【訪問リハビリ】頑張りが評価される!地域最大級の訪問看護ステーションの作業療法士
・未経験、ブランクありでもOK!訪問初心者も安心の教育体制あり♪
・1つ1つの業務に対してマニュアルが用意されているので、短期間でスキルがアップが可能!
※早ければ1ヶ月以内に引き継ぎをして、多くの件数を回ることが出来るため収入面も安定♪
・OJT制度や上長に相談できる環境アリ!(半年に一度以上は上長面談あり)
・原付きやバイクに乗ったことがない方でも安心の研修制度(実技/座学)あり♪
・時短勤務、時間休制度あり!子育て中のスタッフ活躍中♪
・福利厚生充実(30種類にも及ぶ福利厚生)♪
・ライフスタイルにあわせて働ける環境あり♪
・訪看、通所、GH、生活介護、就労移行支援等、作業療法士が活躍できる様々な事業を展開中!
キャリアチェンジやスキルアップができる環境がたくさんあります!
【こんな方にオススメ】
・訪問にチャレンジしてみたい方
・歩合等で頑張りが評価される環境に挑戦したい方
・地域医療に貢献したい方
・風通しが良く、働きやすい職場で働きたい方
【浦安スタッフの声、集めてみました!】
・上長に色々なことを相談しやすい(1年に2回の定期面談あり)
・訪問未経験でも丁寧に教えてもらえます!
・子育て中の女性がたくさん働いていて、育児との両立をしやすい環境♪
・子どもの急な体調不良時にも相談しやすい!
・同じ建物内にケアマネジャーがいるので、ちょっとしたことでも相談しやすい!
・地域とのつながりが強い事業所(上長が介護予防教室の講師として活躍)
・浦安駅から徒歩7分で通勤しやすい☆
・訪問中は新浦安の街並みに癒されます♡
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
年収:4,000,000円~6,000,000円 月給:249,000円 ~ 400,000円 ※試用期間6ヶ月(条件変更無し) ※上記は全て手当込みの金額です。 ◆訪問リハ限定!嬉しい3つの賞与 月給とは別に下記3つの賞与があります。 ①個人賞与:年2回支給 ※入職から6ヵ月経過後の6月末、12月末に支給 ②チーム賞与:年1回、訪問リハビリ部門で目標達成時に支給 ③個人賞与:年1回、個人目標達成時に支給 ◆年収例 初年度:380~400万円 2年目:400~480万円 3年目:450~600万円 ※訪問件数に応じて変動いたします。 賞与や月給、歩合手当の詳細内容は お気軽にお問い合わせください。 ■試用期間あり 試用期間:6か月 条件変更:なし ※同行訪問が終わり、単独訪問を開始次第「訪問手当」の支給が発生致します。 ※基本給や他手当の支給に変わりはありません。
想定年収
- 【一般訪問スタッフ/3年】
- ・入職2年目 400万円
- ・入職3年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
■社会保険完備 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ■通勤について ・交通費支給(上限月20,000円) ・訪問で利用する原付バイクを通勤に利用ができます。 ※駐輪代金も交通費として支給対象、別途ガソリン代も支給されます。 ■その他 ・育児休業実績あり ・個人型確定拠出年金の相談可能(iDeCo) ・選択制退職金制度(確定給付企業年金) ・社内にてお金や保険について相談可能な窓口あり! ■社内物品シェアリング制度 社用車等の社内備品を社員で共有使用できる制度あり ■季節に応じた福利厚生 ・夏はアイスやドリンク、汗ふきシート配布あり ・冬はスープやホッカイロの配布あり ■訪問に必要な備品 ・全て会社支給いたします。
教育体制・研修
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分) ※日勤のみ
休日
■年間休日約122日 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・土日祝休み ・1時間単位の時間有給取得可能
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施(履歴書持参) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
募集職種
アクセス
設立年月日
2003年3月
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
加算対応
リボン結訪問看護ステーション (旧:総合リハビリ訪問看護ステーション浦安本部)の職員の声
作業療法士(訪問スタッフ)
経験年数:4年
更新日:
訪問リハビリを選んだ理由を教えてください。
実際の生活の場でリハビリができるのが大きいです。 施設や病院だと、そこの環境に適した動作であったり お体の機能であったりがメインになってきます。 訪問リハビリはその人が求めている動作をダイレクトに練習できると思い選びました。
バイク移動についてどうですか?
走っている中で”こんなお店あったんだ。休みにでも行ってみようかな”という新しい発見があったり。 そういう中でリフレッシュして次の利用者様に臨めたりできるのが良いところですね。 海も近かったり、川もあったりして街並みもすごくキレイなので 雰囲気に浸りながら走ったりしています。
看護師さんとも相談はしますか?
はい、よく相談をさせて頂いています。 同じ事務所に看護師が複数名在籍しておりますので、 医療的な措置が必要な方だったり、看護師さんが何回も訪問入っている方とか 情報共有をして連携をとらないと、関わり方の違いが生まれてももったいないと思っています。
1日の流れ
出勤

自宅から会社支給の服装で出勤するスタッフがほとんどです。 オフィスには更衣室もございます。 原付バイク通勤をしているスタッフは、事務所に寄らず一件目の訪問先に行くこともあります。 会社にバイクを置いておき電車通勤をしている方もいます。
午前の訪問開始

9時~12時の間に、2件ほど訪問に入ります。
お昼休憩(1時間)

事務所に戻って談笑しながらお昼を食べたり、 レストランに寄って休憩を取ることも。 好きな場所で1時間しっかり休憩を取って午後の訪問に備えます。
午後の訪問2~3件

13時頃~18時まで、シフトに添って訪問に入ります。 空いた時間は記録をつけたり(外からはスマホ、事務所ではPC)、事務所に戻って休憩を取ることも。
終業時間です!

訪問先から直帰する方もいれば、事務所に戻って着替えて退勤する方もいて様々です。 残業はしない、させない方針なので、時間ぴったりにあがっていただけます。 明日以降に備えてゆっくりお休みください。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む