訪問医療鍼灸【国家資格保有者のみ】完全週休2日制 社保完備 健康経営優良法人で安心 引っ越し費用10万円支給
院内業務もありますが、ほぼ訪問業務です。
1. 職場の概要:
私たち鍼灸整骨院ひまわり訪問事業部は、高齢者や障害を持つ方々の自宅を訪問し、身体の健康をサポートする医療鍼灸マッサージを提供しています。一人ひとりのニーズに合わせたケアを行っています。
2. 働く上での魅力:
個人の成長: 訪問先での多様なケースに対応することで、技術や対人スキルを日々向上させることができます。
感謝の言葉: 直接クライアントの元へサービスを提供するため、その感謝や笑顔を間近で感じることができます。
柔軟な勤務スタイル:完全週休2日制でプライベートも充実できます。
3. 求める人物像:
コミュニケーション能力: 訪問先での治療を円滑に進めるため、患者さんやその家族とのコミュニケーション能力は不可欠です。
学び続ける姿勢: 医療やリハビリテーションの分野は日々進化しています。新しい技術や知識を学び続ける意欲を持った方を求めています。
誠実さ: 信頼関係のもとで最高のケアを提供するため、誠実さと高い倫理観を持って仕事に取り組むことが重要です。
私たちはあなたのスキルと情熱を待っています。私たちとともに、多くの人々の健康と笑顔のサポートに参加しませんか?
株式会社ライフプラス 鍼灸整骨院ひまわり 北久里浜院の紹介動画
株式会社ライフプラス 鍼灸整骨院ひまわり 北久里浜院の室内の様子
募集内容
募集職種
仕事内容
訪問鍼灸・院内業務・レセプト業務 就業場所の変更範囲:法人の定める事業所 業務変更の範囲:法人の定める業務
給与
給与の備考
給与の内訳 ( )内はマッサージ師、鍼灸師のW免許の方 ・基本給:200000円~205000円 ・時間外手当:29600円~30300円(20時間分) (30300円~31100円) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ・精勤手当:10000円 ・資格手当:5000円 昇給賞与年1回 ・通勤手当:上限20000円まで(車、バイクの場合1キロ10円計算) ・住宅手当:上限20000円まで(賃貸契約の所にお住まいでご自身が世帯主の方) 新卒244600円・中途250300円 (新卒250300円) (中途256100円) ※試用期間6ヶ月(期間中有期雇用。期間中の月給:新卒227500円・中途230900円) 試用期間中の給与の内訳 ・基本給:190000円~193000円 ・時間外手当:27500円~27900円(20時間相当分) ※時間外労働の有無に関わらず支給 ※20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 ・精勤手当:10000円
想定年収
- 【主任/4年】
- ・入職3年目 450万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
休日
完全週休2日制
長期休暇・特別休暇
年末年始 GW アニバーサリー休暇
歓迎要件
経験者大歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2008年9月3日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
施設規模
スタッフ構成
設備/機材
株式会社ライフプラス 鍼灸整骨院ひまわり 北久里浜院の職員の声
鍼灸師(スタッフ)
経験年数:4年
更新日:
一緒に働きたい方を教えてください
訪問事業部では、一人の患者様を2人で交互に施術していくこともございます。また、急用や体調不良、有給休暇取得の時には他の先生にお願いすることがあります。基本的に、外回りなので一人で動いていますが、逆にそれだからこそ他の先生方とのコミュニケーションも必要となってくると思います。わからない症例や難しい症例などお互いに知恵を出しながら行うことも自分のスキルアップに役立つものだと思います。ですので、個人プレーのみの先生というよりは、お互いに高め合うことのできる先生と一緒に働きたいと思っています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
訪問事業部で働いていて一番感じるのは、患者様の生活に直接寄り添えることです。整骨院に通うのが難しい方のご自宅や施設を訪問するため、「来てもらえるだけで安心する」「施術の後は体が軽くなる」といった感謝の言葉をいただくことが多く、日々のやりがいにつながっています。 また、訪問先では症状だけでなく、生活習慣や住環境にも目を向ける必要があります。施術と同時に「どのように動けば楽になるか」「日常生活で気をつけること」などを提案できるのは、訪問ならではの強みだと感じています。患者様の暮らし全体を支えられることが、この仕事の魅力です。 もうひとつ大きなやりがいは、チームで成長できる環境があることです。訪問は一人で現場に出ることが多いですが、事務所に戻れば仲間と症例を共有し合い、新しい気づきを得られます。自分の経験を後輩に伝えたり、逆に後輩の視点から学ぶこともあり、常に成長を実感できます。 患者様からの「ありがとう」と、仲間と共に学び合える環境。これが、私が訪問事業部で働き続ける一番の理由であり、やりがいです。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
1. 在宅・施設での対応力 訪問では、ベッドや車椅子、畳の部屋など施術環境が一人ひとり異なります。限られた環境で最適な施術を提供する工夫力・応用力が自然と鍛えられます。 2. 生活動作に直結した施術スキル 関節拘縮の予防や可動域訓練、筋力低下への運動療法など、生活そのものを支える施術スキルが習得できます。単に痛みを取るだけでなく「歩けるようにする」「着替えやすくする」といった、生活動作の改善につなげられる技術が学べます。 3. ご家族・介護職との連携力 訪問では患者様だけでなく、ご家族や介護スタッフと協力する機会も多くあります。その中で、施術内容や注意点をわかりやすく伝える説明力や、チームで支える協調性が身につきます。 4. 観察力・記録力 施術中に体調の変化や生活習慣の小さな変化を見逃さず記録する力が必要です。カルテの記録やチーム内での共有を通じて、客観的に情報を整理・伝達するスキルが磨かれます。
鍼灸師(訪問事業部スタッフ)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
