託児所あり◎残業少なめ◎ブランクOK◎昇給あり◎中途採用の実績あり◎
季美の森リハビリテーション病院について
「未来(あす)の暮らしをともに考え、治し支える医療へ」を理念に掲げ、患者さまと共に一日も早い在宅復帰を目指していく回復期リハビリテーション病院です。私たちの職場を紹介します!
・当院の大きな特徴の一つは、院内だけではなく、地域の駅やバス停を再現した屋外敷地内にもリハビリスペースを完備していることです!『自宅・庭エリア』『公共施設エリア』『駅エリア』『自然散策エリア』の4つのエリアがあり、退院後の生活を想定した様々な動作のリハビリを行うことが出来ます。
また小さな畑もあり、そこで患者さんと一緒に野菜を育てて、収穫した野菜で調理訓練を行うこともあります。
地域貢献に興味のある方、一緒に活動してください!
職務にブランクのある方も安心して下さい。
慣れない初めての業務や,リハビリのマニュアルなど丁寧にお伝えします。
・当院は3階建てとなっており、1階には壁のない広々としたリハビリ室があります。
ドライビングシュミレーターを完備しており、日本安全運転医療学会理事の作業療法士の直接指導の下、脳損傷患者の運転再開支援を行っています。
当院では評価だけではなく、運転再開リハを実施しています。また、入院期間中に運転再開に至らなかった患者さんに対して外来フォローも行っています。
・ 2階と3階の病棟にも少し小さいですがリハビリをするスペースがあります。”スタッフステーション”と呼んでいる、一般的にはナースステーションとなる場所の目の前にあるため、看護師はもちろん他職種ともコミュニケーションが取りやすい環境となっています。
また、2階には和室、3階には洋室の在宅復帰調整室も完備しております。
・PTOTSTが集まり合同勉強会なども行っており、高次脳機能障害の評価として使用されるCBA(認知行動アセスメント)の創設者からも指導を受けることが出来るので、リハビリスタッフみんなで情報共有しやすい環境となっています。
また30年以上の経験豊富な作業療法士も在籍しているので、回復期病院での経験がない方でも安心して経験を積むことが出来ます。
・入院期間が長い回復期病院だからこそ、季節ごとにイベントも行っています。
患者さん、スタッフみんなで楽しんでいます。
プライベートも仕事も充実♪
海からとても近いため、「就職後にサーフィンに挑戦した!」というスタッフもいます!就業時間に勉強会や書類業務を行い、残業を減らす取り組みを実施しておりますので、ご自身の趣味などを存分に楽しむことが出来る環境です。
募集内容
募集職種
給与
給与の備考
・基本給:年俸340万円~(※12分割した額を支給) ・ベア評価料手当:月額2,000円 ※ベア評価料手当:診療報酬におけるベースアップ評価料をもとに支給するもの ・交通費(当社規定により支給) ・昇給あり 年1回(当社規定による) ・試用期間3か月(同条件)
待遇
社会保険完備(医業健保組合加入) 制服貸与 納涼会あり 忘年会あり スキーツアー ゴルフコンペ 県内有名テーマパーク割引券 法人内の他の事業所にて美容診療・美容商品割引あり
教育体制・研修
ブランクのある方、回復期未経験の方でも大丈夫です! 中途の方でも業務に慣れて頂くまではCCSのような形で個別に合わせた対応を行っております。 院内ではOT・PT・ST・トレーナーでの合同勉強会やDrとの勉強会を行っています。
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
長期休暇・特別休暇
産前産後休暇 育児休業 介護休業 有給休暇(入社後3ヶ月後に10日支給 ・年間40時間以内まで1時間ごとの時間有給取得可能) 冬期休暇 夏季休暇 慶弔休暇 ※全ての休暇休業実績あり
歓迎要件
経験のある中途の方大歓迎です!
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
設立年月日
2014年4月1日
施設・サービス形態・診療科目
開院時間
施設規模/病床数
スタッフ構成
設備/機材
院長名
社宅・寮
託児所
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む