【新宿】保健事業に関わる保健師(正社員)募集!!/上場企業/土日祝休/研修充実/転勤なし
ただいま、当社で活躍してくださる保健事業に関わる専門職(保健師/正社員)を募集しています。
やりがいと成長を感じるお仕事です!
私たちは、クライアント(自治体、協会けんぽ、健康保険組合等の保険者)から委託を受け、保健指導を行っています。
この「保健事業」は、国の指針に基づいて各保険者が独自に取り組んでいるため、現在の日本を取り巻く医療課題や保健施策をタイムリーに把握することが可能です。
そのため、社会の一員として貢献できる「やりがい」のある業務といえます。
もちろん、それに伴う難しさもありますが、チーム内のメンバーと相談し協力しながら業務を進めていく楽しさもあります。
また、この部署は今後成長していくため、保健指導だけでなく、チームマネジメントや後輩の育成など、「自分がやりたいこと」にチャレンジできる環境が整っています。
しっかりとスキルを身につけ、自身のキャリアをステップアップさせていきましょう。
募集内容
募集職種
仕事内容
専門資格を活かした「保健指導」に関わるお仕事です。 生活習慣病(糖尿病・高血圧症・脂質異常症)の重症化予防や、高齢者における低栄養予防などを目的としたマンツーマンの保健指導を行っていただきます。 ~主な業務~ ・クライアント(自治体・健康保険組合等の保険者)から業務を委託され、糖尿病の患者様向けに3~6か月間の保健指導プログラムを実施しています。 ・主な業務は、「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」「受診勧奨」「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施(低栄養予防プログラム)」の3本柱です。 ・「特定保健指導」とは異なり、傷病者に対して、食事・運動・服薬管理など多方面からのアプローチを行います。 一気通貫型のため、プログラム期間中は、同一の対象者を担当いただきます。 ~具体的な業務内容~ ★保健指導業務 月1回の面談や電話支援を通して、対象者様の行動変容を促し、数値改善・重症化予防に向けサポートを行います。 ※面談…公共施設やご自宅訪問での対面面談やオンライン面談 ★その他付随する業務 プログラム開始前の準備や終了後の報告書作成など、指導だけではなく、幅広い業務を経験していただけます。 案件によって様々な業務スキームがあります。 集団セミナーの講師やグループワークなどの司会進行にもチャレンジする機会があります! 【教育研修】 ・机上研修 (入社時オリエンテーション・保健指導マニュアルと案件毎の業務説明・専門研修動画の閲覧など) ・ロールプレイング ・OJT (面談同行) ・多職種(糖尿病専門医・臨床検査技師・糖尿病療養指導士・歯科衛生士・理学療法師・薬剤師へ)での業務連携体制 └チーム内での症例検討会の実施(毎月) \\ チームを牽引してくれる同業務の経験者も大歓迎です。お持ちのスキルと経験を活かして活躍しませんか? //
給与
給与の備考
内訳 基本給 243,797円~304,747円 ・固定残業代 56,203円~70,253円(30時間分・超過分は追加で支給) ※想定年収:3,600,000円~4,500,000円 通勤手当全額支給 試用期間3ヶ月(条件変更なし)
待遇
教育体制・研修
・机上研修 (入社時オリエンテーション・保健指導マニュアルと案件毎の業務説明・専門研修動画の閲覧など) ・ロールプレイング └ケーススタディを用意し、実際の面談や電話支援を想定した社内実践を行います。保健指導のデビュー前にしっかりと準備ができるので、重症化予防の保健指導経験がなくても大丈夫です! ・OJT (面談同行) └初めは先輩社員が同行し、指導のフォローと自立に向けたアドバイスを行います。 ・多職種での業務連携体制 └糖尿病専門医・臨床検査技師・糖尿病療養指導士・歯科衛生士・理学療法師・薬剤師への相談体制あり 困難な症例にも一緒にチャレンジできる環境があります! └毎月1回、チーム内での症例検討会も実施しています。 保健指導デビュー後もひとりで抱えるのではなく、チームで解決しましょう。
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間) 休憩60分 ※ 業務の上の都合で、18時以降の就業が必要な場合は、時差出勤などで調整をいただきます。 (例.18時に面談のアポイントがある場合、10-19時にシフト変更) ※ 個人情報を取り扱うため、出社勤務となります。
休日
完全週休二日制 ◎仕事とプライベートのメリハリをつけた働き方を推奨しています。 ※ ただし、保健指導の対象者が土日祝の面談を希望した場合は、シフトにて調整いただく場合があります(平日に振替休日を取得)。
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇(特別休暇) 夏季休暇(有給休暇より連続3日間以上の休暇取得を推奨しています ) 有給休暇 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休暇 介護休暇 生理休暇
応募要件
・保健師の免許を取得し、専門職としての業務経験がある方 ・保健指導経験がある方 ・基礎的なPC操作ができる方 (Word・Excel・PowerPointを使用した表計算、グラフ作成・スライド作成など)
歓迎要件
・糖尿病療養指導士、健康運動指導士の資格をお持ちの方 ・自治体での勤務もしくはクライアント対応の経験がある方 ・小規模でもマネジメント経験や営業経験がある方 ・集団セミナーやグループワークなど、集団に向けた講義やワーク経験がある方 ・教育教材や事業案内チラシなどの資材作成の経験がある方(PowerPoint・Canva) ・宿泊出張可能な方、大歓迎!(業務によっては、出張を伴う移動が発生する場合がございます)
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より書類選考・面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 1次面接+ミニ確認テスト(※事前準備は不要です) ↓ [4] 最終面接 ↓ [5] 採用決定のご連絡 ↓ [6] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
施設・サービス形態
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- 職場を知る
- 職場を知る