者業務内容の獲得) 生活支援員業務内容一般
- 応募要件
- 資格不問 未経験・ブランク可
- 住所
- 宮崎県宮崎市昭和町197-2 1F JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎駅から徒歩で9分 JR宮崎空港線 宮崎駅から徒歩で9分 JR日南線 宮崎駅から徒歩で9分
- 特徴
- 未経験可日勤のみ可社会保険完備週休2日無資格可ボーナス・賞与あり
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見るガルヒ就労支援サービス合同会社 ホワイトマーリンの生活支援員求人(正職員)
残業ほぼなし♪ITに特化した就労移行&A型事業所で生活支援員(正社員)として働きませんか?
- 給与
- 正職員 月給 175,000円 〜
- 仕事内容
- 就労を目指している方への支援をお願いします。書類作成や相談、カウンセリング、 訓練するための支援など。word・excelなど の基本操作が可能な方大歓迎! 事業内容 障がいがある方の「働きたい」という思いを後押しして、胸を張って就労を始めるア シストをしています。 【会社の特徴】 テレビCMを宮崎にて放送しています、障がいがある方のための就労支援事業所を運営。 不安なくお仕事ができる環境を準備しています。 子育て中のママさん・パパさんたちも働きやすい環境づくり、職場の皆さんが自分の時間も大切にできるように残業も一切なし、待遇も充実。 【弊社で働くやりがい】 障がいを持ってる方の人生をより良く変えるお仕事となります。 障がいのある方がITを学び、IT企業へ就職する事を支援するお仕事なので、障がいを持ってる方がIT企業に就職するため相談にのったり、「働くスタッフさんみたいになりたい」と思ってもらえるようなやりがいのある仕事です。 雇用形態/正社員 雇用期間の定めなし
- 応募要件
- 必須資格なし 学歴不問 福祉事業経験のある方尚可 word・excelが使用できる(各機能の操作ができる)方尚可
- 住所
- 宮崎県宮崎市中村東2丁目1番36号 2F JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 南宮崎駅から徒歩で10分 JR宮崎空港線 南宮崎駅から徒歩で10分 JR日南線 南宮崎駅から徒歩で10分
- 特徴
- 未経験可無資格可交通費支給就労移行支援
特徴が同じ求人
就労継続支援B型事業所 ポップカルチャースタジオ未来図 宮崎【2025年12月01日オープン予定】の職業指導員求人
NEW12月採用☆動画制作担当 or イラスト制作担当 or 音楽・DTM制作担当☆得意なことを伸ばしていく就労継続支援B型事業所で正社員の職業指導員として働きませんか?
- 給与
- 正職員 月給 209,000円 〜
- 仕事内容
- ・就労継続支援B型事業所(ポップカルチャースタジオ未来図)・・・障害のある方が生産活動を通じて、就業スキルの向上や社会性を身につけたり、社会との繋がりなど、それぞれの目的を持って利用する場所です。 ・今回は、障がいのある方と一緒にイラスト制作 or 音楽制作 or 動画制作関連の作業・訓練に携わって頂ける方の募集です。 ・資格をお持ちでない方や職業指導員として福祉の経験がなくてもご応募いただけます。就労支援に関心のある方はぜひご応募くださいね。
- 応募要件
- 【動画制作担当の場合】 ・Adobe After Effects、Adobe Premiere Proなど動画制作ソフトの使用経験がある方/趣味で扱ってる方も可 【イラスト制作担当の場合】 ・CLIP STUDIO PAINTなどデジタルでのイラスト制作の経験のある方。(趣味で扱っている方も可) 【DTM・楽曲制作担当の場合】 ・Cubaseなど、DTMソフトを扱った経験のある方(趣味で扱っている方も可) 【共通】 ・利用者様に優しく寄り添える方。 ・福祉未経験可・資格不問
- 住所
- 宮崎県宮崎市清水3丁目2-11 トネリコハウス1階 県病院前バス停からすぐ
- 特徴
- スピード返信職場の環境未経験可日勤のみ可社会保険完備車通勤可週休2日無資格可
【土曜・日曜・祝日お休み】未経験OK◎障がいのある方を就職までサポートするやりがいのある仕事です☆
就労移行支援事業所Blue Oceanについて
当事業所は2019年に宮崎市でOPENしました。2023年現在、Blue Oceanから30名以上の就職者を輩出、そして就職後の定着率は96.3%となっています。
Blue Oceanで働くスタッフは、利用する生徒の得意と苦手に日々向き合い、時に笑い時に時に泣き、励まし合いながら、人生を伴走するパートナーとなって就職までの道のりを支えていきます。
また就職後は「定着支援」というかたちで、今度は就職した企業へ定期的に訪問し、その方がより良く働けるように切れ目のない支援を行なっていきます。
生徒の入社が決まった時や、正社員登用された時等、節目節目でやりがいを大きく感じられるお仕事です。
誰もが働きやすいダイバーシティな環境を整えています
Blue Oceanを運営する株式会社ボラシェアは、女性スタッフの割合が6割以上を占めており、役員も2/3が女性。子育て中の女性スタッフも複数おります。子どもが体調を崩し、保育園や学校に通えない日はリモート勤務で子どもの看病をしながら事務業務を行う日に切り替えたり、お休みを取る等、フレキシブルな働き方が可能です。
同法人の別事業では障がい者も多く活躍しており、誰もが働きやすい職場を実現しています。
社会課題に取り組む企業が運営しています
現在の日本では、一般企業に就職できる障がい者は、わずか7%。加えて地方では、より働ける場所・職種は限定的になってきます。
当法人は「障がい者就労100%」をミッションに掲げ、一貫して「障がい者の就労」に焦点を当てた事業を展開しています。
就労移行支援事業所Blue Oceanもその中の事業の一つです。
企業への障がい者雇用コンサルティングや学童機のお子さんが将来の一般就労に向けて利用するGood Jobs等を運営しており、常に最新の障がい者雇用の状況を捉えられるので、障がいのある方が働くために、本当に必要な知見を得ることができるのが特長です。
あなたもボラシェアの一員となり、社会課題解決に一緒に携わりませんか?
