<パートさん募集><児童指導員/指導員>未経験の方でもOK!!週1日~短時間の勤務も可能です★未就学児~小学生の子供たちと楽しく過ごしながらお給料がもらえるお仕事です♪
児童発達支援・放課後等デイサービスMORE(那珂川市片縄校・株式会社successful)
MOREは県内全7拠点を展開する児童発達支援・放課後等デイサービスです。当社では、個別指導・集団活動の両方を取り入れ「子どもたちの自分らしさを今よりもっと伸ばす」「子どもたちの社会的自立を促す」療育を目指しております。運動や言語、コミュニケーションの他、「いきもの療育」「SDGs療育」も取り入れております。人間関係にストレスがない環境です。
子どもたち保護者様に素晴らしい施設だ。と思って頂ける為に、いちばん重要なことは職員の人間関係が大切だと考えております。そのため、当社では年齢や立場に関わらず、対等に率直な意見を交わし合える関係を大切にしています。
自分事として向き合える先輩があなたの成長をサポートいたします。
業界経験がない方、子育て中の方でも安心して働けます。
スタッフ1名に対して子ども3~4名体制ですので、1人1人に目が行き届く環境です。スタッフの年齢層は20代から60代まで。子育て中のスタッフも在籍しております。持ち帰り仕事もなく、残業もほとんどありません。希望休も取れますので、プライベートとの両立もしっかりできます!
独自メソッドの支援ツールや研修も充実。未経験でも安心です♪
みんなが成長できる充実した研修と制度
◆新人期間入職から1ヶ月はベテランのスタッフが付いて指導をしてくれます。支援方針ついてしっかり学ぶことができますので安心して頂けると思います。
◆定期ミーティング
定期的(月1回ほど)にミーティングを行い、困っていること。わからないことをスタッフ全員で共有し互いにスキルアップできる機会を設けております。
◆資格取得支援
事業に活きる資格取得をお考えの場合は、金銭時間共にサポートさせて頂きます。
◆育休産休制度
ライフステージの変化にも柔軟に対応いたします。
◆昇給・賞与制度
やりがいだけではなく、金銭面でもモチベーションアップに繋がる待遇を整えております。
子どもたち、保護者の方々と良い関係を築きながら、できることが増えたときの喜びをいっしょに感じることができる、やりがいのあるお仕事です(^^)
ご質問のみ。見学のみでも構いませんので、お気軽にお問合せ下さい(^^♪募集内容
募集職種
仕事内容
【児童指導員/指導員】 ◆放課後デイサービス(~10人定員)にて、障がいのある就学児童が授業終了後に通う学童および療育のサービス提供 ◆子ども達の学習や交流に関して、保護者様や子どもたちが感じているお困りごとへのサポート業務 ◆送迎業務(軽自動車・普通自動車など運転しやすい車です。) ◆子どもの特性評価および保護者様へのフィードバック(保有資格で可能な範囲内)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
時給1,200円~1,600円+資格手当 ※経験・年齢・能力を考慮の上、優遇します。 ※役職に応じて給与は異なります。 ■時間外手当 ■役職手当 ■業務手当 ■通勤手当 ■昇給随時 ■扶養控除内考慮 半期毎に成果確認し、各教室の成果に応じて賞与も支給しています。
想定年収
- 【パート(児童指導員)/1年】
- ・入職1年目 126万円
- 【パート(保育士)/1年】
- ・入職1年目 200万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
勤務時間
長期休暇・特別休暇
<年間休日113日以上> ■月8~9日(シフト制) ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■産前産後・育児休暇(取得・復職実績あり) ■慶弔休暇 ※正職員の場合(パートさんは完全希望休となります)
応募要件
歓迎要件
<以下いずれかの資格、または経歴をお持ちの方、大歓迎です♪> ★☆専門職の方を急募しております☆★ 理学療法士(PT)/作業療法士(OT)/言語聴覚士(ST) 心理指導担当職員(公認心理師・臨床心理士) ※大学または大学院で心理学科を卒業した方。または心理関連の実務経験が2年以上ある方。 ■児童発達支援管理責任者(児発管) ■サービス管理責任者 ■児発管・サビ管の要件を満たす方(研修未受講でもOK) ■相談支援業務5年以上 ■保育士/幼稚園教諭/教員など資格所持兼直接支援業務5年以上 ■直接支援業務8年以上 ■社会福祉士 ■教育学・心理学大学卒 ■児童指導員 ■児童支援経験2年以上の方
選考プロセス
選考プロセス ① ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ ②採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ ③面接・見学実習の実施 ↓ ④採用決定のご連絡 ↓ ⑤入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
設立年月日
2023年9月1日
施設・サービス形態
営業時間
休業日
利用者定員数
施設規模
スタッフ構成
児童発達支援・放課後等デイサービスMORE(那珂川市片縄校)の職員の声
理学療法士(理学療法士)
経験年数:2年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
職員全員が療育に対して熱い気持ちを持っているので、 お預かりしている子供たちに、成長という結果が付いてきているところにやりがいを感じています。 以前の職場では味わうことができなかったことで、こんなにも嬉しいことだとは思いもしませんでした! 休みもしっかり取ることができるで、大好きなライブに行ったり実家に帰ったり。 プライベートが充実しているのもやりがいに繋がっています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
とても話やすい社長で何でも相談できるところです。 仕事のこともですが、プライベートの相談にも乗ってくれます。 色んな仕事を経験されている社長なので、児童福祉はこうあるべきだ!という固定概念もなく 今までになかった考え方を教えてくれます。 お陰で楽しく仕事ができています。 あと、前職と比べてとにかく一緒に働く人達が良い方ばかりです!
入職したきっかけを教えてください
前職がかなりハードで、人間関係も良くありませんでしたので、 せめて、プライベートが確保できる(休みが多ければストレスも発散できる!という考えで)会社を探していました。 前職も休みはしっかりあると求人に書いてあったのですが、実際は…。という経験があったので面接時に何度も確認をしてしまいましたが(笑) 新規オープンと言う点も大きかったです。 きっかけは、休日の多さでしたが、今までとは違って仕事が楽しいと感じられています。
児童発達支援管理責任者(児童発達支援管理責任者)
経験年数:2年
更新日:
入職したきっかけを教えてください
児童発達支援管理責任者の資格は持っていましたが、児発管の実務経験はありませんでした。 そんな時に、新規オープンの求人を見つけ、新しい会社で自分のチカラを試したい。会社と一緒に成長したいと思い面接の応募をしました。 面接時に社長が、経験に関係なくやる気があればどんな仕事を任せます!という言葉を信じて入職を決めました。 基本業務もそうですが、保護者さんとの関係性の作り方や職員との関係性の作り方など、責任者としてのスキルが身についているのを日々、実感できています。
今の仕事のやりがいは何ですか?
毎日、自分が成長できていると実感できていること。 怒られても仕方のない失敗をしても何事も何度でもチャレンジさせてくれるところ。 自分に自信が持てるようになったところ。 大好きな「いきもの」たちと接することができるところ。 他にもたくさんありますが、 現場の仕事だけではなく、「管理者として」の仕事をさせてもらっているところが一番のやりがいだと思っています。
子育てしやすい環境・取り組みがあれば教えてください
希望休を週に1日は確実に取ることができるので、子供の行事や習い事に合わせて休みを取ることができるのはとても大きいです。 残業もほぼありませんので、夕方以降は子供たちとの時間も確保できています。 子どもの体調不良で突然の退勤や欠勤をすることがあるのですが、フォローもカバーもしてくれる仲間が多いですのでとても働きやすいです。 時々、自分の意志で残業をしているときがありますが、見つかったら直ぐに帰って!と言われます(笑)
保育士(保育士)
経験年数:2年
更新日:
今の仕事のやりがいは何ですか?
自由にさせてくれるところです!(何でもと言う訳ではないですが(^-^;) 基本的には、「ダメ!」と否定されることがありません。なんでもチャレンジさせてもらえますので、楽しく仕事ができています。 やってみて結果が出なかったこともありますが、怒られたことは一度もありません。
どのようなスキルが身につく職場ですか?
療育全般のスキルはもちろんですが、保護者様との関係づくりも勉強になっています。 資格取得のサポートをしてくれる会社ですので、在職中に保育士の資格を取得できましたし、今は児童発達支援管理責任者(児発管)の資格も取得させてもらっている最中です。 目に見えないスキルも見えるスキルも両方、身に付けることができています。
どのようなところが働きやすさにつながってますか?
在職中に、割と大きな病気をしてしまい、手術と入院を経験したのですが 休職中の手当てもありましたし、私がいない間も職員の方々がカバーしてくれたので心置きなく休ませてもらうことができました。 本当に感謝しています。
1日の流れ
出社~朝礼~ミーティング

