募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る児童発達支援・放課後等デイサービス ほんまちこども園の児童指導員/指導員求人(正職員)
NEW資格取得支援制度あり☆子どもたちがのびのびと笑顔で過ごす「児童発達支援・放課後等デイサービス ほんまちこども園」にて児童指導員として働きませんか?
- 給与
- 正職員 月給 270,000円 〜
- 仕事内容
- ■児童指導員 ・未就学の児童や就学児童の見守り、療育の指導、連絡帳等の記入 ・送迎(運転業務あり) 従事すべき業務の変更の範囲:なし 就業場所の変更の範囲:なし
- 応募要件
- ■児童指導員 未経験可 普通自動車運転免許(AT限定可) 児童指導員資格所持者を募集しています。 児童指導員要件(1つ以上当てはまる方) (1)大学で社会福祉学・心理学・教育学・社会学を専修する学科を卒業した方 (2)高校卒で2年以上児童福祉法に基づく事業で勤務実績がある方(中卒で3年以上勤務実績ある方) (3)教員免許所持者 (4)社会福祉士や精神保健福祉士の資格所持の方
- 住所
- 大阪府堺市美原区多治井105-3 南海高野線 萩原天神駅から車で9分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備車通勤可社会福祉士週休2日残業ほぼなし
スポット求人情報を読み込み中です場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る児童デイサービス パークスの児童指導員/指導員求人(正職員)
完全週休二日制◎昇給・賞与あり!スタッフ同士が和気あいあいとした、アットホームな雰囲気の職場です◎
- 給与
- 正職員 月給 245,000円 〜 340,000円
- 仕事内容
- 障がいのある2歳~18歳までの児童に向けて遊びや活動を通して集団療育や生活訓練を行う ・児童の送迎 ・壁面制作や行事の企画 ・支援計画作成補助 ・日誌、お便り等、パソコンを使った業務 ・入浴、排泄、食事等の介助業務 転勤の可能性あり(大阪狭山市)
- 応募要件
- 児童指導員任用資格もしくは保育士必須 普通自動車運転免許必須(AT限定可) 基本的なパソコンスキル 年齢不問 学歴不問
- 住所
- 大阪府堺市東区北野田371-2 南海高野線 北野田駅から徒歩で7分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備車通勤可週休2日残業ほぼなしボーナス・賞与あり
スポット求人情報を読み込み中です特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 206,300円 〜 249,500円
- 仕事内容
- 放課後等デイサービス・児童発達支援事業所内の直接支援業務になります。 ・制作活動支援(企画もおまかせします。) ・子どもたちの各種行動援助(排泄、食事、身だしなみ等) ・障がい特性の理解 ・子どもたちの発達記録 ・学校、自宅への送迎業務(社有車による運転業務) 具体的な1日の流れや業務内容は、面接時にお仕えさせていただきます。 ※通勤範囲内で法人で運営している事業所に転勤の可能性あり ※業務範囲変更の可能性なし
- 応募要件
- 児童指導員の任用資格を満たす方 年齢、学歴不問 ブランク可
- 住所
- 大阪府堺市東区北野田1089-108 ベルカレント 南海高野線 北野田駅から徒歩で2分
- 特徴
- 社会保険完備車通勤可週休2日交通費支給年齢不問放課後等デイサービス
スポット求人情報を読み込み中です
実働6時間半☆完全週休2日制♪待遇面充実◎放課後等デイサービスで児童指導員として活躍しませんか?
ブランクが有っても、放課後等デイサービスが初めての方でも、傍に経験十分なベテラン職員がいてるので大丈夫!
私たち放課後等デイサービスMerci(メルシー)は、地域密着型で子どもたち一人ひとりの個性を大切にする療育を行っています。温かい環境で、スタッフ全員がチームとして協力し合いながら働ける職場です。将来の管理者を目指して一緒に働きませんか!
Merciでは、現在管理者候補としての児童指導員さんを募集しています。未来の放課後等デイサービス運営を一緒に担っていただける方を歓迎します!
