さつきホームクリニック益子/チームで地域医療を支える
当院では、「在宅医療はあきらめの医療ではない」という想いのもと、医師や看護師など約30名のスタッフが活躍しており、リハビリスタッフは常勤3名・非常勤3名が所属しています。
在宅医療の需要が高まるとともに、訪問リハビリテーションの依頼も増加しており、業務拡大のための増員募集となります。
《相談しやすい環境》
医師が訪問リハビリテーションの導入に理解があり、訪問診療へのリハスタッフの同行も積極的に行っています。医師や看護師に、訪問リハの必要性や支援の方向性などを相談しやすい環境で、迅速な連携が可能です。
院内の連絡ツールには「LINE WORKS」を使っており、LINEと同じような感覚でスムーズに情報共有ができます。
《大切にしていること》
私たちが大切にしていることは、多職種で連携し、地域一丸となってさまざまな患者さまを支援させていただくことです。院内の医師や看護師だけでなく、他事業所の担当者さまと協力し合い、一人一人の生活や社会参加、療養生活を支援できるチームを目指しています。
地域とのつながりを大切にし、介護予防事業にも取り組んでいます。
《求める人材》
・今までの経験を活かして、訪問リハビリテーションに携わりたい方
・患者さまに寄り添い、それぞれの生活に合った支援をしたい方
・病院勤務をしていた際、退院後の患者さまの生活や状態が気になったことがあり、在宅での支援を学びたい方
在宅未経験の方も歓迎!
お互いを支え合いながら前向きに勤務ができる環境です。
募集内容
募集職種
仕事内容
【一日の流れ】 9:00~ 全体カンファレンス 医師・看護師・リハスタッフ・多職種のスタッフが集まり、前日及び夜間・当日の利用者さまや利用者さまの情報共有をします。新規や状態変化があった方の病状説明、治療方針などが話し合われます。 9:30~ 13:00 訪問開始 支援時間は1件あたり40~60分で、1日に4~5件訪問(訪問診療の同行やリハ評価での訪問を含む)します。 13:00~14:00 診療所に戻るか、出先で休憩 自由時間なので外でランチをしたり、近くの公園などでお弁当を食べたりするスタッフもいます。 14:15~ 午後の訪問開始 17:30~ カルテ・書類などの作成 多職種への連絡報告、リハスタッフ間での申し送りなど、翌日の準備をして退勤。
給与
給与の備考
【給与内訳】 基本給+資格手当+残業代 (基本給)250,000円~ (資格手当)10,000円 (残業代)月平均5~10時間 ※想定:基本給÷160×10時間×1.25倍 【賞与】年2回(6・12月)1回基本給の1カ月~2カ月 合計2~4カ月(目安) 【昇給】年1回4月
待遇
・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金 ・健康保険 ・書籍購入費 月額3,000円(事前申請・上長承認) ・研修参加費 月額5,000円(事前申請・上長承認) ・学会参加費 2学会まで 1学会~30,000円補助(事前申請・上長承認) ・各種職能団体協会年会費全額補助 ・当院受診時の診療費の自己負担無料(2親等以内) ・予防接種の費用無料(2親等以内) ・院内フリードリンク ・慶弔見舞金(慶弔見舞金制度に準ずる) ・職員無料駐車場 ・交通費支給 ・時短勤務制度 ・延長保育・延長学童保育料無料 ・敷地内禁煙 その他 ・試用期間3カ月(期間内条件変更なし)
教育体制・研修
◇まずは先輩との訪問同行から 入職後は訪問同行から開始し、一人での訪問が可能となるよう訪問時の注意点やカルテの入力方法、多職種との連携の仕方などをサポートします。おおよそ3カ月を目安に独り立ちを目指しますが、不安な時はいつでもチームのメンバーがサポートできるよう声をかけあっていきます。
休日
完全週休2日制 ・年間休日125日程度※週休2日+祝日+特別休暇(夏休み+年末年始) ・代休制度あり(2カ月以内に消化) ・有給休暇(半年経過後10日) ・慶弔休暇 ・育児休暇 ・産前産後休暇 ・介護休暇 ※産休・育休・介護休暇取得実績あり ・看護休暇(年間20日) ・女性支援休暇制度(年間5日)
長期休暇・特別休暇
・夏休み(5~10月中に5日間取得) ・年末年始(12月29日~1月3日) ・看護休暇(年間20日) ・女性支援休暇制度(年間5日)
歓迎要件
◇臨床経験年数3年以上(急性期病棟での勤務経験のある方歓迎) ◆在宅での緩和ケア、心不全療養指導、リハ栄養、呼吸リハなどに興味があり、積 極的に学びたい方 ※在宅医療未経験OK
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態・診療科目
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む