【在宅診療クリニックでの事務長・事務長候補】年間休日120日以上/年俸制/賞与年2回/退職金制度あり/研修制度◎
【メッセージ】
ご覧いただきありがとうございます。当法人は「在宅医療で文化を変える」というミッションを掲げ、全職員が一丸となって取り組んでいます。患者様・ご家族様から信頼して頂くためには、職員が働きやすい環境作りは大切だと考えております。そのために、専門職の間で発生しがちな職種間の壁を取り除き、円滑な業務運営を推進していただける方を募集中!!!
一方的なトップダウンの組織を構成するのではなく、ボトムアップ型で組織を作っていただけると嬉しいです。
【特徴】
◎退職金制度あり ◎年間休日120日以上 ◎年俸制◎ニーズが高まる在宅分野におけるキャリアの構築
◎研修支援制度あり ◎マネジメント業務
経験のあるスタッフから指導を受けながら、着実にキャリアを積むことができます。
詳細については選考を通してお伝えさせていただきますので、まずはお気軽にご応募さい!!
募集内容
募集職種
仕事内容
在宅診療クリニックの事務長・事務長候補として、クリニックの運営業務に携わっていただきます。 【具体的には…】 ■事務長 訪問診療クリニックにおける、事務長業務全般 ・クリニックの数値管理 ・職員のマネジメント ・レセプト対応 (院ごとの課題等を解決するための施策検討をしていただきたいと考えております) ・返戻対応 ・病院や介護施設等、関係各所とのリレーション構築など ■事務長候補 ・レセプト対応 (院ごとの課題等を解決するための施策検討をしていただきたいと考えております) ・病院との連携業務 ・医療事務スタッフのマネジメント・管理業務 ・他、将来的な責任者候補として、現場感や基礎知識をつかむために発生しうる業務 ◎「私たちがどんな治療を行いたいか」ではなく、「患者様がどうしたいか・何を求めているか」をともに考え、実現していきましょう!! ※従事すべき業務の変更なし/就業場所の変更なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
■事務長 年俸制:600万円~700万円 (月給換算:50万円~58万円) ■事務長候補 年俸制:400万円~550万円 (月給換算:33万円~45万円) ※年齢・経験・能力を考慮のうえ規定により加給・優遇いたします ※支払方法:年俸の1/12を毎月支給 【手当】 ●オンコール手当 5,000円/回 ●家族手当 配偶者:10,000円、子:5,000円/人 ●通勤手当 上限あり(法人規定に準ずる) 【試用期間】 3ヶ月(最大延長6ヶ月) ※期間中の条件に変更はございません
待遇
●昇給年1回(7月) ●賞与年2回(7月・12月) ●社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ●定期健康診断 ●インフルエンザ予防接種 ●退職金制度(勤続5年以上) ●研修支援制度(特別休暇付与、セミナー参加費の負担) ◎長く安心してお仕事していただけるよう、退職金制度などの待遇面が充実しています!!
教育体制・研修
研修支援制度あり(特別休暇付与、セミナー参加費の負担) ご自身のスキルを更に伸ばすことができます!!
勤務時間
8:45~17:45(実働8時間 休憩60分) ※残業:月20時間程度
休日
シフトによる完全週休2日制 ※年間休日125日(その年のカレンダーによる)
長期休暇・特別休暇
●夏季休暇(3日) ●年末年始休暇(4日) ●有給休暇 ●慶弔休暇 ●産前産後休暇・育児休暇(取得実績あり) ●介護休暇 ●子の看護休暇
応募要件
歓迎要件
■事務長 ●クリニックにおける事務長経験 (運転手や診療アシスタントから事務長に昇進した現場出身者) ●診療アシスタント経験のある方 ●レセプト経験のある方 ●売上管理や数値管理経験のある方 ●クレーム対応経験のある方 ●医療、介護両方の視野をお持ちいただき、業務に活かしていただける方 ■事務長候補 ●医療機関における医事課等での業務経験のある方 ●レセプト経験のある方
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態・診療科目
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム