【2023年7月オープン】各種手当あり◎土日祝日休み!仕事とプライベートを両立しながら働けます!
仕事は、訪問看護におけるリハビリ業務および付帯する業務に従事していただきます。ブランクのある方も活躍できますので、お気軽にご応募ください。土・日が休みなので、仕事とプライベートを両立しながらオンオフのメリハリをつけて働けます。また各種手当や昇給・賞与があり、あなたの頑張りがしっかりと評価されるので、仕事へのモチベーションにもつなげられます。
理学療法士の資格・経験を活かして、一緒に働きませんか?あなたのご応募お待ちしています。
募集内容
募集職種
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 270,000円~ ・固定残業代 19,900円/月10時間分(超過分は別途支給) ・通勤手当 10,000円~15,000円 ・昇給あり(2年目以降、人事考課による) ・賞与あり(業績による) ・訪問インセンティブ(81時間/月から1時間あたり2,000円~) ・試用期間3ヶ月(同条件)
想定年収
- 【理学療法士/3年】
- ・入職1年目 430万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
教育体制・研修
・入社後は先輩がマンツーマンで指導 ・外部研修への参加も積極的に支援
長期休暇・特別休暇
夏季休暇 3日 年末年始休暇 5日(12/30~1/2)
歓迎要件
臨床経験3年以上
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2023年7月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
スタッフ構成
訪問エリア・訪問先
交通手段
利用者の特徴
対応疾患・サービス
加算対応
てんど訪問看護ステーションの職員の声
理学療法士
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
普段は、病院勤務をしていますが理学療法士として更に知識と技術を磨くためにアルバイトを探していました。その話をした友人に紹介してもらい、見学を経て入職しました。病院とは、全く別の環境なので初めは戸惑いましたが、慣れるまでは先輩が同行に付いてくれるので安心して利用者様とコミュニケーションを取ることができました。 様々な疾患の方を限られた環境の中でリハビリしていくことに難しさを感じながらも、勉強になる日を過ごせています。
職場の魅力について教えてください
通勤は電車を利用していますが、事務所が最寄駅から徒歩10分程度なので利便性がいいです。 また、同年代のスタッフが多いので明るい雰囲気でストレスなく楽しく働けています。気兼ねなく意見交換もでき、時には頼り頼られる関係なので共に成長しいけることが職場の魅力だと感じています。
理学療法士
経験年数:3年
更新日:
職場の魅力について教えてください
1番の魅力は、プライベートと仕事の両立が叶うところです! 現在は、理学療法士の仕事をメインにしていますがコーヒーが好きで趣味の1つにカフェ巡りがあります。趣味を充実させるために週1のアルバイトという形で働かせてもらえる環境は、すごく魅力に感じています。同世代のスタッフも多いので、週に1日ですが、とても充実した時間を過ごせています。直行直帰も可能なので、趣味に使える時間も増え、カフェに行けるという楽しみもさらに増えました。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
自分のライフスタイルに合わせて働き方を提案してもらえるところが、とても働きやすいです。万が一、体調不良などでお休みになってしまった場合でも他スタッフが協力してカバーしてくれます。また、管理者の方がすぐに相談に乗ってくれる環境であること、他スタッフと意見交換をして新しい発見ができるところにも働きやすさとやりがいを感じています。
理学療法士
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
卒業後、総合病院に就職し入院患者様や外来通院の患者様のリハビリテーションを担当してきました。急性期病院ということもあり、自分がリハビリに携われる時間が短いことや、退院後の自宅でのリハビリの指導をするうちに訪問看護の世界に興味を持ちました。そんな時に、たまたまてんど訪問看護ステーションを見つけました。自分の希望としては、病院勤務を続けながら訪問看護でのリハビリを学んでいきたいという思いがあり、それを素直に話したところ快く受けてくださり、自分のライフスタイルに合わせて働き方を提案してくれるところに魅力を感じ入職を決めました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
病院では道具や場所も十分にあり色々なリハビリが可能ですが、訪問看護においてのリハビリは場所も道具も限られています。その中で、利用者様に合わせた自宅でのリハビリの方法を一緒に相談して考えて進めていくことで病院では見えなかった本音などを聞くことができます。限られた中で行うリハビリは、もちろん利用者様の役に立てることが1番ですが自分にとっても毎回、新しい発見と学べる機会になりやりがいを感じています。時には「マッサージ屋さん、また来てくれたのね!」なんて言われることもありますが(笑)、慣れた環境で安心して喜んでもらえている姿を見るとこちらまで嬉しくなり、さらにやりがいを感じることができます。
職場の魅力について教えてください
私にとって1番の魅力は、自分の希望の働き方に柔軟に対応してくれるところです。現在は、週に1回アルバイトという形で勤務しています。入職当時は、1人で訪問することに不安を感じていましたが、慣れるまでは看護師の先輩が同行してくれるので不安もすぐに無くなりました。スタッフ同士で情報共有し、サポートしあいながらストレスフリーで働ける環境も魅力の1つだと思っています。
1日の流れ
出勤

朝の訪問準備。 訪問前には、物品やiPadなど必要なものを確認し車で、ご利用者様のご自宅に伺います。 自宅が近隣の場合は直行も可能です。
1件目の訪問

1件目の訪問へ。 リハビリ時間は、40分~60分程度。
2件目の訪問
2件目の訪問へ。 慣れない間は、先輩の看護師や理学療法士が同行で訪問しますので訪問リハビリが初めての方でも安心して働いて頂けます。
休憩

事務所に戻って、お昼休憩。 冷蔵庫・電子レンジ・電気ポットが常備してあるので各々好きな物を食べて談笑しながら休憩しています。 事務所に戻らず、外での休憩も可能です!
3件目の訪問

3件の訪問へ。 てんど訪問看護ステーションでは幅広い年代の方にご利用いただいています。 1人1人に合ったリハビリの方法で利用者様の生活を支えることに尽力しています。
4件目の訪問
4件目の訪問へ。 慣れてきたら、基本的には1人で訪問になりますが判断に迷った時や困った時は、すぐに管理者に相談できる環境づくりに励んでいます!
5件目の訪問

5件目の訪問へ。 リハビリは、担当制になっているので日々の訪問時間に変動は少ないですが、利用者様の都合により休みになることもあるので空いた時間は事務所に戻り事務作業をしています。
6件目の訪問

6件目の訪問へ。 ありがたいことに多くのリハビリ依頼を頂いているので、平均5~6件の訪問件数になっています。 理学療法士同士で情報交換をすることにより、みんなでレベルアップしています!
退社

最後の訪問終了後は、事務所に戻り記録や着替えなどを行い退社。 自宅が近隣であれば直帰も可能なのでプライベートも充実できます!
てんど訪問看護ステーションの採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
鈴木 啓斗
てんど訪問看護ステーション管理者の鈴木です。 総合病院にて経験を積み、生まれ育った瀬谷区で訪問看護を行い、身近な方たちの生活をサポートしたいと思い、ステーションを立ち上げました。 看護師を志した時から自身の会社で誰かの人生の助けになりたいと強く思っていました。 一緒に働いてくださる仲間を随時募集しています! 週末はサーフィンしています!
てんど訪問看護ステーションでは、利用者様の「住み慣れた場所で生活したい」という思いに寄り添い、心を込めた看護を提供しています。どんな依頼にも真摯に向き合い、スタッフ一人ひとりの看護観を大切にする文化が根付いています。 私たちは、あなたの看護観や専門性を活かし、共に成長しながら利用者様の幸せを追求していきたいと考えています。お互いの長所を活かし、短所を支え合うことで、質の高いケアを実現できるチームワークを大切にしています。 私たちと一緒に温かい雰囲気を作り上げ、充実した看護の未来を築いていきませんか? Zoom等オンライン面接にも対応していますので、あなたの応募を心よりお待ちしています!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 求人の見方・転職ガイド
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職種・資格を知る