私は愛媛県から神奈川県に出てきて、鍼灸整骨院ひまわりに入職しました。最初は「知らない土地でやっていけるだろうか」という不安もありましたが、ここを選んだのは 訪問鍼灸マッサージというフィールドで患者様の生活を支えたい という強い気持ちがあったからです。 学生時代の臨床実習で、通院できない方にとって「訪問施術」がどれほど大切かを学びました。体の痛みや不自由さだけでなく、会話や寄り添いそのものが患者様の心の支えになる――その経験が大きなきっかけでした。 数ある職場の中でひまわりを選んだ理由は、教育制度とチームワークの温かさ です。症例検討や練習会があり、入社してすぐでも学びながら安心して訪問に出られる体制が整っています。先輩方は質問に丁寧に答えてくださり、一人で悩むことはありません。 遠方からの入職でしたが、職場の雰囲気がとても明るく、休憩室での何気ない会話や仲間のサポートのおかげで、すぐに安心して働けるようになりました。今では患者様から「来てくれて助かる」「またお願いね」と言っていただけることが、何よりのやりがいになっています。
職場の魅力について教えてください
私は愛媛県から神奈川に出てきて、鍼灸整骨院ひまわりの訪問事業部に入職しました。初めての土地での生活に不安もありましたが、社宅制度があり、すぐに新生活をスタートできたのはとても心強かったです。職場の仲間も温かく迎えてくれて、安心して働ける環境が整っていると感じました。 訪問の仕事の魅力は、患者様の生活に直接寄り添えることです。通院が難しい方のご自宅や施設に伺い、鍼灸を通じて痛みの緩和や生活動作の改善をサポートしています。「来てくれてありがとう」「体が楽になった」と笑顔で言っていただける瞬間が、日々の大きなやりがいです。 また、職場の魅力として大きいのは 学びの機会が多いこと。症例検討や勉強会が定期的にあり、先輩方に相談しやすい雰囲気もあるので、入社2年目の今でも成長を実感できています。訪問は一人で現場に出ることが多いですが、事務所に戻れば必ず仲間がいて、安心して働けるチーム体制があります。 さらに、福利厚生の一つである 100円~200円の冷凍食品制度(100種類以上) も、一人暮らしには本当に助かっています。食事の準備に時間をかけず、仕事や学びに集中できるのはありがたいです。
一緒に働きたい方を教えてください
私は愛媛県から神奈川に来て、訪問事業部の鍼灸師として働き始めて2年目です。初めての土地、初めての訪問業務で不安もありましたが、仲間や先輩のサポートがあったおかげで、安心して成長することができました。 だからこそ、一緒に働きたいと思うのは、「経験よりも気持ちを大切にできる方」 です。訪問の仕事は患者様と向き合う時間が長く、施術の技術だけでなく、優しく声をかけたり、ちょっとした会話で安心を届けられる気持ちが何より大事です。 また、「学ぶ意欲がある方」 も大歓迎です。訪問の現場は症例が本当に多様で、最初はわからないことばかりかもしれません。でも大丈夫です。私もそうでしたし、先輩方が必ずフォローしてくれます。分からないことを素直に聞けることが、成長につながる一番の近道です。 そして、「仲間と協力できる方」 にぜひ来ていただきたいです。訪問は一人で患者様のもとに伺いますが、事務所に戻れば必ず仲間が待っています。症例を共有したり、悩みを相談したりできるので、一人で抱え込む必要はありません。
柔道整復師(整骨院スタッフ)
経験年数:2年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
私は地元で育ち、柔道整復師として鍼灸整骨院ひまわりに入職しました。地元出身だからこそ、地域の方々の健康を支える仕事に携われることに大きなやりがいを感じています。 整骨院には、部活動でけがをした学生さんから、慢性的な痛みに悩むご高齢の方まで幅広い患者様が来院されます。地元の方々の生活に直結する症状に関わり、「楽になった」「明日からまた頑張れそう」と言っていただける瞬間は、この仕事を選んで本当に良かったと思える瞬間です。 また、日々の施術の中で患者様の小さな変化に気づき、それを積み重ねて回復につなげられることも大きなやりがいです。特に「地元だからこそ顔なじみの患者様が多い」という点も、信頼関係を築きやすく、働くモチベーションにつながっています。 さらに、院内の勉強会や練習会で技術を磨ける環境も魅力の一つです。学んだことをそのまま患者様に還元でき、結果として「ありがとう」と感謝される。この循環が自分自身の成長を後押ししています。 地域に根ざし、患者様に直接感謝される。柔道整復師として、そして地元出身者として、この仕事のやりがいを毎日実感しています。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
私は地元出身の柔道整復師として、鍼灸整骨院ひまわりで働いています。この職場で身につけられるスキルは、本当に幅広いと感じています。 1. 外傷対応の技術 スポーツでの捻挫や突き指、日常生活での打撲やぎっくり腰など、幅広い外傷に対応する中で、徒手検査や固定、テーピングなどの基礎から実践的な技術までしっかり身につきます。 2. 評価力と判断力 症状の原因を見極め、施術計画を立てる力が磨かれます。患者様一人ひとりの生活背景を考えながら最適な方法を選択するため、臨床家としての判断力が自然と養われます。 3. 患者様とのコミュニケーション力 患者様は学生から高齢者まで幅広く、症状もさまざまです。その中で信頼関係を築くための会話力や説明力が自然と高まります。地元の方々とのつながりを感じながら働けるのも魅力です。 4. チームで支える力 整骨院では鍼灸師やマッサージ師、受付スタッフと協力しながら施術を進めます。仲間と意見を出し合い、学び合う中で、チーム医療に欠かせない協調性やリーダーシップも身についていきます。
一緒に働きたい方を教えてください
私は地元出身で、柔道整復師としてひまわりに入社してから数年になります。最初は施術に自信が持てず、「患者様の前に立って大丈夫かな?」と不安でいっぱいでした。でも、先輩が練習に付き合ってくれたり、分からないことを気軽に相談できたりする環境があったので、安心して一歩ずつ成長できました。 だからこそ、一緒に働きたいのは、経験の有無に関わらず「素直に学ぶ気持ちを持てる方」 です。最初から完璧である必要はまったくなくて、分からないことを聞ける勇気や、できることを少しずつ増やそうとする姿勢が大切だと思います。 また、患者様に寄り添える気持ち を持っている方に来ていただきたいです。痛みや不安を抱えて来院される方に「大丈夫ですよ」と声をかけるだけで、安心されることがあります。技術は後からでも伸ばせますが、人を思いやる気持ちは訪問でも整骨院でもとても大事です。 そして最後に、仲間と協力し合える方。施術は個人の技術も大切ですが、院全体で患者様を支えていくのがひまわりのスタイルです。チームワークを楽しめる方なら、きっとここで長く活躍できると思います。
1日の流れ
出勤

