募集中の似ている求人
同じ市区町村の求人
同じ市区町村の求人をもっと見る- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜 280,000円
- 仕事内容
- ・個別支援計画に基づいたお子さまへの療育提供 ・活動準備、指導記録の作成 ・送迎 など ※運転が苦手な方は、添乗員をお願いしております
- 応募要件
- ※下記いずれかにあてはまる方 ・教員免許有 ・保育士資格有 ・保育・障害福祉・教育・学童・放課後等デイなどで2年以上の経験がある方
- 住所
- 埼玉県北本市中央2-95 ココファン1階 JR高崎線 北本駅から徒歩で2分
- 特徴
- 職場の環境未経験可社会保険完備車通勤可社会福祉士週休2日残業ほぼなし
場所が近い求人
場所が近い求人をもっと見る放課後等デイサービスウィズ・ユー北本の児童指導員/指導員求人(正職員)
ブランクOK♪週休2日制◎資格取得支援あり☆お子様と一緒に考えながら成長を目指す放課後等デイサービスです!
- 給与
- 正職員 月給 230,000円 〜 280,000円
- 仕事内容
- 放課後等デイサービスでの児童指導員業務 ・学校の終わった後の時間を児童と一緒に過ごし遊びや宿題などのサポートを行う ・送迎 等
- 応募要件
- ブランク可 普通自動車免許(AT限定可) 下記いずれかの資格、経験をお持ちの方 ・児童指導員任用資格 ・幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭 ・社会福祉士 ・障がい児、児童の支援経験が2年以上 ・大学の学部で社会学、心理学、教育学、社会福祉学等を卒業された方
- 住所
- 埼玉県北本市西高尾三丁目154-2 JR高崎線 北本駅から徒歩で7分
- 特徴
- 職場の環境採用担当メッセージ社会保険完備社会福祉士週休2日ボーナス・賞与あり交通費支給放課後等デイサービス
特徴が同じ求人
特徴が同じ求人をもっと見る放課後等デイサービスイストワール鴻単小松教室の児童指導員/指導員求人(正職員)
女性が活躍している職場☆資格取得支援あり♪児童指導員任用資格・経験は問いません◎
- 給与
- 正職員 月給 210,000円 〜
- 仕事内容
- 障がいを抱える子どもたちの成長を、さまざまな面からサポートするお仕事 就業場所/業務範囲 変更なし
- 応募要件
- 普通自動車免許 無資格可※児童指導員任用資格不問 未経験者可
- 住所
- 埼玉県鴻巣市小松3-10-20 JR高崎線 北本駅から徒歩で10分
- 特徴
- スピード返信職場の環境未経験可社会保険完備車通勤可社会福祉士週休2日残業ほぼなし
2024年2月オープン!週休2日♪ご家族への支援にも力を入れている事業所で児童指導員として働きませんか?
- 現在、合同会社よんりんしゃが運営する児童発達支援・放課後等デイサービスで働いていただける児童指導員を募集しています。
- 勤務は18:00までで、週休2日しっかりお休みを取得できます。プライベートを大切にしながら働けますよ。
- 社会保険はもちろん、賞与・昇給などもきちんと整った事業所です。
- お子さまだけではなく、ご家族のみなさまへの支援も重要だと考えている事業所で一緒に働きませんか?
