募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜 330,000円
- 仕事内容
- 発達障害をお持ちのお子様の療育指導
- 応募要件
- 児童指導員任用資格をお持ちの方、または児童に関わるお仕事の実務経験が2年以上の方 < 児童指導員任用資格> ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・教員免許の保持者 ・学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区東浦和4-7-6 鈴木ビル1F JR武蔵野線 東浦和駅から徒歩で5分
- 特徴
- スピード返信限定求人未経験可社会保険完備週休2日残業ほぼなし年間休日120日以上ボーナス・賞与あり
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る福祉型障害児入所施設 久美学園の生活支援員求人
福祉型障害児入所施設で働こう☆年間休日数120日♪経験不問◎
- 給与
- 正職員 月給 227,476円 〜 240,316円
- 仕事内容
- 利用者様に対する生活支援 ・食事、入浴、排泄の介助 ・パン、クッキーの製造販売 ・内職作業、農作業支援 ・洗濯、清掃、外出支援 ・通院同行 ※就業場所は面接等により「久美彩ホーム」「福祉型障害児入所施設 久美学園」「障害者支援施設 めぐみ園」「障害者支援施設 互助の里」のいずれかに決定いたします。 ※転勤の可能性あり(緑区大牧)
- 応募要件
- 無資格可 未経験・新卒可 ※短大卒以上
- 住所
- 埼玉県さいたま市緑区三室1431番地 JR京浜東北線 北浦和駅から車で18分
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備車通勤可社会福祉士残業ほぼなし年間休日120日以上
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る放課後等デイサービス あおばの児童指導員/指導員求人(正職員)
【さいたま市浦和区木崎】給与は経験や年齢を考慮☆土日祝休み◎仕事とプライベートの両立を大切できる職場です
- 給与
- 正職員 月給 220,000円 〜
- 仕事内容
- 指導員業務全般 従事すべき業務の変更なし 就業場所の変更あり(埼玉市内の施設にて転勤の可能性あり)
- 応募要件
- 経験不問 普通自動車運転免許
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区木崎1-9-28 JR京浜東北線 与野駅から車で8分
- 特徴
- 未経験可社会保険完備週休2日放課後等デイサービス
年間休日125日◎児童の療育経験不問♪ワークライフバランスを保てる環境が整っています
こども未来支援 みらいのボクら【にじ】では正職員の児童指導員を募集しています
- 年間休日はたっぷり125日。お休みをしっかりと確保でき、仕事とプライベートの両立が可能です。
- 昇給や賞与、退職金制度もあります。モチベーションを保ちつつ、安定して長く働ける環境が整っています。
- 残業はほぼないので、お仕事後の時間も有効に使えますよ♪
- 児童の療育経験は問いません。研修制度もあるので、ご安心ください。
- マイカー通勤OK。駐車場もあり、悪天候でもストレスなく通えます。
ご応募お待ちしております!
募集内容
募集職種
仕事内容
・発達がゆっくりなお子様への生活・学習支援 ・送迎業務(普通車) ・放課後等デイサービスのリーダーを行える方、優遇。 主に1年生、2年生の担当になります。 就業場所の変更範囲:なし 業務の変更範囲:なし
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給 175,000円 ・地域手当 10,000円 ・資格手当 25,000円 ・運転手当 5,000円 ・業務手当 20,000円 通勤手当 実費支給(上限20,000円/月) 昇給・賞与制度あり 固定残業代なし 試用期間3ヶ月(同条件)
待遇
教育体制・研修
勤務時間
変形労働時間制(1ヶ月単位) 9:00~18:00/休憩60分 時間外ほぼなし
休日
日、祝、その他 年間休日125日 ※月に1回程度土曜日出勤あり
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 有給休暇 10日(6ヵ月経過後の年次日数) 年1回リフレッシュ休暇5日間あり
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より見学日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 見学実施 ↓ [4]採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [5] 面接実施 ↓ [6] 採用決定のご連絡 ↓ [7] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2022年6月1日
施設・サービス形態
営業時間
利用者定員数
スタッフ構成
こども未来支援 みらいのボクら にじの職員の声
看護師/准看護師
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
病院で看護師をしておりました。看護業務をする中で、支援が必要なこどもたちと係わる機会があり、こどもたちの療育と成長に興味を持ち、新規開設の時に入職させていただきました。 療育の経験がなくても仲間たちと一緒に成長できるのが魅力ですね。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
療育の基本については現場で学びながら、ソーシャルスキルトレーニングの研修やビジョントレーニングの研修等、学びたいことについては会社が応援してくれています。 資格取得については皆さん前向きですね。また、専門職の方が多いのも魅力のひとつですね。
児童発達支援管理責任者
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
教員を長くしておりました。 中学校の教員でしたが、療育の世界に興味を持ち、入職させていただきました。 こども未来支援みらいのボクらは体験活動を主に行ないながら、専門的な支援を専門職の方と一緒にしているところに興味を持ちました。
今の仕事のやりがいは何ですか?
日々、こどもたちの成長を感じられると共に、研修会への参加等、自身のスキルをあげることができます。また、専門職の方とコミュニケーションを図ることにより、具体的な支援の方法を身につけることができます。 地域の方や学校の先生と連携が図れるのも魅力ですね。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る