【業務拡張につき急募!未経験や新卒の方でも大歓迎!】初川治療院の理念”笑顔と思いやりの施術”に共感して頂けるあなたはぜひご応募ください!
~代表からのご挨拶~
はじめまして。初川治療院エクラン 代表取締役 初川カヨ(ハツカワカヨ)と申します。
2013年4月 訪問鍼灸マッサージ治療院を開業。
2017年4月 法人化
現在は地元の土岐市、愛知県などで、訪問治療院を多店舗展開中。
施術スタッフ10名で運営しております。
●プロフィール
・短期大学卒業後、専門学校にて鍼灸マッサージ師の国家資格を取得。
・中国北京広安門病院にて中医学を研修済。
・韓国にて高麗手指鍼の研修済。
・整形外科のリハビリや鍼灸治療院の勤務。
なぜ在宅医療の訪問鍼灸マッサージをはじめたのか、
そのきっかけは、私の父が55歳で重度の脳梗塞になり要介護状態になったからです。
父は病院や介護など、複数のサービスを利用していました。
ですが、鉛を背負っているような重だるい体の悩みがあり、何とかしたいとの想いで
訪問鍼灸マッサージを週2回利用することになりました。
父はこのサービスをいつも楽しみにしていて、施術後は楽になると喜んでいて、
施術者との会話も楽しみの一つでした。
私はこの時、結婚、子育てで鍼灸マッサージ師の仕事は一旦施術現場から離れていましたが、
復帰したら父が楽しみにしていた訪問鍼灸マッサージをやってみたいとずっと考えていました。
そして2013年4月 “笑顔と思いやりの施術” を会社の理念として訪問治療院を開業しました。
.
施術やコミュニケーションで お体や精神面でお困りの患者様、ご家族様が
少しでも楽に笑顔になっていただけるようにとの思いで日々活動しています。
今コロナの影響で、体調を崩し、精神的な不安でお悩みの方が増えています。
高齢者も例外ではなく、下記の通り、大きな影響が出ています。
・要介護度が上がる
・外出制限などの影響から筋力低下
・歩行困難
・免疫力低下
・体調不良
・コミュニケーション不足からの社会的孤立
・不安感、鬱症状
など、これらは一部です。
ですので、本当に困っている方をなんとかしたいと思う気持ちから、
弊社は、感染症対策を万全にしながら施術を続けています。
また、訪問鍼灸マッサージは、
国から本当に必要なサービスと位置付けされていますので、
緊急事態宣言でも国からサービスを止めなさい、との要請はございませんでした。
訪問鍼灸マッサージは、今後もますますニーズが高まっていくと思われます。
やりがいをもって働ける社会貢献度の高いお仕事と言えるでしょう。
ニュースなどでもご存じの通り、日本は2007年に超高齢社会へと突入しました。
今後も高齢者率は高くなると予測されており、
2025年には約30%、2060年には約40%に達すると見られています。
ですが、鍼灸師の手が足りていません。あなたの手が必要です!
初川治療院の理念
”笑顔と思いやりの施術”に共感して頂けるあなたはぜひご応募ください。
未経験や新卒の方でも大歓迎です!