募集内容
募集職種
仕事内容
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
賞与あり 昇給あり 残業手当 資格手当 交通費支給 ※固定残業代なし ※試用期間あり(3ヶ月/条件変更なし)
教育体制・研修
研修制度あり
勤務時間
9:00~18:00 昼休憩1時間
休日
週休2日
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇 夏期休暇 アニバーサリー休暇 年間休日120日以上
応募要件
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
写真
事業所情報
きたもとの森の職員の声
総合職/新卒/その他(代表社員)
経験年数:4年
更新日:
職場の魅力について教えてください
オープニングスタッフを募集しておりますので、新しく自分たちの手で事業所を創っていくワクワク感ややりがいを感じていただけると思います。 0からの創造は難しいこともあるかもしれません。ですが、事業所での支援は、1人、ではなく、チームで行っていくもので、働くみんなでアイディアを出し、それぞれを認め合いながら発展していければ、と思います。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
・質の高い支援を行うためには、働いてくださるスタッフの方々の満足度や、生活の充実も大事だと考えております。 定時で帰れるように、仕事内容を見直したり、意識づけを行ったり、効率化をはかっていきます。 プライベートが充実することで仕事への活力もでてきます。 有休が気兼ねなくとれる環境もつくっていきます。 ・スタッフの働きを職場全体でしっかり認めていきます。 スタッフ間で「この対応良かったよ!」、「フォローありがとう。助かりました。」といった、互いに認め、励まし合う環境を推奨しています。 自分の頑張りを認めてもらえることは、働く原動力に繋がります。 たくさん、お互いを認め合い、高めあっていけると嬉しいです! 働くなかで、"こうだったら働きやすいのにな"、"こうしたらもっとよくなるなぁ"といった想いがでてくると思います。一人一人の抱える想いをしっかりと誠実に受け止め、職場環境をより良いものへと整えていけるように心がけていきます。
一緒に働きたい方を教えてください
・一人で抱え込まず、周囲を頼れる。 お子さまへの支援は一人ではなく、スタッフがチームとなって行うものです。周囲を頼ることは恥ずべきことではなく、円滑に支援を行う為に必要だと考えます。 頼るには、周囲にヘルプをだすことが求められますが、なかなかヘルプをだすことができない方もいらっしゃるかもしれません。 ご自身で働くことに限界を感じてしまう前に、どうしたら気持ちを楽に働けるか、一緒に考えていきましょう。 代表社員が臨床心理士として勤務しますので、フォローさせて下さいね。 ・報・連・相ができる。 チームで働く上で、報・連・相が大切だと思っています。事業所としての信用ももちろんですが、報・連・相を行うことでスタッフ間での信頼関係も築いていけます。困ったときこそ、報・連・相活用しましょう! 私どもは、スタッフの方々を選ぶかもしれませんが、選ばれる立場でもあると思っています。皆様に選んでいただけるよう、職場環境をよりよいものにして、働いていてよかったな!と思ってもらえるように努力いたします。ともに歩み、成長してくださる方とご一緒できたら、と思います。
1日の流れ
朝のミーティング
9時に出勤したら、朝のミーティングを実施。その後、お子様の送迎方法や予定の確認を行います。
送迎
9時半になったら送迎に出発します。送迎にはワンボックスカーを使います。
準備・個別療育
だいたい10時までに送迎が完了します。 集合後はお子様の身支度をしたり、個別療育をしたりします。個別指導は1人あたり約15分です。
プログラムの実施
はじまりの会をして、集団プログラムを開始します。 体操、歌、カードシアター、絵本、紙芝居、リトミック、制作活動など、プログラムはさまざまです。
お弁当・送迎・休憩
12時になったらお子様がお弁当を食べ、その後送迎です。 この時間帯でスタッフは交代で休憩を取ります。
送迎
午後からは放課後デイ。14時頃に学校への送迎に出発します。
準備・個別療育
宿題の見守りをしたり、個別療育をしたりします。 またおやつの提供もします。
プログラムの実施
午前と同様に集団プログラムを実施します。
帰りの会・送迎
帰りの会では、お子様たちが気持ちよく帰宅できるように、良かった点を振り返ります。 17時になったら送迎です。
記録・スタッフミーティング
本日の記録をまとめたり、事業所の清掃をしたりします。 最後にミーティングをして、スタッフ間の良かった点も振り返ります。 そして、18時になったら退勤。残業が発生しないように、ゆとりをもったスケジュールです!
ジョブメドレー取材担当者から
ジョブメドレーが、きたもとの森のおすすめポイントを紹介します
最終更新:
ジョブメドレー運営事務局
全国524707件の求人を取り扱う
ジョブメドレー運営事務局が取材しました
WEB面接の対応実績がある放課後等デイサービスです♪
きたもとの森ではオンライン面接を実施しています。 在職中で出向くのは難しい場合などは、オンライン面接希望と相談してみるのがおすすめです◎
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
なるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る