ドットワーク 本千葉(就労継続支援B型)生活支援員求人(正職員

月給241,000416,000

最終更新日:

スライドギャラリー

ドットワーク 本千葉(就労継続支援B型)(生活支援員の求人)の写真1枚目:

【入社半年で昇格可/残業月1h以内】次世代型就労支援/無資格・未経験OK/第二新卒歓迎(就労支援B型・支援スタッフ) 

就労支援未経験でも安心の研修制度が充実

就労支援や福祉の知識や経験を最初から必要としません。「人と話すのが好き」「人のためになるシゴトがしたい」という方なら大歓迎。
OJTや充実した研修制度でキャリア形成ができるようになっています。また「キャリアコース制度」にて、自身の志向に合わせた柔軟なキャリア形成の後押しをしています。

詳細は「教育体制・研修」の欄をご覧ください。また、平均残業時間は月1h以内と抜群の働きやすさでライフワークバランスも良い職場環境です!

公正な評価制度・還元制度

3ヶ月に1度の人事評価制度と連動した給与改定制度があります。
給与アップのためには、〇〇をどの程度できるようになったか、〇〇のスキル獲得など明確な基準が設定されているため公平に評価される仕組みが整っています。
年2回の給与改定や管理職のお試し期間であるプレ昇格制度など、無資格・未経験・年齢に関係なくキャリアアップできるユニークな制度が特徴です。

千葉県最大規模のソーシャルカンパニー『ドットライングループ』

千葉県を中心に1都8県に150事業所以上を展開するドットライングループ。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える』をスローガンに、
医療・障がい福祉・保育・学校法人事業を中心に千成長してきました。

私たちのソーシャルビジネスを評価いただき、ベストベンチャー100に2年連続選出されたり、米国の月間情報誌に特集されたりとメディアにも取り上げられるようになりました。

ドットワーク(就労継続支援B型)は、『幸せを「はぐくむ」社会との接点創出事業』

障がいをもつ個々人と社会とのつながりを創出し、一人ひとりが自分らしい生き方を送れるように支援します。
一般就労への不安がある方々に対して、軽作業やPC作業を中心にご利用者様一人一人が描く理想に対して、お仕事やコミュニティの提供だけでなく、専門性のあるスキル習得を行っていただきます。
将来的に一般就労を目指す場合は、グループ内の就労移行支援や就労継続支援A型事業を用いて、就職サポートや職業訓練を行います。

一般企業での就職はもちろん、ドットライングループ内での就職支援も行っています。直近1年以内には、ITスキルやWEBデザインを中心に、
専門スキルが身につく”学習型就労支援施設”を展開予定。障がい者の方々の就労サポートをともに行い、「誰も取り残されない社会」を実現する仲間を募集します!
コンサルティング業界や大手人材業界で活躍してきた事業責任者のもと、未経験の方でも安心してあなたのキャリアスタートをサポートしていきますので、ご安心ください★

募集内容

募集職種

生活支援員

仕事内容

支援スタッフとして、ひとりひとりの利用者様の状況や目標に合わせて、サポートを実施します。 安定した日常生活・社会生活が送れるようサポートを行ったり、人間関係や将来の不安などの相談対応も行います。 <具体的なおシゴト内容> ・作業支援、生活支援、就労支援 ・利用者様との面談 ・内職の検品・車の運転(利用者様の送迎) ・就労に向けた関係機関との連絡や調整 など ※管理職にキャリアアップした際は上記に加え、スタッフマネジメントや事業所の仕組み策定、作業フローやマニュアル作成もお願いします。 <業務イメージ> 09:00 出勤 09:30 朝礼/一日のスケジュール確認/作業準備 10:00 送迎/作業の支援 12:00 休憩(60分) 13:00 作業の支援/利用者との面談 17:00 送迎/当日の作業及び利用者様の状況共有/翌日準備 18:00 退勤

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給241,000円416,000円

給与の備考

【給与内訳】 241,000円の場合 基本給 170,000円 職能手当 27,000円 業務手当 44,000円 (30時間分の固定残業代として支給。超過分は別途支給) ※交通費支給(規定あり) ※試用期間3ヶ月(条件変更なし) 416,000円の場合 基本給 258,000円 職能手当 82,000円 業務手当 76,000円 (30時間分の固定残業代として支給。超過分は別途支給) ※交通費支給(規定あり) ※試用期間3ヶ月(条件変更なし)

想定年収

支援スタッフ/未経験
・入職1年目 300万円
・入職2年目 360万円
・入職3年目 500万円
管理者/未経験
・入職1年目 450万円
・入職2年目 500万円
・入職3年目 530万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

◇研修費用負担 ◇資格取得支援制度 (会社指定資格は全額補助) ◇推薦図書貸出制度 ◇副業可 ◇ユニフォーム(ポロシャツ)支給 ◇キャリアコース選択制度 ◇メンター制度 ◇社内転職制度 ◇社内公募制度 ◇FA制度(選択型人事制度) ◇クルー紹介制度 ◇退職金制度(5年勤続者が対象) ◇職場相談窓口完備 ◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◇健康診断 ◇インフルエンザ予防接種補助制度 ◇時短正社員制度 ◇在宅勤務制度 ◇スポーツ観戦チケット配布 ◇バレンタイン/お歳暮等贈り物禁止ルール ◇パワハラ禁止ルール ◇職場相談窓口 ◇自社保育園無料利用制度 ※一部時間無料対象外・空きがない場合あり ◇マイカー通勤制度

