児童指導員を募集☆2024年4月にOPEN!未就学のお子様に対して、個別療育を行うじっくり向き合い型の児童発達支援事業所です♪
児童指導員を募集!
◎送迎ナシ
◎残業・持ち帰り仕事ナシ
◎各種休暇・福利厚生も充実♪
本州に85教室運営の児童発達支援てらぴぁぽけっと。
北海道に86教室目をOPENのため、オープニングスタッフを募集します。
個別療育・セラピーの方法を細かく体系化しており、指導マニュアルに沿って1つずつ学ぶことができるため、段階的に知識が身につきます。
ご自身の療育が子どもの成長となって目に見えるので、やりがいを直に感じやすいのが魅力の1つです。
同時にワークライフバランスも重視しており、お休みの充実や残業なしの取り組み、持ち帰り仕事なし。
プライベートと仕事をしっかりと分けてリフレッシュしていただけるような教室を作っていきます。
リフレッシュ休暇もあり、当社の既存事業所の有給消化率は97%以上です。
<お子さまに合わせた個別指導>
一対一の個別支援なので、その子に合わせた療育をします。お子さまの気持ちを一番尊重し、それに対して個別に対応する事で、その子の成長をしっかり伸ばす事ができます。
<研修制度も充実♪>
本部主催の教育専任研修を頻繁に行っていますので、業務の一環として受講可能です。費用は会社負担ですので、今よりスキルUPしたい方・これからスキルを学びたい方の声にもお答えしています。
募集内容
募集職種
仕事内容
未就学のお子様を対象に、個別でのセラピー・療育支援を行う事業所です。 てらぴぁぽけっとでは基準ステップがあり、その中から一人一人に合わせて療育内容を決定していきます。 全ての業務を業務時間内で終わらすような時間割をとっておりますので、記録作業での残業や持ち帰りの仕事はありません。 また、保護者がお迎えにくるため送迎業務もありません。 <1日の流れ> 1回2時間×最大1日3回 ◇リズムウォーク(音楽に合わせて動くことで、体幹を安定させ、セラピーに取り組みやすい姿勢作り) ◇はじめの会(小集団でのあいさつ、出席確認、お返事、スケジュール確認) ◇個別支援(個々の目標や特性に応じた個別療育) ◇かえりの会(小集団で待つ、座る、順番を守るなどのルール理解の学び)
診療科目・ サービス形態
給与
給与の備考
交通費規定支給(月15,000円まで) 世帯手当:~20,000円(世帯・住居によって支給) 休日出勤手当:1,000円/日(土日祝) 燃料手当:月5,000円(12~3月) 時間外手当
想定年収
- 【児童指導員/2年】
- ・入職2年目 310万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。
待遇
教育体制・研修
本部研修や項目に添ったスキルシートが充実しており、段階を踏んで個別療育の知識やスキルを身につけていくことが可能です。 本部研修は就業時間内に、全額会社負担で受講できる体制を整えています。 また、個別療育ではありますが一人に全て任せるのではなく、スタッフ全員で考え、成長を見守るシステムを整えていきます。 しっかりサポートするので、児童療育未経験の方やブランクがある方も安心して働ける環境です。
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)
長期休暇・特別休暇
年末年始休暇有 有給休暇 リフレッシュ休暇(年3日取得可能) 産前産後休業 育児休業 介護休業 傷病休暇 慶弔休暇 年功慰労休暇 特別休暇
応募要件
歓迎要件
経験者・有資格者歓迎
選考プロセス
[1] ジョブメドレーの応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ [5] 入職手続きを進めてください ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
必要な情報を登録後、施設に直接電話ができます
電話応募画面へ進む写真
事業所情報
法人・施設名
募集職種
設立年月日
2024年4月1日
施設・サービス形態
営業時間
利用者定員数
応募に関するよくある質問
会員登録をするとほかの医院・事業所からも自分の氏名などを閲覧できてしまうのでしょうか?
氏名と電話番号は、応募した医院・事業所以外からは閲覧できません。また、スカウト機能を「受け取らない」に設定していれば、それ以外のプロフィールも医院・事業所から閲覧できませんので、ご就業中の方も安心してご利用いただくことができます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
応募を悩んでいる時は応募しないほうがいいですか?
事業所の雰囲気を知れるよい機会ですので興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。
求人内容について質問をすることはできますか?
応募後、ジョブメドレーのメッセージ機能より、事業所に直接ご質問ください。求人内容についての質問は、ジョブメドレーからはお答えできかねます。
応募して質問する電話で応募したい場合はどうしたらよいでしょうか?
「電話応募画面へ進む」ボタンよりお問い合わせに必要な情報をご登録の上、お電話をおかけください。お電話の際は必ず「ジョブメドレーから応募した」旨をお伝えください。
電話応募画面へ進むなるほど!ジョブメドレー新着記事
- 仕事お役立ち情報
- 職場を知る
- 職場を知る
- 職種・資格を知る