ご応募を心よりお待ちしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
障がいのある方の就職までの支援と、その後の就職先での安定的な勤務をサポートするお仕事です。 将来のことや生活に関する生徒の相談に乗り、就職までの道を伴走者として時に寄り添い、時に先を示しながら歩んでいきます。 ・就職面・生活面に関する相談業務 ・就職活動のサポート ・企業や外部支援機関との連携 ・行政機関へ提出する各種書類の作成
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
昇給:年1回 賞与:年3回 試用期間3ヶ月(同条件) 固定残業代なし
待遇
教育体制・研修
生徒の将来を見据えた上で、本当に必要なサポートができるように“障がい者雇用”についての様々な研修があります。 研修を通して、“障がい者雇用の現状”や、“障がい者が働くために必要なスキル”を学んで行ってもらうので、経験が無くても安心して入社いただけます。 年3回程度の社内研修、その他、1年に1回社外での宿泊研修を実施しています。 入社1年目は、OJT形式で先輩職員から随時フォローを受けながら安心して働ける職場環境です。 【外部研修受講制度あり】 希望する研修を申請、承認を受けると会社の全額負担で外部研修への参加が可能です。 過去にも多くの先輩が県内外で研修を受講し様々な資格を取得しています。 研修のため県外へも出張ができるので、スタッフに好評の制度です。 【資格取得応援制度あり】 希望する資格取得について、テキスト代や研修費、受験料の会社負担を行っています。 (過去に研修等を通し資格を取った例:保育士、児童発達支援管理責任者、強度行動障害、ジョブコーチ等)
休日
週休2日 年間休日120日以上 家庭都合休OK 年間休日120日以上(2022年度の実績は121日です) 週休2日 家庭都合休OK ・その他休日:祝日・お盆(8/13~8/15)・年末年始(12/29~1/3) ※有給休暇と休日を組み合わせて、海外旅行や国内での遠方旅行でリフレッシュするスタッフも多くいます。
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 12月29日~1月3日 お盆休暇 8月13日~8月15日 慶弔休暇、産前産後休暇
歓迎要件
福祉業界での経験のない方も歓迎します
選考プロセス
[1] 応募フォームよりご応募ください。 ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます。 ※在職中の方は、お休みを取らなくても終業後に面接ができるよう設定させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。 ↓ [3] 面接実施 履歴書、職務経歴書をお持ちください。(ジョブメドレーで登録されている場合を除く)。1時間程度を予定しております。 ↓ [4] 採用決定のご連絡 面接日より1週間ほどでご連絡いたします。「採用」の場合は、入社日のご相談をいたします。万一不採用となった場合は、お預かりした履歴書等は弊社で責任を持って破棄致します。 ↓ [5] 入職手続きを進めてください。 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2019年8月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
1日の流れ
勤務開始:朝礼
出勤(8時〜17時での勤務パターンもあり) 生徒が登所する前の時間で、スタッフ間で30分程度情報共有する時間を毎日設けています。 1日の流れや各自のTo doについて確認したり、業務で困っていること等を相談する場にもなっています。
生徒の登所・朝礼実施
続々と生徒が登所してきます。 その日の体調を確認したり、連絡事項の共有を行います。
座学実施
生徒へ向けた座学を実施します。 就職に必要なテーマを主に座学を展開します。
昼食
60分のお昼休憩。 目の前にスーパーがあり、徒歩圏内にもコンビニやお弁当屋さん、牛丼のチェーン店等があるので、お弁当持参でなくても、食事には困りません。
個別対応
午後は、生徒が個別にスキルを伸ばす時間に当てています。 就職活動中の方には、履歴書添削や面接指導、職場実習前の方には、実習時の心得について面談をしたり、パソコン技術を高めたり、と生徒の段階に応じて、指導を行います。 入社後しばらくは先輩スタッフと共に指導に入り、生徒との接し方のコツについて学んでいきます。
モニタリング会議・保護者同席面談等
生徒の帰宅後は、利用する生徒の定期的なモニタリング会議や保護者の方も交えての面談等を実施しています。
終礼
当日に共有が必要な事項についてスタッフ間で情報共有を行います。
業務終了
月の残業は0〜5時間程度です。 敷地内に駐車場があるため、雨の日もすぐに車に乗り込んで帰宅ができます。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー