【令和7年度10月より月額手当が増額しました!】【世田谷区】保育園看護師◎小田急線経堂駅徒歩7分◎定員60名の保育園でのお仕事です◎
*.入社時期相談可能.*
即日入社はもちろん数か月先などご希望をお聞かせください(*´`*)
◎HOPPA保育園の特徴◎
●年間休日は120日(週休2日制)※2025年度より土曜日出勤の場合は平日に振休を取得
有給消化率も高く、休暇を取得しやすい環境♪
●残業は月平均4.3時間(20年度全国平均)
●多彩な研修+充実した実務研修
未経験でも安心 / 経験者もキャリアが積める
●結婚祝金、出産祝金あり
●バースデー休暇(2025年度より)
●慶弔休暇あり
◎HOPPA世田谷経堂を紹介します◎
★アクセス:小田急小田原線から経堂駅徒歩7分閑静な住宅街にある0~5歳児をあずかる
認可外保育園です。
保育園には、プレイルームや園庭があります。
雨の日には、プレイルームで体を動かし、
晴れの日は近くに公園がたくさんありますので
お散歩に出かけます♪
**********************
募集内容
募集職種
仕事内容
0歳~5歳児の保育業務全般 〇子どもたちの身の回りのお世話 〇保護者と協力しながら、子どもたちの健やかな成長を手助けする 〇担任として保育計画や製作などの活動及び行事の立案・実行 〇施設内の安全点検 など
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
◎給与詳細◎ 短大・専門卒:269,010円~ 四大卒:279,020円~ ※上記給与は資格手当・地域手当・処遇改善Ⅲ手当を含む ※給与は経験・経歴により加算し支給 交通費支給(月額上限38000円まで) 昇給あり(年1回/4月) 賞与あり(年2回/6月・12月) 固定残業代なし ※試用期間6ヶ月(条件変更なし)
待遇
●社会保険完備 ●慶弔見舞金制度 ●インフルエンザ予防接種費用援助制度 ●退職金制度あり(勤続年数3年以上)
教育体制・研修
休日
≪年間休日120日以上≫(2025年度より) ・週休二日制 日、祝日;閉園 ∟土曜保育担当週は、平日にて振り替え休日を取得 ∟年間勤務カレンダーに基づき、年2日程度日祝の出勤日あり(社員研修)
長期休暇・特別休暇
●有給休暇制度(入社半年後に10日間支給) ●結婚休暇制度 ●慶弔休暇制度 ●育児休暇制度・産前産後休暇制度 ●介護休職制度 ●バースデー休暇制度(2025年度より)
歓迎要件
保育園での勤務経験者歓迎◎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
アクセス
設立年月日
2013年12月1日
施設・サービス形態
対象年齢
定員
保育時間
休園日
HOPPA世田谷経堂の職員の声
保育士(2歳児担任)
経験年数:3年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
上京をして就職をする際に紹介をしてもらいました。 もともと英語が好きだったので、ネイティブの先生が常駐していることで英語で会話をすることもあるので自分自身も英語が学べて、英語を活かしていける環境というところに魅力を感じ入職を決めました!
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
ネイティブの先生とコミュニケーションを取ることを心がけながら日々保育を行っています。 HOPPA世田谷経堂ではネイティブの先生もたくさん働いていて、ペアとしてクラスを担当することも多いので、しっかりと保育内容を共有することを大切にしています! 幅広い年齢層の職員が働いていますが、年齢関係なく職員の仲が良く仕事の相談はもちろん、気軽に話せるところが働きやすい環境だと感じています。 また同年代の先生もたくさん働いているので、とても働きやすいです。
今の仕事のやりがいは何ですか?
昨年度の1歳クラスからから持ち上がりで2歳児の担任をしているので、2年間を通して日々子どもたちの成長を感じることが出来る点にやりがいを感じています。 保護者からも信頼してお子さんを預けているとの言葉をいただけれることもやりがいとなっています。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進む