個別対応の運動療育を行う児童発達支援のお仕事です。
個別対応の療育なので、じっくりと児童と向き合うことができます。
スパークランドでは、1人の児童に対して1人以上の療育士がサービスを提供します。集団対応ではないため、一人ひとりとじっくりと向き合うことができ、成長を間近で感じることができるスタイルです。そのため、やりがいはとても強い療育となります。笑顔と元気いっぱいな療育士たちが活躍!!
保育士や児童指導員、ほかにも理学療法士や作業療法士など様々な資格を持ったスタッフが活躍しています。ほとんどの社員が業界未経験からのスタートです。スパーク協会で、運動療育士になるための研修もありますので、一つずつコツコツとスキルを積み上げていってください。未経験者大歓迎です!!求める人物像
とにかく児童と遊ぶことが大好きな方!!スパークでは児童と同目線での関わりを大切にしています。「遊んであげる」ではなく、『一緒に遊ぶ』ことを大切にしています。児童に負けないくらい楽しく遊べる方を大歓迎します。
募集内容
募集職種
仕事内容
【仕事内容】 〇個別運動療育の提供 運動療育士として、児童との遊びの中で、感情の発達を促す関わりを行っていただきます。1人の児童に対して、1人以上の療育士で対応を行います。 不慣れな初めのころは、2人で療育に入ってもらいますので、安心してスパークの療育を学んでいってください。 〇療育の記録作成 療育に入った後は、児童の様子など記録を作成してもらいます。簡単な書式に登録となるので、少し研修すれば記録は行えるようになります。 また、iPadを個人に貸与していますので、登録も簡単です。 〇その他不随する業務全般 保護者対応や関係機関への訪問など、状況を見ながら対応してもらいます。また、請求などの業務もサポートをお願いします。 スパークでは、個人につく仕事を極力減らすため、全員で全部の業務を担当しているため、業務習得に合わせて業務の領域が広がっていきます。 研修しながらになりますので、自分のペースで業務を覚えれるように頑張っていきましょう。 ※スパークランドでは、児童は保護者と通所していただくため、送迎業務はございません。
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
【給与内訳】 基本給:203,110円~208,480円 資格手当:10,000円~20,000円 処遇ベア手当:40,000円 ※時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 試用期間:3か月(雇用条件変更なし)
待遇
昇給年1回 賞与年3回 交通費支給(上限3万円) iPad貸与(プライベート使用可) 社会保険完備 退職金制度 資格取得支援制度(受講費全額会社負担、受講日有給休暇) ユニフォーム貸与(Tシャツ) 病児保育費用会社負担
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
休日
週休2日制(年間休日111日) 毎週水曜定休+シフト休1日 有給休暇年間10日以上消化
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏季休暇
応募要件
〇資格要件 児童指導員の資格要件を満たす方。 ※児童指導員の要件は多岐に渡ります。対象になるか不明な方はご連絡ください。 【児童指導員要件】 保育士、幼~高教諭免許、児童指導員任用資格、社会福祉士、精神保健福祉士、児童福祉施設で2年以上の経験がある方など 〇年齢要件 35歳未満の方(長期勤続によるキャリア形成のため) 〇転勤可能な方 転勤の可能性があるエリアは宮城県、山形県、福島県となります。初回配属は山形県になります。 転居を伴う転勤の際は、引っ越し一時金(16万円~)と借上社宅(好きな物件で約8割の家賃を会社が負担します)の福利厚生が追加となります。 転勤のペースは約3年です。ライフスタイルの変化などで途中で転勤不可への変更もできます。 ※本求人は中途採用者向けの条件となっております。
歓迎要件
保育士資格をお持ちの方歓迎! 児童福祉未経験でも要件を満たせば大歓迎です。 子どもが好きな方であれば楽しく覚えていけるお仕事です。
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る