★土日祝日休み・就業時間17:00★地域密着の医療を、あなたの手で支える。【地域に根ざした医療×家庭との両立が叶う職場】
南古谷病院 訪問診療センター|医療コーディネーター募集(常勤)
私たち南古谷病院は、地域包括ケア病床を有し、多職種連携を軸に川越エリアの地域医療を支えてきました。そんな当院の訪問診療センターは、開設から3年目を迎えた成長中の組織です。現在、地域最大規模の在宅医療ネットワークを展開し、医師・看護師・事務職とともに「患者さま中心のケア」を実現しています。
🧭あなたの役割:医師・看護師とチームで、かかりつけ医療を支える
本ポジションは、いわゆる“営業職”や“ドライバー職”ではありません。
患者さま・ご家族との契約や日程調整、ケアマネジャー・施設・医療機関との連携など、医療現場の司令塔として活躍いただく重要なポジションです。
往診同行(医師・看護師と3名体制)
訪問スケジュールの調整・管理
契約・書類説明、ご家族との連携
地域包括・ケアマネジャー・施設担当者との情報共有
レセプト業務補助(希望・経験に応じて)
未経験の方でも、地域医療・在宅診療にご関心のある方であれば、ゼロから丁寧にサポートいたします。
👶子育て世代にもやさしい環境:柔軟な働き方が可能です
土日祝日休み(年間休日120日以上)
急なお休みにも対応可能なチーム体制
小さなお子様を持つスタッフも多数在籍
時間外対応ほぼなし/17:00定時退社でオンオフ明確
看護師・事務スタッフもほとんどが在宅未経験からスタート。
**「未経験でも大丈夫」**という実績と空気感が、この職場の大きな魅力です。
📩お問い合わせはお気軽に|採用枠わずかのためお早めに
今回の募集は、患者数の増加に伴う増員採用となります。
募集枠が限られているため、定員に達し次第クローズとなる可能性がございます。
在宅医療というやりがいあるフィールドで、医療と地域をつなぐ架け橋として活躍したい方は、ぜひ一度ご連絡ください。
ご質問だけでも大歓迎です。お待ちしております。
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問診療における相談員(医療コーディネーター)の主な業務内容 ①診療準備・現場支援 医師・看護師と連携し、診療に必要な書類・物品の準備や訪問先でのスムーズな診療実施をサポートします。 ②患者・ご家族とのコミュニケーション 診療時や電話対応を通じて、患者・ご家族の不安やご要望を丁寧にヒアリングし、必要に応じて医療チームと共有・調整を行います。 ③診療スケジュールの調整・管理 患者の状態やご家族のご希望、他職種の予定などを考慮しながら、訪問診療のスケジュールを調整・管理します。 ④多職種・他機関との連携 ケアマネジャーや訪問看護ステーション、介護施設、病院等と密に連携を図り、患者の在宅療養を支える体制を構築します。 ⑤療養環境に関する助言・対応 訪問先の環境を確認し、必要に応じて物品の導入提案や介護サービスとの調整など、生活環境面からも支援を行います。 ★レセプトなどそれぞれの強み関心をもとにステップできる環境です
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
月給内訳 基本給160,000~200,000円 調整手当20,000~50,000円 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(条件変更無し)
勤務時間
土日祝日休み(オンコール対応なし) 8:30~17:00 休憩60分
休日
土日祝日休み(オンコール対応なし) 年間休日120日 4週8休
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇(12/30~1/3)
歓迎要件
訪問診療経験者優遇 医療事務(レセプト、診療報酬請求)の経験者優遇 ほぼほぼ訪問診療未経験者ですのでご安心ください。
選考プロセス
ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ 書類選考 ↓ 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ 面接実施 ↓ 採用決定のご連絡 ↓ 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
1987年12月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
休診日
平均患者数
施設規模/病床数
救急指定
年間救急車 受け入れ台数
スタッフ構成
常勤医師数
非常勤医師数
設備/機材
院長名
院長略歴
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 職種・資格を知る
- 仕事お役立ち情報
- 求人の見方・転職ガイド