医療法人社団杏月会 はだの在宅クリニックの医療事務/受付求人(正職員)

募集を休止中です

現在こちらの求人は募集を休止しております。会員登録していただくと、募集再開の通知をいちはやく受け取ることができます。

募集中の似ている求人

  • 同じ企業・法人の求人

  • 場所が近い求人

    場所が近い求人をもっと見る
  • 特徴が同じ求人

    特徴が同じ求人をもっと見る

医療法人社団杏月会 はだの在宅クリニック訪問診療医療事務(医療事務/受付)求人(正職員

月給220,000

最終更新日:

スライドギャラリー

医療法人社団杏月会 はだの在宅クリニック(医療事務/受付の求人)の写真1枚目:

土日祝休み★年間休日120日/医療事務経験者を募集/地域の方に必要とされる在宅医療を共に創り上げていく!訪問診療部の医療事務募集中!

はだの在宅クリニックの体制について

クリニックの全体的な雰囲気としては、医師・看護師・事務の垣根なく意見交換しながら相談しあえて、時には冗談も飛び交うような雰囲気です。

医療法人杏月会について

  • Vision
『地域の健やかな日々を、支えたい』
⻑年根付いた地域医療(地域のかかりつけ医)を 訪問診療も展開することで更に地域に根差していきたいと考えております。
  • コンセプト
・患者さんひとりひとりの想いを聞いて医療側⾯から的確な答えを伝える。
・「誠実」、「親⾝」に患者さんに向き合う。
・患者さんに負担の無い治療を⽬指す。
・出来るだけ幅広く診ながら、極めたところは深く診る。

特徴

伊勢原市、厚木市、平塚市、秦野市、相模原市に外来、在宅クリニックを展開しており、今後も神奈川県、東京都で新規開設を予定しており、拠点の距離が近いことにより手厚いフォロー体制が実現しております。
地域のセーフティーネットとして、生活に困窮されている方、病院嫌いな方、医療や福祉と隔絶された生活をされてきた方、地域の様々な生活背景を持つ方々の相談窓口となれる法人を目指しております。
半径16㎞の診療圏を被らせて拠点展開をすることによって、診療ルートの効率化、他拠点同士での応援往診体制、エリアをまたいでの専門診のコンサルなどが可能になっており、地域の皆様の健康を切れ目なくトータルでサポートいたします。

募集内容

募集職種

訪問診療医療事務(医療事務/受付)

仕事内容

今回は医療事務職を募集いたします。ご経験を活かして、在宅医療に足を踏み入れたい方はぜひこの機会にご応募ください。 地域住民に必要とされる在宅医療を医師・スタッフと共に創りあげていきましょう。 (1)レセプト業務   基本的に訪問診療分のレセプトをご担当いただきます。  ・電子カルテへの入力  ・レセプト作成・点検(レセコンはORCAを使用します)  ・診療報酬の請求、介護保険請求  ・返戻対応 (2)院内・外連携  ・訪問診療を希望する患者様の受付窓口となり院内の担当者へお繋ぎします (3)契約管理  ・訪問診療に関する契約書の管理、準備 (4)事務業務  ・電話、メール、FAX応対  ・来客応対  ・郵便物の発送、仕分け  ・書類作成、スキャン取り込み、ファイリング  ・備品管理、発注  ・納品書管理 【使用システム】モバカル ・ORCA ・給管鳥 ◆クリニック情報 総患者数:332(施設:約140名、居宅:約192名) 多い疾患:認知症、高血圧、慢性心不全、パーキンソン関連疾患等 重症患者比率・疾患内訳:がん末期・神経難病の患者様は全体の10%程度 疼痛管理:主治医が対応 (未経験の医師の場合:常勤医がカバーを想定) 1日の訪問件数想定:居宅10~12件・施設10~30件 連携施設数:12施設程度 診療形態:医師+看護師+ドライバー 施設の種類:サ高住、有料老人ホーム、グループホームなど施設職員、薬剤師が診療帯同してくれるところが多いです。 現在の医師体制は常勤1名、非常勤8名で運営しております。 夜間・休日対応における当直医師配置の協力や入退院の連携協力を東海大と実施しており、 患者さんの体調が急変した際には、24時間365日いつでも往診できる体制が整っています。 子育て中の看護師さんもいらっしゃいます。