タイムカードを押し制服に着替え、今日一日の訪問スケジュールの確認をおこないます。 患者様のお休みや新規患者様、症状変化など他のスタッフとミーティングをし、訪問道具を持って自分の専用バイクに乗って出発します。
患者様宅到着 施術開始

患者様宅や施設に到着し、症状確認をし施術を開始します。施術時間は30分~40分となります。 午前中に3件から4件位を無理なく訪問します。
昼休憩

院内に戻り、1時間の昼休憩を取ります。出先にて休憩を取ることも可能で、しっかりと休憩を取り午後の訪問に備えます。
午後訪問開始

午後の訪問に出発します。午後は4件~6件位訪問施術をします。
帰社

カルテの記入や、翌日の引き継ぎ、レセプト入力をおこないタイムカードを押して退社します。
退社

タイムカードを押したら退社します。お疲れ様でした。
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、 株式会社ライフプラス 鍼灸整骨院ひまわり 北久里浜院のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国509851件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
豊富な成長機会でキャリアアップを支援しています!
鍼灸整骨院ひまわり 北久里浜院では多様な成長機会が用意されており、自身の希望する方向性へのキャリアアップを目指すことができます◎ 様々な経験を積み、スキルアップすることが可能です!
フレンドリーで馴染みやすい雰囲気の職場です◎
鍼灸整骨院ひまわり 北久里浜院はスタッフの関係性がよく、親しみやすい雰囲気です*業務のサポートをしてもらえ、業務面でも安心です! 職場の雰囲気でこれまで不安を感じていた方も、安心してご応募ください♪
ライフワークバランスを重視したサポートが魅力★
スタッフのライフスタイルを大切にしているため、手厚い福利厚生やサポートの体制が整っています。 ワークライフバランスを重視した働き方ができるので、家庭やプライベートとの両立もしやすいですよ♪
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 事業者紹介
- 求人の見方・転職ガイド
- 職種・資格を知る
- 求人の見方・転職ガイド