大阪府済生会茨木病院医療秘書/入院担当/外来担当(医療事務/受付)求人(正職員

月給202,000299,500

最終更新日:

スライドギャラリー

大阪府済生会茨木病院(医療事務/受付の求人)の写真1枚目:病院外観

昇給賞与あり☆院内保育所あり♪正職員の医療秘書/医療事務(入院・外来担当)募集中!

大阪府済生会茨木病院について

  • 40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開している法人が運営しています。
  • 病床数315床を有する急性期病院です。

ただいま正職員の医療秘書/入院担当/外来担当さんを募集中です

【医療秘書・医事課入院担当・医事課外来担当】
  • 子育て中の方も多数活躍されています!
  • 院内保育所もあるので仕事と子育ての両立がしやすい環境ですよ
  • 当法人ならではの充実した福利厚生で長く働きたい方にもぴったりの環境です♪

私たちといっしょに働きませんか?
みなさまからのご応募を心待ちにしております!

募集内容

募集職種

医療秘書/入院担当/外来担当(医療事務/受付)

仕事内容

<医療秘書> ・医師指示のもとで書類の作成や整理 ・カルテの代行入力、診断書・処方箋・紹介状の作成補助など ・行政等への提出データ整理 ★経験やスキルに応じてお任せしますのでご安心ください。 ※未経験の方は、入職後32時間の基礎研修を受講していただきます。 ~一日のスケジュール例~ 9:00~12:00  医師の補助業務(事務業務のみ) 12:00頃 昼食(1時間) 13:00 診断書など書類下書き業務 16:00 勉強会・ミーティングなど(月1回) 16:50 夕礼 17:00頃 帰宅 <医事課入院担当> 24の診療科目を有する総合病院での入院担当の医療事務職は、4階~6階で各々北フロアと南フロア合計6フロアに配置され、場合により経験・熟練度で2フロア担当もありえます。 業務はDPC病棟担当、他付随する業務です。 レセプト請求期間は10日間程の残業がありますが、この期間以外は自分のペースで仕事をこなすことができるので、オンオフがつけやすい職場です。 【職場の年齢層】20代~50代 【職場の雰囲気】熱心な方が多いので、活気があります。 【先輩職員から】分からないことは丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。経験がある方はすぐに慣れます。 ~一日のスケジュール例~ 9:00~ 新入院患者チェック、退院会計処理 12:00 昼食(1時間) 13:00~ オーダー取り込み、会計チェック、レセプト処理等 17:00頃 帰宅 <医事課外来担当> 医療事務(外来担当) 外来レセプト、受付窓口業務、医療事務全般 早出・日直勤務あり レセプト請求期間は、10日程の残業があります。この期間以外は、自分のペースで仕事をこなすことができるので、オンオフがつけやすい職場です。 【職場の年齢層】 20代から50代 【職場の雰囲気】 熱心な方が多いので、活気があります。 ~一日のスケジュール例~ 9:00~12:00 外来受付・会計計算業務 12:00頃 昼食(1時間) 13:00~17:00 外来受付業務、担当業務、レセプト処理等 17:00頃 帰宅 ※月末月初はレセプト残業があります。 <共通> 業務変更範囲:変更なし 転勤の可能性なし

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給202,000円299,500円

給与の備考

<医療秘書> 月給:202,000円~299,500円 ・内訳 基本給 193,500円~291,000円 BU評価手当 8,500円 その他 未経験の方は、入職後32時間の基礎研修を受講していただくまでは月給175,500円となります。 世帯手当(世帯主の場合5000円~) <医事課入院担当> 月給:206,000円~299,500円 ・内訳 基本給 197,500円~291,000円 BU評価手当 8,500円 その他 日直手当あり 世帯手当(世帯主の場合5000円~) <医事課外来担当> 月給:202,000円~299,500円 ・内訳 基本給 193,500円~291,000円 BU評価手当 8,500円 その他 日直手当 世帯手当(世帯主の場合5000円~) <共通> 通勤手当実費支給 上限月額100,000円 昇給制度あり 月あたり1,000円~4,800円(実績) 賞与制度あり 年2回 計 3.00ヶ月分(実績) 時間外手当・経験加算あり 試用期間あり 3ヶ月 同条件 固定残業代なし

想定年収

医療事務・日勤・一般職員/10年
・入職10年目 380万円

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

待遇

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、その他(グループ保険) 企業年金(確定拠出年金) 退職金制度あり(勤続年数3年以上) 定年制あり(一律 60歳) 再雇用制度あり(上限 65歳まで) 利用可能託児施設あり ※事前に申し出が必要です。 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 食堂(定食350円)あり

教育体制・研修

研修制度研修制度あり 学会参加費負担、自己啓発支援制度(病院規程による) <医事課入院担当・医事課外来担当> 外部への研修のほか、院内でも勉強会や連絡会を開催しているので、スキルアップできます。

勤務時間

<勤務時間> 9:00~17:00 休憩60分 9:00~12:30 土曜日(休憩なし) 夜勤に関する補足 ・医療秘書 夜勤なし ・医事課入院担当・医事課外来担当 夜勤の可能性あり(基本ありません) ※各担当の夜勤については下記に記載 <医療秘書> 変形労働時間制・1ヶ月単位 月平均時間外労働時間 10時間 <医事課入院担当・医事課外来担当> 変形労働時間制・1ヶ月単位 月平均時間外労働時間 30時間程度 ※日直・早出・シフトによる休日出勤(振替休日有)あり ※緊急時、当直担当が不在の場合、代わりに夜勤をお願いする可能性があります。 ※夜勤勤務時間 17:00~翌9:00(休憩120分) ※宿直は基本的に待機時間(手待ち時間)であり、業務が発生した場合には対応 ※労働局の許可(断続的労働従事者募集のための特例許可)を受けたうえでの募集となります。

