デイリープログラムやレクを手伝う障がい者向け通所施設スタッフ
施設長や先輩と共に、ご利用者様の日中活動 (デイリープログラム) を支援し、見守る役割です。
『らしかリビ』では現在、障がい福祉の専門家である「サビ管」さんのほか、
常勤介護スタッフと、看護師などの専門資格を持つスタッフが勤務しています。
今回はサービスの更なる向上にむけて、新しい仲間をお迎えします !
・ご応募・ご入職に際しては、普通免許 (AT可) があればOK。福祉関連の知識・資格をお持ちの方はもちろん歓迎しますが、現場で一つ一つ学んでいく姿勢さえあれば、先輩たちにもご利用者様にも受け入れてもらえます。
【 「つぎ目のない支援」のために 】
・運営元である(株)テン・カラーズは、『らしかリビ』のほかに、障がい者向け就労支援施設『らしかファーム』と、障がい児向け通所施設『らしかラボ』などを市内に保有。今回の募集拠点である『らしかリビ』は、この2施設をつなぐ存在として、2022年に誕生した施設です。
・ そして『らしかリビ』と同じ建物には、『らしかラボ』の菅野教室が入っています。近い将来『らしかラボ』を巣立っていく子どもたちが、次は『らしかリビ』のご利用者様になるかもしれません。
・「ここを卒業しても、みんなが支えてくれる場所があるよ!」というメッセージを、『らしかラボ』に通う子どもたちへ伝える意味でも、『らしかリビ』は確実なケアが受けられる、あたたかい場所にしていきたいと考えています。障がいのある方がこの先も安心して生活していける土壌を、地元・大垣に創っていきましょう。
募集内容
募集職種
仕事内容
【 具体的な仕事内容 】 ・施設を利用される障がい者の方の見守りや、日中活動への付き添いのほか、ご利用中の身の回りのお手伝い (トイレへの付き添い・作業用エプロンの着脱補助など) をお願いします。 ・施設定員は全10名。ご利用者様は、身体障がい・精神障がい・知的障がいなどを抱える18歳以上の大人の方で、普段はご自宅やグループホーム等で地域生活を送っていらっしゃいます。 ・デイリープログラムでは、系列農園のお手入れや室内での運動、昼食の調理や近隣への外出 (お散歩・お買い物) 、季節に合わせたレクリエーション等をおこなっています。 ・上記に加え、社用車(軽乗用車またはワンボックスの普通車)を運転してのご利用者様の送迎や、ご家族の方へのご連絡も一部お願いしていきます。ちょっとした時間であっても、思いやりを大切にしたコミュニケーションができる方を歓迎致します。 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更:大垣市内の事業所へ異動になる可能性あり
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給 20万円~ 31万円 (一律手当を含む) 給与金額は経験・スキル等を考慮し算出します 内訳:基本17万円以上+固定残業代1万以上(7時間分)+処遇改善加算2万 ※残業超過分は別途支給 持ち帰り仕事ほぼなし ・通勤手当/交通費全額支給(実費金額) 試用期間3ヶ月。試用期間中の雇用形態・賃金条件変更なし
待遇
教育体制・研修
勤務時間
8:30-17:30(実働8時間、休憩1時間)
長期休暇・特別休暇
・長期休暇/夏季・年末年始に連休あり、有給 ・産前・産後休暇、育児休業・介護休業制度あり/産育休取得実績あり
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2022年12月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- キャリア・転職インタビュー