【福岡市東区青葉】残業ほぼなし・週休2日◎インセンティブあり☆未経験・ブランク歓迎★児童指導員として、子どもたちの日々の成長を見守りませんか?
ブルーリーフを紹介します
- 安心できる環境を提供し、“できる”が“伸びる”・“楽しい”と感じるをモットーに掲げ、子どもたちやご家族の方と一緒に運営をおこなっている放課後等デイサービスです。
- 療育をプロセスとして、就労を意識した取り組みをおこなっていることが特徴です。SSTや言語聴覚士・作業療法士による機能訓練なども実施しています。
- 現在、ブルーリーフSECONDでは、児童指導員を募集しています。私たちは、業務を覚えるスピードは特に求めていません。
- 障がいの特性・子どもたちへの対応・事務処理などを一つひとつゆっくり丁寧に覚えながら、子どもたちの将来について一生懸命考えてくださる方はぜひご応募ください!
少しずつ成長できます
- 20代~40代と幅広い世代が活躍中です。支援についてもアドバイスと相談がしやすく、一体感のあるチームワークを重視しているので、安心して働けます。
- 賞与は年2回あり、ご自身のやりがいにつなげていただけます。
- 未経験・経験者問わず歓迎いたします◎支援について学びながら、子どもたちに寄り添っていきましょう。
- 週休2日で残業はほとんどありません。プライベートも大切に、自分らしくお仕事できます。
募集内容
募集職種
仕事内容
障がいをお持ちのお子さまが利用する施設で療育のお仕事 ■子どもたちが学校の日の午前中の場合 ・勉強の準備 ・イベントの計画・準備 ・おやつの準備 ・各種ミーティング ・勉強会 ・研修会への参加など ■放課後 ・送迎車輌で学校にお迎え ・プレイルームで一緒に遊びの合間に、随時個別課題に取り組む ・公園遊び ・音楽遊び、集団遊び ・活動の記録 ・施設の掃除などをおこなう ◎通常14:00~15:30の間に施設に来て活動し、17:00~18:30の間に自宅へ送ります ◎学校が休みの土祝及び春夏冬休みは、8:30~10:00までに自宅に迎えに行き、施設到着後、学校日と同じように遊びや課題があります ◎「施設見学」や「買い物体験」などいろいろな外出、「おやつ」や「昼食」づくりなどもあります ※20~40代と幅広い世代が活躍している職場です
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 170,000円~200,000円 ・職能手当 0円~50,000円 +インセンティブあり 2,000円~10,000円 昇給あり 実績2%~5% 賞与年2回 実績年2回・2ヶ月分 交通費実費支給 上限 20,000円/月 試用期間3ヶ月(期間中条件変更なし) 固定残業代なし
休日
シフト制 年間休日118日 週休2日 ※月に2日の希望休を取れます
歓迎要件
未経験者・経験者歓迎 ブランク歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
施設・サービス形態
営業時間
利用者定員数
ブルーリーフSECONDの職員の声
児童指導員/指導員
経験年数:4年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
短大で福岡から愛媛に行き、就職活動をしている中で求人を見つけました。子どもが好きで、子どもの成長を見守る仕事に就きたいと思っていました。職場見学で施設の説明を受け、やってみたいという気持ちになり入社を決意しました。今では新卒で入社し4年目です。
今の仕事のやりがいは何ですか?
今は、担当児童を担い、一人一人に合わせたカリキュラムを計画立案していくことは、難しいですが楽しいです。障がいのある子どもたちの成長を小学校1年生から18歳まで見守ることができます。長年接してきた子供たちの卒業式はとても感動します。成長を一緒に実感できる仕事でやりがいがあります。
一緒に働きたい方を教えてください
「子どもが大好き」な方です。子供たちと一緒に遊ぶ事でコミュニケーションを促していきます。遊ぶ事が楽しみでもありますので、一緒に笑顔で楽しめる方が良いですね。職員とのチームワークも大切なので、職員間のコミュニケーションを大切にされる方だと嬉しいです。
保育士
経験年数:5年
更新日:
どのようなスキルが身につく職場ですか?
前職は、保育士として保育園で働いていました。保育園では、それ以上の資格の取得は難しいですが、ブルーリーフでは経験を重ねれば(児童発達管理責任者)(相談支援専門員)(サービス管理責任者)など様々な資格要件を満たし、取得することができます。私は現在、施設の児童発達管理責任者として従事しています。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
私には保育園に通う子供が2人います。色々な病気にかかる事も多くあります。そんな中、職場の仲間の協力で休みをもらうことが出来ています。子供たちをお預かりする施設だからこそ、子育て世代には優しい環境だと思います。
症例・利用者の特徴について教えてください
発達障害・ダウン症・知的障害・自閉症・ADHDなど障がいは様々です。机上の勉強は基礎として必ず必要ですが、それを一人一人に当てはめるのではなく、いろんな特徴があるので、一人一人の特徴を覚えていくことが大切です。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る