診療科目・サービス形態

給与

【正職員】 月給220,000円

給与の備考

<給与詳細> 月給:220,000円~ 想定年収:308万円~※賞与2ヵ月分含む <別途支給手当> 通勤手当 :上限50,000円/月 時間外手当:法定通り(125%) <賃金支払い> 【賃金締切日】10日 【賃金支給日】当月25日 ※ご経験により、給与を決定いたします。 ※試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし)

待遇

◆昇給(年1回) ◆賞与(年2回) ◆社会保険完備 ◆通勤手当あり(上限5万円) ◆時間外手当(全額支給) ◆資格手当 ◆資格取得支援制度(業務に関する資格を取得した場合、一部費用を負担します) ◆退職金制度あり(勤続年数3年以上) ◆制服貸出あり ◆健康診断(年1回) ◆インフルエンザ予防接種 ◆再雇用制度(定年60歳・上限65歳) ◆資格取得支援制度 ◆履物購入補助(3,000円/年1回)

勤務時間

8:30~17:30(休憩 60分) ※時間外月10~20時間前後

休日

長期休暇・特別休暇

年次有給休暇(勤務開始日から半年後に10日分付与) 年末年始休暇 12/29~1/3 の5日間 慶弔休暇 産前・産後休業 育児休業

応募要件

訪問診療レセプト経験2年~ PCスキル(タイピング、Excel/Word入力程度)

選考プロセス

[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 書類選考をさせていただきます ↓ [3] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [4] 面接実施 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。

写真

事業所情報

アクセス

神奈川県秦野市富士見町2−55

小田急線 秦野駅から徒歩で21分

設立年月日

1982年4月

施設・サービス形態・診療科目

一般外科、皮膚科、在宅医療、消化器内科、消化器外科

開院時間

【外来】 月、火、木、土曜日  9:00~12:00 / 14:30~18:00 金曜日  9:00~12:00 【訪問診療】 月、火、水、木、金曜日 8:30~17:30

休診日

【外来】水、金PM、日 【訪問診療】土日祝

スタッフ構成

医師 :9名(常勤 1名、非常勤 8名) ※神経内科医師(毎週火曜、木曜)在籍、法人横断で皮膚科医(毎週金曜日) 看護師:3名 事務長:1名 事務員:5名(相談員2名含む) ドライバー:4名(うち常勤1名)

院長名

奥津 輝男

院長略歴

<専門>一般内科、緩和ケア <経歴> 1999年 滋賀医科大学卒業、同大学病院麻酔科入局 2008年 静岡県立静岡がんセンター緩和医療科 2010年 医療法人社団三喜会 鶴巻温泉病院 緩和ケア内科 <資格> 日本麻酔科学会認定麻酔科専門医 緩和ケアの基本教育のための都道府県指導者研修会修了 協力難病指定医 <ひとこと> 緩和ケアに十数年、従事して参りました。 緩和ケアは利用者様にとっての「しあわせ」を多職種チーム 医療で追求する取り組みです。 誰もが緩和ケアを受けられる地域づくりに貢献したいと思って います。 また、がん疼痛、非がん慢性疼痛にお困りの時はご相談ください。 よろしくお願いいたします。

社宅・寮

なし

託児所

なし

応募に関するよくある質問

会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?

氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?

事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

求人内容について質問をすることはできますか?

応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください9:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせをする
もらえるスカウトで内定率1.7倍!!

イメージに合いませんでしたか?他の求人も見てみましょう

読込中

都道府県から再検索する

神奈川県(1027件)

職種とキーワードで求人を検索

お仕事をお探しの方へ

会員登録をするとあなたにあった転職情報をお知らせできます。1週間で98,744名がスカウトを受け取りました!!

お悩みはありませんか

ジョブメドレーの使い方で不明な点がある場合はお問い合わせください
9:00~18:00(土日祝除く)

もっと気軽に楽しく

転職活動を始めるか悩んでいる時は友だち追加をしておくと希望に近い求人をLINEで受け取れます

他の医科の求人を探す

これ以外のすべての職種から探す