教育体制・研修

【教育研修制度】 ◎事業別新入社員研修 各事業別に入社月に、事業部長自ら社内ルールや、各種手続き、評価制度についてお伝えします。 ◎新入社員オリエンテーション 入社後3か月以内に集合研修があります。全事業の中途入社新入社員を対象とし、社長自らが経営方針や創業経緯などを対面で研修を致します。 ◎事業所横断研修 別の事業所間での研修を実施致します。児童発達支援管理責任者が主体となって、各事業所での事例検討会を実施し、具体的な支援スキル向上を目的としています。 ◎D-learing研修 全4講座(Philosophy講座、ビジネス講座、専門講座、マネジメント講座)別に全420以上のe-learingを用意。未経験の方でも安心して学習を詰めるよう、業務に必要な基礎的な支援スキルや、障害特性、保険制度まで幅広い研修を用意。就業時間内での受講が推奨されているため、業務時間内の空き時間で自身のペースで学習を進めています。 ◎階層別研修 全5階層に分けて必要なポータブルスキルの習得を目指していただきます。管理職や管理職を目指す方は、組織マネジメント理論、労務、財務、経営戦略など役職に応じた研修を実施しています。 【キャリアコース制度】 支援スキル向上を目指す「プロフェッショナルコース」と、管理職として組織運営にチャレンジする「マネジメントコース」から希望に応じて選択可能です。未経験の方は、まずはベーシックコースからスタート。業務を行ってみて、自身の適性と志向から、自身の将来のキャリアを選択頂けます。

勤務時間

休日

◆日曜日固定休みの週休2日制 ※想定年間休日121日

長期休暇・特別休暇

・年末年始休暇(5日間) ・マイケアデイ休暇(健康診断受診日に1日休暇を取得可能) ・マイバースデー休暇(自身または家族の誕生日月に1日休暇を取得可能) ・特別休暇 ・希望休暇 ・有給休暇 ・産休・育休 ・介護休業

歓迎要件

☆こんな方が活躍しています☆ ・人と接するのが好きな方 ・明るく元気に対応できる方 ・前向きに物事を捉えられる方 ・チームでなにかに取り組むことが好きな方 <スタッフの前職例> ・携帯販売店舗のスタッフ/店長 ・飲食店のスタッフ/店長 ・ホテルのスタッフ/店長 ・HR業界のキャリアアドバイザー ・メーカーの営業 ・介護施設のスタッフ など 他業界で経験してきた接客スキルや対人スキルが活かせるシゴトです!

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までの期間は平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※今すぐの転職が難しいという方もご面接日/ご入社日の調整が可能な為、まずはお気軽にご応募ください!

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

アクセス

千葉県千葉市中央区神明町19-2 斉藤ビル1階

JR外房線 本千葉駅から徒歩で8分 JR内房線 本千葉駅から徒歩で8分 千葉都市モノレール1号線 県庁前駅から徒歩で11分

設立年月日

2020年12月

施設・サービス形態

就労継続支援B型、就労移行支援、就労継続支援A型、障害者支援

営業時間

営業時間 09:00~18:00

休業日

日曜日

利用者定員数

利用定員 20名

ドットワーク 本千葉(就労継続支援B型)の職員の声

生活支援員

経験年数:2

更新日:

ドットラインに転職を決めたのはどうしてですか? 

千葉県内で障がい福祉の求人を探したところ、最初にヒットしたのがドットラインでした。 ホームページを見ると、福祉施設を次々とオープンしていて、業界で急成長中の企業だとわかりました。 前職の経験から、障がい者支援をおこなう施設が不足していることは知っていたので、 ここならその解決や手助けができるかもしれないと思いました! そして、福祉のさまざまな領域を一括で担っていることも転職を決めた大きな要因でした。 当時私は、障がい者支援にも興味があり、障がい児支援とどちらの仕事にするか迷っていました。 そのことを面接で相談したところ、あとから別の領域に挑戦することもできると言っていただけたので、 さまざまな選択肢があることにも魅力を感じました!

職場の環境

会員登録をすると職場の環境をご覧いただけます

無料で会員登録するログインはこちら

ドットワーク 本千葉(就労継続支援B型)の採用担当からのメッセージ

ご応募お待ちしています

吉田 太誠

人事部 採用課 課長 私は「人柄」を採用における大きな軸として捉えています。 円滑に業務を進めていく上で、職場内の環境は重要ですし、多くの求職者が人間関係に悩んで当社に応募頂いている事も事実です。 だからこそ、面接ではリラックスした空気感でトークする事を心掛けています。

1人のヒーローを迎え入れる為にも、簡略的な採用試験ではなく、しっかり時間をかけてお互いを知っていけるようなマッチングができればと思います! 業界経験者の方も、未経験者の方も、そこに壁はなくチーム(組織)で成長していく。そんな会社ですので、安心してご応募ください!

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

千葉県(1226件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で101,251名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の介護の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す