募集中の似ている求人
同じ企業・法人の求人
- 給与
- 正職員 月給 235,000円 〜 285,000円
- 仕事内容
- ・お子さまへの療育支援 ・プログラムやイベントの企画・運営 ・活動・教材準備 ・活動記録の作成 ・保護者さまとの連携・サポート ・各種事務処理 ・送迎業務 など
- 応募要件
- ・普通自動車免許 ・児童指導員任用資格
- 住所
- 神奈川県横浜市南区中里1−12−12 ステラート1階 ブルーライン 弘明寺駅から徒歩で10分 京急本線 弘明寺駅から徒歩で16分 ブルーライン 上大岡駅から徒歩で13分 京急本線 上大岡駅から徒歩で13分
- 特徴
- スピード返信職場の環境1日の流れ社会保険完備年間休日120日以上ボーナス・賞与あり交通費支給放課後等デイサービス新規オープン
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 201,040円 〜
- 仕事内容
- ・心理担当職員 母子生活支援施設で心理担当として多職種と連携を図りながら必要な心理支援を行います。 心理担当職員はお母さん、お子さんがたちが心も体も健康に過ごして行けるようにサポートを行います。 就業場所の変更:なし 従事すべき業務の変更:なし
- 応募要件
- 四大卒以上 心理学を専修する学科もしくはこれに相当する課程を修めた方で、個人および集団心理療法の技術を有する方 ※無資格可 18歳以上(深夜業務) 令和8年4月1日からの採用となります。【入職日についてはご相談に応じます。】
- 住所
- 神奈川県横浜市港南区内 ※詳しくはお問い合わせください
- 特徴
- 限定求人社会保険完備ボーナス・賞与あり交通費支給新卒可
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る社会福祉法人和枝福祉会 母子生活支援施設の母子支援員・少年指導員求人
4.5か月分の賞与実績あり♪手当充実◎社会貢献度の高い施設で働きませんか?母子支援員・少年指導員を募集中◎
- 給与
- 正職員 月給 193,960円 〜
- 仕事内容
- ・母子支援員 母子生活支援施設で母子支援員として支援業務を行います。 母子支援員はお母さまの困りごとの相談や行政手続きのお手伝いや養育相談などを主に丁寧なサポートを行います。 ・少年指導員 母子生活支援施設で少年指導員として支援業務を行います。 少年指導員は小学生以下の子ども達への学童保育を中心に、子どもたちが心も体も健康に過ごしていけるようにサポートを行います。夏休み期間中の遠足や学童保育での各種行事の企画運営も行います。 各職種の共通事項として季節に合わせた施設行事の企画運営なども行います。 行政担当ケースワーカーや保育士・心理担当職員など多職種の職員や関係機関と連携して各ご家庭への必要な支援を行います。
- 応募要件
- ●少年指導員 短大専門学校卒以上 ●母子支援員 短大専門学校卒以上 以下のいずれかの資格が必須となります。 ・児童福祉勤務経験3年以上で社会福祉主事を所持 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・保育士
- 住所
- 神奈川県横浜市港南区内 ※詳しくはお問い合わせください
- 特徴
- 限定求人職員の声1日の流れ未経験可社会保険完備社会福祉士ボーナス・賞与あり交通費支給年齢不問
児童指導員の募集 年休120日以上!土日祝日お休み♪2025年春 上大岡地区に追加店舗オープン予定
子どもたちに寄り添う支援を提供します
「児童発達支援・放課後等デイサービス クオール」は、2024年4月オープンの事業所です。未就学児~高校生までの幅広い年齢層の子どもを受け入れ、構造化・視覚支援・ABAなどさまざまな療育を取り入れて、子どもたち一人ひとりに合わせたサポートを行います。
2025年4月オープン予定の事業所で働いてくださる方を募集します!
のびのびと働ける職場です
- 導入研修はもちろん、経験者によるフォローアップなどサポート体制を充実させています。
- しっかりとお休みをとれる勤務形態で、年間では120日以上お休みがあります。
- 業績賞与や資格手当なども整っており、やりがいをもって働いていただける環境です。
柔軟に物事を考えられる方やチームで仕事ができる方と一緒に働きたいと考えています。ぜひご応募ください。
募集内容
募集職種
仕事内容
・お子さまへの療育支援 ・プログラムやイベントの企画・運営 ・活動・教材準備 ・活動記録の作成 ・保護者さまとの連携・サポート ・各種事務処理 ・送迎業務 など
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
給与内訳 ・基本給:190,100円~201,300円 ・固定残業代:42,700円~45,500円(30時間相当) ・資格手当/業務手当:2,200円~38,200円 ※固定残業代は残業の有無に関わらず支給(上記の想定時間を超えた場合は別途割増賃金を支給) 賞与 年2回(7月・12月。業績次第) 昇給 年1回(4月) 残業手当 通勤手当 定期代実費支給・上限50,000円/月 ※試用期間3か月・条件変更なし
教育体制・研修
・特別支援教育経験者による手厚いフォローアップもあります。
勤務時間
9:30~18:30 休憩60分
休日
土日祝日休み 年間休日120日以上
長期休暇・特別休暇
有給休暇 年末年始休暇 夏季休暇 産休・育児休暇 介護休暇 慶弔休暇
応募要件
・普通自動車免許 ・児童指導員任用資格
歓迎要件
・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・心理・教育・社会・社会福祉の学科・研究科卒業 ・幼稚園教諭 ・教員免許(小・中・高・特支) ・普通自動車免許 ◎柔軟に物事を考えられる方 ◎チームで仕事ができる方 など
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ※ 履歴書につきましては、ジョブメドレーのプローフィールを 全て記入するか、もしくは郵送またはメールでの送付を お願いしています。 ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
アクセス
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
スタッフ構成
1日の流れ
出勤・準備
1日の流れの確認、教材の準備・確認
療育①(児童発達支援)
それぞれ指導室に分かれて療育開始 療育終了後、保護者にフィードバックを行う (2時間)
記録・準備
療育①について記録し、午後の療育の準備・確認
休憩
1時間の休憩になります
送迎開始(放課後等デイサービス利用者のみ)
学校やご家庭まで子どもを迎えに行きます (午前短縮日課に対応しません)
療育②(児童発達支援・放課後等デイサービス)
グループに分かれて少人数療育、集団SST、自習を行います
送迎開始(放課後等デイサービス)
ご家庭まで子どもたちを送り届けます
退勤
記録や掃除等を済ませて退勤となります
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る