興味がある、ご不明な点ございましたら一度、ご応募の上ご連絡ください。
代表の初川がご対応しますので、よろしくお願いします。
募集内容
募集職種
仕事内容
・訪問エリア 多治見市、土岐市、瑞浪市 ・1日平均訪問数 8~10件(ご利用者さまの割り振りは本部で行います) ・寝たきりになった方や歩行困難の方のご自宅や施設に訪問し鍼灸治療、機能訓練など ・基本は直行直帰なので通勤時間が省けるので効率よく働けます ・訪問と訪問の間で時間が空いた時は、報告書などの作成 ・担当のご利用者さまがお休みの際は、デイサービスなどで施術の体験会を行うこともあります。 <ある1日の流れ> 自宅よりご利用者さまのお宅直行 ↓ ご利用者さま訪問(9:00~12:00) ↓ 昼休憩(60分) ↓ ご利用者さま訪問(13:00~18:00) ↓ ご利用者さまのお宅より直帰
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与例】 1年目(月給250,400円) 手当内訳(・資格手当 ・車両手当 ・訪問手当) 3年目(月給304,000円) 手当内訳(・資格手当 ・車両手当 ・訪問手当 ・勤続手当 ・管理者手当) ~管理者業務例~ ・スタッフ管理、教育 ・スケジュール管理 ・介護業界への報告 ・ご利用者さまのモニタリング ・新規事業立案など ※管理者業務をご希望の方は、頑張った成果が給料に反映するのでとてもやりがいがありますよ! また鍼灸の保険適用である6大疾患(神経痛、リュウマチ、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、頸椎捻挫後遺症など)や脳疾患後遺症や難病(パーキンソン病、多系統萎縮症など)への鍼灸の技術もしっかり学べるので治療家としても成長できますよ! その他手当 インセンティブ手当 5,000円~ 訪問手当 100円/1件(1日8件~11件対応すると、約20,000円/月) 管理者手当 25,000円~ 勤続手当(勤続3年目から支給)5,000円~15,000円 車両手当 22,000円~35,000円(マイカー使用の場合) 交通費別途支給 賞与年2回(会社業績による) 昇給あり 固定残業代なし 試用期間なし
待遇
教育体制・研修
●鍼灸の研修 鍼灸の保険適用である6大疾患(神経痛、リュウマチ、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、頚椎捻挫後遺症)や 脳梗塞後遺症やパーキンソン病など難病の方への鍼の技術研修。 ●マッサージ研修で行う8つの内容 ①接客、コミュニケーション ②訪問サービスの知識 ③問診の仕方、症状別のアプローチ ④施術(適正な刺激量、触り方、技術) ⑤機能訓練(運動療法、等尺性運動) ⑥認知症の方に対しての知識、コミュニケーション ⑦介護、福祉の知識、連携の仕方 ⑧その他、個人により適宜行う ●訪問マッサージ 対応疾患例 筋麻痺、関節拘縮、筋萎縮、廃用症候群、運動機能障害、四肢筋力低下、頸椎損傷、頸髄損傷、脳疾患障害後遺症、脳梗塞後遺症、バージャー病、筋ジストロフィー、ニューロパチー、純粋アキネジア、椎間板ヘルニア、ギランバレー症候群、サルコイドーシス、脊髄損傷後遺症、骨折術後の後遺症、交通事故による歩行困難(大腿骨骨折、脊椎損傷等)、リウマチ、パーキンソン病、変形性膝関節症、変形性脊椎症、脳性麻痺(成人)、変形性頚椎症、変形性脊椎症(頚部痛、背部痛、腰痛)、変形性腰椎症、変形性膝関節症、変形性関節症、多発性脳梗塞、くも膜下出血、脳挫傷、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症、球脊髄性筋萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、大脳皮質基底核変性症、運動ニューロン病、筋緊張性ジストロフィー、後縦靭帯骨化症、頚椎症性脊髄症、多発性硬症、脊柱管狭窄症、脊髄損傷、腰椎圧迫骨折、大腿骨頚部骨折、糖尿病性抹消神経障害など 訪問施術の対象者は、要介護者や難病の方が主となります。 仕事を行ううえで、あなたがまだ経験していないことや分からないことがあるかもしれませんが、 医師、理学療法士、介護関係者とも連携しており、いつでも相談できます。 また、訪問施術にご経験がない方でも、20年以上経験がある施術師から個別で学べる環境を用意していますのでご安心ください。
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分) 正社員での時短勤務応相談
長期休暇・特別休暇
GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 育児休暇制度あり 有給休暇(入社半年後10日)
歓迎要件
あん摩マッサージ師お持ちの方優遇 経験者優遇
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
施設・サービス形態
営業時間
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド
- コラム
- 職場を知る