「一緒に楽しく働きましょう!」
「あなたのペースで成長できる環境です」
「サポート充実!安心して働ける職場」
さあ!あなたも子供たちと一緒に成長し、一般職員からキャリアアップしましょう!
豊富なメンター機能、充実の研修制度、何より経験豊富なスタッフがあなたの成長をサポートします!
家庭を持ち、しっかりと稼げるキャリアプランをご提示します!
【仕事内容】
・一緒に楽しく遊ぶ!(元気な子供たちとの交流が魅力です!)
・宿題の手伝い
・発達支援のサポート
働きやすい環境です!
お休みは日曜日とシフト制でもう一日の完全週休二日制。勤務時間はゆっくり出社でさっと退社!
11時から18時半までの実質6.5時間!(休憩60分は自由に取ってください)
児童指導員任用資格を活かし、明るい笑顔の中で子供たちのこれからにコミットできる放課後等デイサービスを一緒に作るお手伝いをしてください!
ご応募を心よりお待ちしています!
募集内容
募集職種
仕事内容
【業務内容】 ・療育業務全般 ・クラス運営 ・行事の企画・運営 ・児童さんの送迎 ・将来は放課後等デイサービスの運営・管理業務を担っていただきたいと考えております。 【具体的に】 ・チームと協力して日々の業務をサポート (毎月のお出掛け内容を「この公園はどうでしょう!?」「映画鑑賞に行きましょう!」と職員全体で決めています!) ・皆で協力しながら課題を解決 (一人で「どうすれば良いのか・・・」と問題を抱え込むのではなく、チーム全員で「どうすればできるのか?」と協力して解決策を見出しています!) フレンドリーな職場でのコミュニケーション (急な休みの変更も職員同士で助け合い、乗り切っています。また、職員さんの誕生日はケーキを持ってみんなでお祝いしています^^) 【求める能力】 ・コミュニケーション能力 ・他業種の管理職経験や営業経験のある方なら尚良し
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
支給合計 22万円(就業開始時) ※試用期間6ヶ月(同条件) ※試用期間終了後は、正社員登用+昇給 賞与あり(業績による)
待遇
教育体制・研修
外部機関を使っての研修制度あり。
勤務時間
【平日】 11:00~18:30 【学校休校日及び祝日】 10:00~17:30 休憩60分 ※時間外勤務ほぼ無しを目指します
休日
完全週休二日(日曜日固定のその他1日) ※シフトによる
長期休暇・特別休暇
年末年始5日 夏期3日
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2023年8月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
児童発達支援・放課後等デイサービスMerciの職員の声
児童発達支援管理責任者(児発管)
経験年数:1年
更新日:
職場の魅力について教えてください
「わははは!」と声がするほど笑顔が絶えない職場です! 構えることなく、気さくに話し合い、団結して療育に取り組んでいます。 子育て中の悩みなどを相談しあったり、休みの調整などは気兼ねなく行っているので心配無用です!
症例・利用者の特徴について教えてください
軽度の子供がほとんどで、にぎやかな雰囲気です。 地域の小学校へ通われている小学校1年~4年生の児童さんが9割なので放課後等デイサービスというより、にぎやかな学童保育といった感じです。 ベテラン保育士の傍らなので、未経験の方でも安心して働いていただけます。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
考えたことをすぐに実践できる事が一番の魅力です。施設長が「とりあえずやってみよう」と何事にもトライすることを推奨してくれているので、どんどん、自分の考えが形になり楽しみながら働けています。そういった環境なので児童の成長に向けた取り組みや、外出プラン等のアイデアもどんどん出てきます!
1日の流れ
出勤
のんびり出勤で朝のバタバタも無し!
朝礼
(パートさんはここから)児童の送迎や連絡事項の確認。全員で「おはようございます!」
送迎
支援学校など、早めのお迎えに出る人、施設内を掃除、殺菌作業など
療育
さぁ、メインのお仕事です! 元気いっぱいの子供たちと楽しい療育を進めてください!
送迎
17:15分の終わりの会から、送迎車別の整列、乗り込み。 最後の最後まで気を抜かず、子供たちをお母さんのもとへ!
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る