出社後、10分ほどのミーティング(本日の業務内容の確認)を行います。 10:00からお預かりする児童発達支援(未就学児さん)のお迎えの準備をします。
送迎に出発

社用車に乗って、子供たちをお迎えに行きます。 ※ご自宅等
学習・作業支援など療育活動

運動療育や、いきもの療育など、 当社が組んだプログラムを行います。
昼食

子どもたちの昼食のサポートや見守りをします。 ※順番に職員がお昼休みを取ります。
自由あそび~帰りの会

昼食後は自由遊びの時間になります。 見守ったり、一緒になってたくさん遊んだ後は帰りの会です。 ※順番に職員がお昼休みを取ります。
送り

お預かりした児童発達支援(未就学児さん)をご自宅や保育園、幼稚園に送ります。 ※順番に職員がお昼休みを取ります。
放課後等デイサービス(小学生~)のお迎え。

曜日、学校、地域によって学校が終わる時間は異なりますが、 大体14:30~15:00頃に放課後等デイサービスに来る子供たちを小学校にお迎えに向かいます。
おやつの時間

MOREに到着したら、ランドセルを置いて直ぐにおやつの時間です♪ おやつを準備したり、手洗いを促します。 たくさんの駄菓子を準備しているので子供たちに選んでもらっています。
自由遊び

おやつの後は自由遊びの時間になります。 見守ったり、一緒になってたくさん遊びます。
学習・作業支援など療育活動

運動療育や、いきもの療育など、 当社が組んだ療育プログラムや宿題のお手伝いを行います。
お掃除~帰りの会

MOREでは、帰りの会の前に子供たちと一緒にお掃除をします。 お掃除が終わったら帰りの会です。
送り

お預かりした放課後デイ(小学生)をご自宅に送ります。 空いた職員は残って、活動記録を付けたり明日の準備を行います。
業務終了~帰宅

事業所に残った職員が活動記録を付けたり明日の準備を行っている間に、 送迎に出た職員が戻ってきます。 18:00になったら打刻をして退勤となります。 ※交通状況によっては10分~15分ほど戻りが遅れる場合があります。
児童発達支援・放課後等デイサービスMORE(那珂川市片縄校)の採用担当からのメッセージ
ご応募お待ちしています
沖合 一郎
MOREの置鮎と申します。 2022年から児童福祉に参入し業界は初となります。 手探りでの開業でしたが、 職員・児童・保護者様に恵まれグループで7事業所まで増やすことができました。 会社勤めを経て、 ペット事業、整体エステ、写真スタジオなどを立ち上げてきました。 異業種での経験を活かし、 固定概念にと捕らわれない、職員が正当な評価を受けられる、 素敵な企業を目指しております。
採用担当の沖合(オキアイ)と申します。 当社では、応募いただく方の職歴・年齢・資格の有無ともに一切問いません。 子供があまり得意ではない…。という方でも歓迎しております。 児童福祉未経験で、子供の相手はあまり得意ではない私でも、 思っていた以上に、「悦び」や「感動」、「楽しさ」をたくさん感じることができ、 職員と子供と一緒に楽しく働ける仕事だと感じております(^^♪ 運動や言語など基本的な療育の他に 当施設では、他にはない!?「いきもの療育」と「SDGs療育」にチカラを入れております。 ハリネズミ、リクガメ2種、昆虫(ヘラクレスオオカブト等)、メダカを飼育しており、 子供たちも楽しそうに毎日、触れ合っております。 面接でございますが、 簡単に当社の説明をさせて頂き、施設内の見学をしていただきます。 採用担当は、いい話しかしないかもしれませんよね!? ですので、手が空いている職員に 「実際、働いてみてどうなのか?」など自由に質問も可能です。 先ずは見学だけ。でも構いませんのお気軽お問合せ頂ければと思います。 出張面接、リモート面接も遠慮なくご相談下さい。
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る