休日

日曜・祝日・第三土曜・指定休日(月1日) 4週6休制 年間休日 115日 年末年始(12/30~1/3) 創立記念日(5/30) (夏季休暇はありませんが、6~8月中に指定休が1日追加されます。有給や土日を組み合わせて連休を取ることも可能です。)

長期休暇・特別休暇

有給休暇(入職時付与)最大13日  産休・育休制度あり 育児休業取得実績 あり 介護休業取得実績 あり 看護休暇取得実績 あり

応募要件

<共通> 資格不問 ~59歳 ※定年を上限とするため <医療秘書> 病院またはクリニックでの医療事務経験または医師事務作業補助業務経験のある方 ブランク可 <医事課入院担当・医事課外来担当> 病院またはクリニックでの医療事務経験2年程度必須 ブランク可

歓迎要件

<共通> 病院またはクリニックでの医療事務経験3年程度あれば尚可 【希望する人物像】 ・細やかな気配りができる方、向上心を持って働ける方歓迎します。 ・医療の興味のある方、責任感を持って働ける方、パソコン操作の得意な方

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接、筆記試験、タイピングテスト(医療秘書のみ)実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 ※入職が決定した場合、職業感染予防の観点から、「麻疹、風疹、ムンプス、水痘、B型肝炎」の予防接種が必要です(抗体価が陽性である場合は接種不要) ※Web適性検査あり

必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます

電話応募画面へ進む

写真

事業所情報

法人・施設名

スピード返信この事業所は平均24時間以内に返信しています。

アクセス

大阪府茨木市見付山二丁目1番45号

JR京都線 茨木駅から徒歩で16分 大阪モノレール線 宇野辺駅から徒歩で24分

施設・サービス形態・診療科目

一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科、神経内科、内分泌内科、一般外科、消化器外科、心臓血管外科、形成外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、小児科、産婦人科、麻酔科、健診・検診・人間ドック、脳神経外科、整形外科、乳腺外科、急性期、訪問リハビリ

開院時間

診療時間: 月曜から金曜日 午前9時から午後5時 土曜日       午前9時から12時30分 受付時間: 初診 午前8時30分から午前11時30分(土曜は午前11時) 再診 午前8時から午前11時30分(土曜は午前11時) ※ 平日午後は原則予約診療のみ ※ 第3土曜日は全診療科休診となります

休診日

日祝・第3土曜、創立記念日(5/30)、年末年始(12/30~1/3)

平均患者数

1日平均(入院)262.5人、(外来)384.9人

施設規模/病床数

一般315床(急性期一般病床 273、地域包括ケア病床 42)

救急指定

2次救急

年間救急車 受け入れ台数

3859台

スタッフ構成

医師   65.9人 看護師  275.8人 薬剤   19.6人 栄養   23.0人 放射線  11.0人 検査   18.0人 リハビリ 19.2人 臨床工学 4.4人 MSW   4.0人 事務   102.9人 その他  8.4人 合計   550.2人 ※令和6年3月31日現在、休職を除く。上記には常勤換算した非常勤人数も含む

常勤医師数

57名

非常勤医師数

88名(常勤換算8.9人)

設備/機材

マルチスライスCT(64列以上256列未満) 血管連続撮影装置 MRI( ② 1.5テスラ以上3テスラ未満) 人工透析装置 マンモグラフィ 骨密度測定装置 気管支ファイバースコープ 大腸ファイバースコープ 体外衝撃波結石破砕装置 電子カルテ(東亜システム) など

院長名

立田 浩

院長略歴

京都大学 昭和60年卒 日本内科学会総合内科専門医・指導医 日本消化器病学会指導医 日本消化器内視鏡学会指導医 日本超音波医学会指導医 日本消化器病学会近畿支部評議員 日本消化器内視鏡学会近畿地方会評議員 日本肝臓学会肝臓専門医 日本医師会認定産業医 京都大学消化器内科非常勤講師 身体障害者指定医(肝臓機能障害・小腸機能障害)

社宅・寮

あり

託児所

あり

1日の流れ

医師の外来診療補助

医師指示のもとで書類の作成・整理 カルテの代行入力、診断書・処方箋・紹介状の作成補助など

昼食(1時間)

社員食堂で1食350円でボリューム満点の定食を食べることが出来ます。 メニューは日替わりで大盛り無料です。 コーヒーは1杯50円です。

診断書など書類下書き業務

・医師の指示のもと診断書の作成補助 ・行政等への提出データ整理 など

勉強会・ミーティング(月1回程度)

月1回程度ミーティングや勉強会を実施し、しっかりと課内で情報共有しています。

夕礼

1日の終わりに引き続き等あれば報告しています。

帰宅

基本的に残業はないです。平均で1カ月に10時間程度です。 忙しくとも月25時間を超えることはありませんので、プライベートの時間もしっかり確保することが出来ます。

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

応募して質問する

電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?

「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。

電話応募画面へ進む

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

大阪府(1246件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で100,015名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の医科の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す